8591.外国人が生活保護や各手当てを申請すると即OK、日本人には拒否して出さない絶望国家・日本! 極悪岸田の親族は外人を国内に入れる会社の社長をしている! PART9
【乃木坂46】冨里奈央さん今日も揺れております! pic.twitter.com/gfjjUnV88i
— ずーみん推しやってます。 (@sakurazaka6242) April 29, 2023
(1)もう日本の労働者は限界だよ😰
{8590.外国人が生活保護や各手当てを申請すると即OK、日本人には拒否して出さない絶望国家・日本! 極悪岸田の親族は外人を国内に入れる会社の社長をしている! PART8}などの続きです。最近UPされた記事の多くがいいね0の状況です。拡散の為にご協力賜れれば幸いです。
ナマポはフードチケットにしろよ。
— ym (@techyamate) October 2, 2023
もう日本の労働者は限界だよ😰
真面目に汗水垂らして上がらない給料で働くなんて馬鹿馬鹿しくなりますよね。
— Yap-D (@q8wtykCLJ69z2kw) October 1, 2023
酷いよ。
— ままま🫒 (@p5nU19CIBbyC4EE) October 1, 2023
税金返せー!社会保険料返せ!
子どもの教育費に使いたい😭
生保は、主に在日の方が貰ってます。彼等は無条件で審査が通り易い。彼等に有利になる政策しかされてない。
— amix (@tsubuyakisya) October 2, 2023
なんでこんなに支給額がバラバラなの?
— 占星術勉強家 (@senseijyumanabu) October 1, 2023
動画で言ってる支給額はなんでそんなに高いの?
(2)皆が皆、同じくらいに貰えてると思わないで欲しい。
タルタリア帝国=世界一最強大日本帝国に対して
— 実話映画凛として愛 観たら日本の真実歴史解る上映二日間で打切幻作品 (@w55124471) October 1, 2023
敗戦国だと世界中に嘘八百を広める国民も全員
外患誘致罪に当てはまる❗❗❗
画像が全ての答えです pic.twitter.com/AHUYlqUfdO
沢山取るやり方のマニュアルありそうだ。ざいに⭕️の人たちには。
— yukinori tokoro (@TOKOROyuki) October 2, 2023
高すぎるというより賃金が安すぎる
— KEIKO (@KEIKO95346583) October 2, 2023
バランスが悪い。
これ‥うつ病で精神障害2級の人って‥障害年金が貰えてるハズだからその分障害年金分が生活保護から引かれてるシステムでは?
— パティ。 (@rockislife1969) October 1, 2023
皆が皆。同じくらいに貰えてると思わないで欲しい‥私は生活保護費‥住宅扶助と生活扶助を併せて4万くらいしか貰っていない。。。家賃が約3万だから生活扶助が1万くらい。
40万円‼️何と‼️
— パニオ (@2020daijobuda) October 1, 2023
(3)支援は平等か?
驚いた。働き損になる位なら病気を治したいなんて思わなくなってしまう。働くほうが賃金が低いのだから、…
— マダムYoshi🤗Crypto関連開発コンサル🐇🇯🇵🐲 (@yoshie_house) October 2, 2023
この高額な生活保護を受給している、対象を明確にし評価すべき。
— かわちゃん (@6NfgcvnBfEWsceD) October 1, 2023
なかなか働き口がない、低賃金の上に保護費が削られる家庭、ひとり親で懸命に生きている貧困労働家庭もある。
この受給は正しいのか。
あるべき支援は平等か。
天引きにグッタリするブルーカラーは思いますわ。
資産課税は超ヤバイ😱
— 石田勝利 (@6YQ1RBTVU195815) October 1, 2023
資産となる金品を得る段階で各種税金を支払っている筈だが、更に課税されるなら多重課税になり徴税権の濫用と言える事態。
日本人の給料が追いついていないんですねぇ
— ののか (@nonoka11150413) October 1, 2023
生活保護って裕福なんですね。
— JIN (@uga19198) October 1, 2023
(4)働いてる人間の収入を上げる政策取りなはれや
障がい者年金にも○○があるので生活保護にも何かあるとは思っていましたが、こんな事があるなんて納税者や年金生活より高い生活保護って何?障がい者年金もして欲しい。生活保護受給の為に別世帯にするのはこの為か…
— 優愛@Mey257 (@Mey25711) October 1, 2023
よくわからなかったけど、113万って月額?
— TV利権構造とさよなら運動中🌞 (@karikari_love1) October 1, 2023
月額だとしたら超上級国民なんだね(⌒-⌒; )
年額が113万円地方により多少の上下はあるけどね。プラス家賃補助だが家賃は使えない金なので、これでやりくりする。
— kaneyama (@fmb3l9isWPTEBDy) October 2, 2023
大体の単身者で60歳で都心部で家賃補助を省いて実際に食費や光熱費で使えるのは6~7万円程度かな田舎だと5万円程度ぐらい後は年齢加算で数千円程度増えるぐらいです。
— kaneyama (@fmb3l9isWPTEBDy) October 2, 2023
それ以上に働いてる人間の収入を上げる政策取りなはれや。
— kamisakaya (@kamisakaya) October 1, 2023
政府はそれくらいの生活費は必要だというスタンスなんでしょう❓
なら、働いてる者達への還元率を上げる政策取りなはれや。
(5)生活保護費は多くないと思う
生活保護費は多くないと思う。ギリギリ暮らせる。でも市によって全然違うし、年齢によっては働けど給料あがらなきゃ抜け出せない沼みたいなもの。生活保護費にとやかく言いだすってことがまず貧しい証拠。政治が変われば世の中の景気も変わるんだから政策をかえればいい。母は70歳で生活保護しかない。
— やんぼう (@6DEkebagAcYL1Jt) October 1, 2023
これ、事実なの?多分事実だよね。
— 猛スピードママン (@MKt30aoVjygDRhW) October 1, 2023
ちょっとビックリだわ。
みんな生活保護、もらおうか。
働いちゃいけないみたいね。
働いている人は、趣味で好きでやっているんだから、みたいな。この国、色んなところで
完全に制度設計間違えまくりだし、機能不全起してる。絶対自民公明維新には入れない。
この額が、人間らしい生活が出来る最低限のだと国民の多く(特に、20代?)は、その最低限以下では無いのか?大丈夫か日本?納税する方が最低限以下で、生活保護を裕福に住ませる日本人は、寛容ですね。議論が必要だと思われる。もう一つ、健康保険の民営化を叫んでいた議員が居ましたが、民営化された
— まめっち (@CpF9iQnNWf4ElN2) October 1, 2023
勝ち組な😓
— m.j🍩 (@matsu_xrp) October 1, 2023
生活保護受給者=社会弱者をたたく前に @inabatsuyoshi
— 平本オズワルド (@osvaldohiramoto) October 1, 2023
と @fujitatakanori に相談しましょう。格差は自自体の独自の判断で生じるものがある。同じく、売名行為のため片山さつき議員のような政治家もいると。つまり、批判する前に勉強しましょう・好んで生活保護受ける人(反社以外)は存在しない

↑頻繁なクリック、よろしくお願い申し上げます。