8349.トランプは2期目に入ったらNATOだけでなく米韓同盟からも離脱しようとしていた。再選されたら実行するだろう。プーチンも正恩もそれを待っている。
福岡コンビ最強 もうこれに尽きる。
— yr (@SAKAMICHIKAKO) August 12, 2023
いつか二人のユニットとか見てみたいな〜
歌声に特徴があるし、何より可愛いユニットになると思うんだよね#与田祐希 #一ノ瀬美空#乃木坂46 pic.twitter.com/Y3s60IzAKr
(1)トランプは2期目に入ったらNATOだけでなく米韓同盟からも離脱しようとしていた。再選されたら実行するだろう。プーチンも正恩もそれを待っている。
{8127.存命の米大統領経験者、トランプ氏以外は奴隷所有者の子孫と判明。}と{8348.モディ首相は米国側の加圧を無視し、初日にウクライナ戦争に言及しない声明文案を発表し、他の非米諸国がすぐにそれに賛同して、米国側の反対を押し切って採択・可決してしまった。}などの続きです。最近UPされた記事の多くがいいね0の状況です。拡散の為にご協力賜れれば幸いです。よろしくお願い申し上げます。
トランプは2期目に入ったらNATOだけでなく米韓同盟からも離脱しようとしていた。再選されたら実行するだろう。プーチンも正恩もそれを待っている。台湾に関しては不明だが、半導体の優位を奪われたと考えているのでやはり危うい。 https://t.co/oVI7wULGMP
— Tetsuo Kotani/小谷哲男 (@tetsuo_kotani) September 2, 2023
中国を巡る国際情勢の行方(アゴラ)
— 佐藤鴻全(佐藤総研 代表) (@Kozen_Sato) September 10, 2023
現在、中国を巡って次の3つが取り巻いている。
●ウクライナ戦争での西側離れによるBRICS通貨圏形成の動き
●不動産大手「恒大集団」「碧桂園」破綻危機をきっかけとした中国経済の崩壊
●上記にも左右される台湾進攻のタイミング・・・https://t.co/QteiNFC7ZD https://t.co/0ChxDc4y4y
成りすましみたいなエセ保守や親露・反ワク・陰謀論界隈が必至にトランプを支持するのはトランプがウクライナ支援やNATO、日米同盟や米韓同盟にも消極的で露、中、北朝鮮を利するからなんだよな…
— MAYBE이 (@BEMAYBE2) September 3, 2023
トランプ氏起訴で支持拡大 米紙世論調査、共和候補指名争い#Yahooニュースhttps://t.co/mAVlc5jrVt
トランプ前大統領の主な脱退離脱
— 覇道楽土 (@LBLLDAtvtTi85Mt) August 29, 2023
・世界保健機関(WHO)脱退
・パリ協定離脱
・国連人権理事会脱退
・TPP離脱
・イラン核合意離脱
・ユネスコ脱退
・INF離脱
次期予定
・NATO脱退
・日米、米韓同盟破棄しかしフィリピンとの関係は強化
・ウクライナ支援縮小(原則廃止)
・台湾支援は中国との貿易次第
2024年トランプ大統領就任💕
— Maro❀MAGA✊‼️MJGA✊‼️要!全国広域自警団‼️ (@YukiySiva) September 10, 2023
露米安全保障条約🫶
2025年NATO解散✋
2026年参政○○連立政権🤟
環太平洋経済圏🫰
2027年太平洋アフリカ経済圏✌️
他にも考えてみる( ー̀ωー́ ).。oஇ✍︎(._.✨)
(2)トランプ大統領&米軍はNATOを解体します
世界人口削減計画
— 多摩人 (@tamajinniki2) September 9, 2023
偽コロナはそうです
ビルゲイツ、後ろは欧州NATOの
事務部長
なので、トランプ大統領、米軍は
NATOを解体します pic.twitter.com/BVZdEVa4uN
(ヽ°ん゚)「トランプ再選はほぼ確実!ウクライナは消滅する!NATOは崩壊する!EUは解散する!」 これマジで何なの [314039747]https://t.co/6Omb6UqUTh
— ブラック (@001__Black) September 9, 2023
世界浄化軍事作戦👍
— D R 🛡️ (@ymmtsd) September 9, 2023
🐻プーチン
中東.アフリカの掃除、ナチ残党のNATO日韓台(日帝)は負け組として解体、兵器出させて軍縮。
🐯トランプ
国債金融資本の解体、王族.バチカンから末端までの逮捕処刑=人道上の罪(海事法) pic.twitter.com/rASDQmtLck
フランスやドイツの反ウクライナ 親プーチン勢いが凄いな👍
— 矢田沢Aは火薬でドン💣️🇷🇺 (@KAYAKUDA_DonDon) September 8, 2023
同じNATOなのに
これはトランプ登場待たずにひっくり返るかもね
いまだかって邪は正に勝たず
だが日本は邪のアメリカ傀儡虐殺国家ウクライナの借金保証人として金を出し続ける https://t.co/gvOfTFNx3X pic.twitter.com/Xga4MW2M1M
軍事同盟になり得ない事がよくわかる、と言う意味がわかりません。
— cysd (@cysd17) September 8, 2023
BRICSはもともと軍事同盟ではないでしょうに。
後ろにロシアが控えているのに。
NATOもロシアの前に惨敗しました。
最強の武闘派が、控えているんですよ。
トランプもケネディも米軍を撤退させると行ってます。
軍事同盟が必要ですか?
(3)「トランプ大統領の2期目では、ほぼ確実にNATOから離脱するだろう」ボルトン元米大統領補佐官
最新のニュースです。「トランプ大統領の2期目では、ほぼ確実にNATOから離脱するだろう」…ボルトン元米大統領補佐官!※できるだけ正確な内容をこころがけております。どうぞよろしくお願いいたします。https://t.co/0Jt9r06DhB
— HEALTHEALTHEALTH.COM(KETO DIET) (@abbe_mellicent) September 8, 2023
及川さんのハンガリー首相解説
— okkkieee (@okkkieee) September 8, 2023
ヨーロッパで唯一、梅田政権に従わない首相、NATOと露との全面戦争の危機を救うのはトランプさんだと明言。
ハンガリーはウクライナのすぐ隣に位置し、ウクライナ兵としてハンガリー人が戦い命を落している。
ハンガリー首相の言葉は重い。https://t.co/LJ4ULIrRy9
なぜプーチンが特別軍事作戦を遂行したかの分析がなければその背景を読み取るができない。プーチンに領土的な野心があるならトランプがNATOから米軍を引き下げるタイミングの筈だが、実際はウクライナがNATO加入を仄めかし東部親ロ派の武力弾圧を激化したタイミング。ウクライナ背後の米のミスリード
— 座敷おやじ (@a3l5dDRqQ0nTZw4) September 8, 2023
【訳】
— KAORI🍉 (@lilyandmelon) September 7, 2023
🚨いつだったか覚えてますか.....
トランプとストルテンベルグ、NATO首脳会議で緊迫の口論に
😂 https://t.co/azCzCCYdNc
トランプが返り咲いて自国の立て直しに入ってグローバリズムを潰した時、トランプはNATOやウクライナも切り捨てLGBTや移民政策も破棄をする。その時、ウクライナ一色になり多様性と謳いLGBTや移民政策を推し進めた似非保守自民党はどうする?
— 龍 (@drinking_dog) September 7, 2023
(4)NATO、EUの要求を跳ね除けハンガリー生まれのジョージソロスまでも追い出した豪腕です。
米国のウクライナ支援は支援総額の三分の一を占め、米国が支援から抜ければNATOによる支援の枠組みも瓦解する。
— つれぇわやっぱ (@arazou1973) September 6, 2023
トランプは自分が大統領なら即日停戦が可能だと言っており、つまりウクライナ支援を打ち切ると見られている🫠
この人は欧州のトランプと呼ばれる人ですから、自国愛に溢れる超保守です。NATO、EUの要求を跳ね除けハンガリー生まれのジョージソロスまでも追い出した豪腕です。
— 龍 (@drinking_dog) September 6, 2023
日本に時間が無いのは
— ESPRIMO侍@ 江戸回帰派 (@ESPRIMO7) September 4, 2023
来年米国の大統領選があり
トランプ大統領または、ロバート・ケネディJr が勝利すれば、在日米軍、在欧米軍が撤退し、NATO及び日米安保が解消される見通しだから
在日米軍が撤退すれば戦後日本の全てが変わる
自民党は政権維持能力を失うだろう
トランプやプーチンら自国第一主義を徹底的に封じ込め、それぞれの国軍は外国との紛争に用いるのではなくてあくまでも抵抗する自己民への鎮圧用。対外軍はNATOのみにする。
— けんけん (@Kenken19720322) September 4, 2023
問題は一極か複数極かの違い。
モディはBRICSが中国の極になるのではと警戒。当面は3極くらいで最終的にワンワールド。 https://t.co/Ff2EuYSU4O
既に米国民の半分が、ウクライナ支援は必要ないと言っている。
— Ryu (@akiakiamaama) September 4, 2023
来年トランプが大統領になれたら、完全に支援は終わる。
そしてウクライナは敗戦国。
NATOの存在意義もなくなり、仏独も離反。
遅かれ早かれ、NATO終了。
>NATO、EUの要求を跳ね除けハンガリー生まれのジョージソロスまでも追い出した豪腕です。
3049.ジョージ・ソロスついに逮捕される!(拍手+いいね=34)
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-3591.html
(5)ハンガリーのオルバン首相「西側諸国を救えるのはトランプだけだ」
ハンガリー、オルバン首相「西側諸国を救えるのはトランプだけだ」
— Yukoku (@papervaccine) September 3, 2023
同氏は、西側諸国はウクライナのNATOへの統合を忘れ、国際安全保障の新たな構造につきロシアと交渉すべきだと確信している
NATOとEUで最も真面な意見を聞くのは、ハンガリー首相のオルバンだと思っていますhttps://t.co/u60UpNppXZ
次期大統領選挙で民主党が下野したら確実に崩壊↓
— 八香きのこ (@KinokokumiNeo) September 3, 2023
2025年にNATOが崩壊する可能性があると考える主な理由の1つは、トランプ前米大統領率いる共和党のポピュリストのグループと同党の残りの人たちとの深い亀裂だとしている。 https://t.co/1p8eBWB6D8
元々トランプはNATOも撤退させて世界の警察という役割をやめようとしてたので、中国ともロシアともうまくやってたし北朝鮮と会談が出来たりしたところあります。
— Matt (@Matt_arstlca) September 3, 2023
日本の軍も撤退させようとしてましたが、バイデン政権に変わって白紙になりましたね。
北東アジアについてバイデン・岸田・尹と、現在は日米韓のトップの方針が概ね一致している。中露北の脅威に同盟で抑止する。
— 塩村あやか💙💛🐾参議院議員(りっけん) (@shiomura) September 3, 2023
しかし、トランプ氏はNATOだけではなく、同盟を離脱しようとしていた。再選されれば実行する。喜ぶのは中露北であり、どんな現実的リスクが発生するのか考えなくては…。 https://t.co/uXGw34cUqM
権力を使いかなり妨害されてますが、トランプが返り咲いてオバマ一派を壊滅できれば西側にも平和が戻ると思います。ロシアとも距離を置きながらも上手く付き合ってましたしNATOからの脱退を目指していましたから。あと勉強も調査もしない自称評論家や学者ともおさらばです。
— 龍 (@drinking_dog) September 2, 2023
ハンガリーのオーバン首相は隣国ウクライナがロシアに勝つことは絶対ないと言った。その上でトランプが時期大統領になれば即時停戦、平和が来るとも。そしてウクライナがNATOに入るチャンスは昔あったが逃した。第三次世界大戦はすぐそこまで来ている。止めることが出来るのはアメリカだけだと。 https://t.co/cAbAJ2BO3j
— 玉山ともよ (@nori_tama_noen) September 2, 2023

↑頻繁なクリック、よろしくお願い申し上げます。