8124.なぜ日米が必死になってウクライナのドンバスをロシアから守ろうとしているのかわかったぞ❗️ ドンバスの地下には植物や藻などの生物遺骸の層が無いのに、石油が多量に埋蔵されているからだ❗️ 石油はマントル由来の岩石から無限に採れる代物だったんだ❗️ これが常識化したら原発が売れない <石油詐欺>
今週も矢吹奈子のレコメン!
— 矢吹奈子 (@nako_yabuki_75) June 22, 2023
ありがとうございました✨
初めましてのピンキーさん、お久しぶりのあおにゃん、一緒にお話しできて楽しかったです😆
でんぱ組.incさんの曲、ライブで聴きたくなる〜!! https://t.co/QVHWQhHpov
(1)『化石燃料』という言葉自体が洗脳だった⁉
{8110.犠牲になっているのはロシア語を話すウクライナ人、2014年からキエフ政府は、ロシア系ウクライナ人を虐待、虐殺(真冬の夜に縛り頭から水をかけ放置)しています!}と{8123.食品特集103 農林省 の 指示、一日1.75t毎日17万円、破棄対象、一方では乳牛を輸入している 矛盾、酪農家殺し!}などの続きです。最近UPされた記事の多くがいいね0の状況です。拡散の為にご協力賜れれば幸いです。よろしくお願い申し上げます。
『化石燃料』という言葉自体が洗脳だった⁉石油は生物の死骸から出来るのではなく、地球そのものが生み出している液体だった⁉… pic.twitter.com/mVyM7qfuwt
— 吉野敏明(よしりん) (@yoshirin100) June 26, 2023
まさにフリーエネルギー?!🧐
— Guardrailjp (@guardrailjp) June 26, 2023
じゃあ石油はまだまだ無くならないという武田先生の言説に合致するね。
— 作戦室(『泣いた赤鬼』の青鬼)🍎 (@strategycenter4) June 26, 2023
小麦の件で仲悪そうだったけど、仲直りできそうでよかったね?
化石燃料、のこり、50年説というのが昔ありましたけどね。
— ヒロチャンネル/HIROTETSUChannel (@HIROtetuChannel) June 26, 2023
突然の枯渇が世界経済を大混乱に陥れるのは間違いないのですけど。
その時、生き残る高手段が何か?
残念ながらないのです。
どれもこれも。
太陽光発電で動く電車だけになりますがw
私が子供の頃石油はあと三十年でなくなるとテレビや新聞のニュースで言ってたのあれなんやったんやろ⁉️
— alicia_1998 (@vLJrbLK1myT6bPr) June 26, 2023
あれから四十年以上経ってるけど、まだあるじゃんね‼️
あの頃からテレビや新聞のニュースはいい加減やったんやなぁと改めて思う🤬
(2)石油詐欺
じゃ石油って自然派の人たちがいうほど悪いものではないんですか?
— ココス (@cocotanx3) June 26, 2023
『石油』は金融商品💰
— ふーさん (@4DP002132) June 26, 2023
産油国は生産量の調整で原油価格をコントロールする。
「枯渇する」という希少性を持たせて原油の価値を維持する。
壮大な詐欺システム🤑
石油がそうだとしたら、
— Takashi Watanabe (@Takashi73685245) June 26, 2023
じゃあ、元々原子力は必要無かった?
じゃあ、キュリー夫人のノーベル賞まで遡る。
ノーベル賞はプロパガンダ?
— 雲上快晴 (@4jinooyaji) June 26, 2023
小学校のとき、石油は恐竜とか動物が死んで長い時間かかって出来ると聞いた
— shin0226 (@shin0226saku) June 26, 2023
👇
日本にもニッポノサウルスとか恐竜がいたと聞いた
👇
日本にも恐竜とかいたのになぜ石油が少ないのか聞いた
👇
先生は答えられなかった。
子どもでも変に思う石油精製神話
(3)中東に恐竜化石がいっぱいでなくちゃいけませんよね
中東に恐竜化石がいっぱいでなくちゃいけませんよね
— DRAGON-LADY (@DRAGONL24143583) June 26, 2023
予備校でバイトに来ていた
— DRAGON-LADY (@DRAGONL24143583) June 26, 2023
大学の講師が石油は永遠に出ると言ってました。
ただ 石油などの燃料が人類の為にだけ
— Sanetoki_iseyaHiHo (@iseyahiho) June 26, 2023
あるのでしょうか?地球の自転や公転運動の
エンジンオイルだとしたら? 日本は海岸線が長く平地が少ないから波エナジーによる発電が良い。石油を戦争の理由にする輩の貪欲は
消滅すべきだと思う。
我々の🧠がむしろ化石化してたりする🎵
— 伊藤利博 (@artfoxtoshi) June 26, 2023
(´・ω・`) pic.twitter.com/DwqHH8zS7E
— フラットムーン山本 (@bm1d4b6) June 26, 2023
>地球の自転や公転運動のエンジンオイルだとしたら?
違います。理由は拙ブログをこれまで丁寧にお読みになった方はお解りかと拝察致します。人造石油についても今回はふれません。
(4)ロシアでは枯渇した油田を50年間放置してから再び採掘している
🌏46億歳
— 坂下英樹 (@BuySvZvkULDM4ZJ) June 26, 2023
数億年掛けて出来た石油
多分今も大地深くで製造されているはず。 使うVS造る どっちが勝つか⁉️
人類150年前からの使用でしょ?
数千年分はあると考えます。
ロシアでは枯渇した油田を50年間放置してから再び採掘している。常識の科学。
— Sirasawa Lab. 白沢研究室 (@turutahi64) June 26, 2023
ロックフェラー医学とロス茶科学は基本的に嘘ばかり。各ノーベル賞も無価値。
古代の地上の有機物が地層深く移動して高温高圧で重合して原油が生成したとする理屈自体が、その様々な生成過程から考えて量的にも質的にも矛盾があることは確か。
— 栗林 (@shiokatase1964) June 26, 2023
とっくの昔に知ってました。
— hige_manbo タグ付けOK tag ok (@2828engelnumber) June 26, 2023
と、いうのも、知り合いの凄い化学系の元教授にマンツーマンで化学を習っていた時に、同じような事を教えて頂きました。
他にも水についての闇等色々。
大変、面白い先生です。
石油はあと○十年したらなくなると言われ続けてきましたが、全然なくならないし、化石燃料という言葉自体が洗脳というのも頷けます。
— 冒険クラブ (@sakuSen76kaigi) June 26, 2023
元日揮です。知った時に会社を辞めました。その後減薬施設を運営しましたが、やはり嘘が多いですね。
— 仰る通りです (@earthisbe) June 26, 2023
日本でも十分な原油が取れますので、一揆でも起こして原油を内需で済ませたいです。今のCVTなど燃費が良い車でなんとかなります。
(5)なぜ日米が必死になってウクライナのドンバスをロシアから守ろうとしているのかわかったぞ❗️ ドンバスの地下には植物や藻などの生物遺骸の層が無いのに、石油が多量に埋蔵されているからだ❗️ 石油はマントル由来の岩石から無限に採れる代物だったんだ❗️ これが常識化したら原発が売れない
ありがとう💐
— 本物黒酒(水原紫織) (@honest_kuroki) June 26, 2023
なぜ日米が必死になってウクライナのドンバスをロシアから守ろうとしているのかわかったぞ❗️
ドンバスの地下には植物や藻などの生物遺骸の層が無いのに、石油が多量に埋蔵されているからだ❗️
石油はマントル由来の岩石から無限に採れる代物だったんだ❗️
これが常識化したら原発が売れない https://t.co/c4GiiFr9Tb
Abiogenic petroleum originhttps://t.co/RMvY4OAyCh
— 本物黒酒(水原紫織) (@honest_kuroki) June 26, 2023
Fossils From Animals And Plants Are Not Necessary For Crude Oil And Natural Gas, Swedish Researchers Find
— 本物黒酒(水原紫織) (@honest_kuroki) June 26, 2023
Date: September 12, 2009
Source: Vetenskapsrådet (The Swedish Research Council)https://t.co/GBS5CDovaf
ねww
— 本物黒酒(水原紫織) (@honest_kuroki) June 26, 2023
石油の起源物質は、地球創生時に、地球の材料となった小惑星から持ち込まれて地球深部に蓄えられており、今も地球深部で石油の生成が続いているとしています。周期表で有名なロシアの化学者メンデレーエフ(1834~1907)は、非生物起源説を主張していました。
— ほっぷ@ノベルアップ+ (@seizuyomi) June 26, 2023
その原理からいえば、日本もプレートの間に位置するので、マントル由来の岩石から無限に取れる石油の可能性は十分にありそうだ。
— 邑 (@mulakashiwa) June 26, 2023
ま、日本はそれでなくても、過去隆起や沈没を繰り返した日本列島界隈は化石堆積物もそれなりにありそう。
自称日本政府が開発をしないから、資源がないと思い込まされてる

↑頻繁なクリック、よろしくお願い申し上げます。