8111.なんかおかしいと気づく人は、
おはようございま月曜日🤧
— 浜辺美波 (@MINAMI373HAMABE) June 18, 2023
今週も、らんまんよろしくお願いいたします🤧 pic.twitter.com/50oGbUvBVG
(1)なんかおかしいと気づく人は、
{6149.覚醒者のメンタル}と{8110.犠牲になっているのはロシア語を話すウクライナ人、2014年からキエフ政府は、ロシア系ウクライナ人を虐待、虐殺(真冬の夜に縛り頭から水をかけ放置)しています!}などの続きです。最近UPされた記事の多くがいいね0の状況です。拡散の為にご協力賜れれば幸いです。よろしくお願い申し上げます。
なんかおかしいと気づく人は、
— 探偵・労働者側社労士 須田美貴 (@sudatora) June 22, 2023
いろんな世界を見てきた人、
いろんな会社を見てきた人、
いろんな地域を知っている人、
いろんな人と出会っている人、
失敗もたくさん経験してきた人、
そんな人に多いなあと感じています。
学歴や頭の良さじゃなかった。
経験大事だね。
ども、お邪魔しました😆正夢です😆
— 探偵・労働者側社労士 須田美貴 (@sudatora) June 22, 2023
それです‼️意味を考えますね😊
— 探偵・労働者側社労士 須田美貴 (@sudatora) June 22, 2023
私も転職多くて、いろんな世界を見れて良かったです
— 探偵・労働者側社労士 須田美貴 (@sudatora) June 22, 2023
自分は転職せず天職かな?
— コジ (@VhtOUJG0PCwmo9G) June 23, 2023
今でも次に活かせる失敗の繰り返し😅
(2)特殊な考えでよかった😊
経験からの感性ですね(*^^*)
— 探偵・労働者側社労士 須田美貴 (@sudatora) June 23, 2023
特殊な考えでよかった😊
— 探偵・労働者側社労士 須田美貴 (@sudatora) June 23, 2023
今回ばかりは、皆様からの貴重な情報により、自分が感じ判断したものを信じ、前進していきたいと思います🌟
— 柴子 (@MwfkyEjbBBSbvDA) June 23, 2023
心が落ち着きます。ありがとうございました🍀
ほんと井の中の蛙にならないよう自分も気を付けたいです。
— みんみん (@sara07804) June 22, 2023
(3)順風満帆に人生を歩んでいる人は気づいてないと感じました
順風満帆に人生を歩んでいる人は気づいてないと感じました。
— さくら (@sakurannbo53) June 22, 2023
これは間違いないです。
— moonlight (@moonsunlight007) June 22, 2023
酸いも甘いも、成功と挫折を経験し、清も濁も見て飲み込んで来たからした方々ほど、本来はちゃんとオカシイ🤔と気づくはずなのに。
客観的に物事見れない人は
— カミサマメセン (@kamisamamesen3) June 22, 2023
見てる世界が違いますね。
正しくそこですねえ。
— milkyway (@milkyway_i_jp) June 22, 2023
経験にまさるものなし。
頭の中じゃわかりませんって。
なんかおかしいと気づかない人は、
— papa5525 (@papa5525jad) June 22, 2023
いろんな世界をぼーっと見てきた人、
いろんな会社を転々としてきた人、
いろんな地域に行っただけの人、
いろんな人とただ会っている人、
少しの失敗と多くの成功体験をした人、
そんな人に多いなあと感じています。
学歴や人の良さじゃなかった。
観察って大事だね
良くも悪くも斜めに見る癖があります。すぐ飛びつかないというか。
— メトロ (@MetoronU) June 22, 2023
なんで?どうして?から入りやすい。
それがダメな時もあれば、良かったという時もある気はします
(4)最近は「未接種バンザーーーーイ❗」って思いながら仕事してます
オラ、高卒😀😀
— 右往左往🍜この💩社会は大人の責任‼️ (@hinomarist) June 23, 2023
割合、気ままに普通に暮らしとる…
ありがとうございます。
— こめ ~Last Man Standing~ (@kome5354) June 23, 2023
そう言っていただけると救われます……
最近は
「未接種バンザーーーーイ❗」
って思いながら仕事してます……
全く行動してんし引きこもってるけどおかしいと気づくわ。
— 🇷🇺🦊 (@wakusine1) June 23, 2023
おかしいと気づいてるから引きこもり
宗教に加担する気はない。
ほんとに実感です。
— たづよ (@filhyypx2xiwpsj) June 23, 2023
夫が転勤族で福岡千葉現在と
転居。その都度色んな人に出会いました。こんな風になりたいなあ…こんな人にはなりたくないなあ…
子どもの学校でもおかしな校則に気付き…環境変わる度に壁にぶち当たり。乗り越えるしか選択肢は無く。そのためか人としての在り方に敏感になりました
今の日本に違和感を感じる人は色々な経験や失敗を経験してきた人、確かにそうかもしれませんね。
— チェリーブロッサム (@keikosa98318141) June 23, 2023
(5)学歴があってもつかえない社会人っていますよね(´~`)
学歴より感性ですね👍
— 蔵八 (@oiKzZ2Vv5DcHzw5) June 23, 2023
有名な大学出た人にたまに感じる事は、勉強出来ても常識に欠けていて変わり者。
— Remi♡ (@Mettanchan) June 23, 2023
鈍感。
学歴があってもつかえない社会人っていますよね(´~`)
— ゴリキチ (@torasangogo) June 23, 2023
自分の意見がないというか、周りに従っているというか…
自分で考えて行動できる人っていろんな経験から成功例を自分なりに作って自信のある人なんでしょうね。
やっぱり経験って大切。
僕がDSのコロナ政策に気付けたのは幼少期、少年期に色んな経験をさせてくれた親のお陰です。
— Gon (@Gon91339380) June 23, 2023
世間の親達は大体が世間体しか考えず子供の才能を潰してる!
日本の先人達の言葉で「可愛い子には旅をさせろ!」とはよく言ったもんだ!😅
狭い世界の中だけにずっといる人はなかなか気付けないと思います。色んな世界を見ることは色んな気づきにつながるので大事と思います。
— 😃にこ😃 (@jlB0aVusRgNcsp4) June 23, 2023

↑頻繁なクリック、よろしくお願い申し上げます。