8104.日本は小国ではない
6/29(木)発売のBUBKA8月号では、#HKT48 #田中美久 さんが表紙で登場‼️
— ブブカ編集部 (@BUBKA_henshuubu) June 22, 2023
夏といえば、海🌊浴衣👘と、元気で可愛い姿がてんこ盛り⭐️
どこよりも早い、夏みくりんはじめました🎐
Amazonhttps://t.co/KcXAN8Lc4k
セブン(ポスカ3種のうちから1枚封入)https://t.co/H5AWOKL0R4 pic.twitter.com/rllGSTr5hM
↑2023海26 HKT48 田中美久
(1)日本は小国ではない
{8103.発癌性があるグリホサートの残留農薬を400倍に緩和したのは稀代の殺人鬼・安倍晋三!}などの続きです。最近UPされた記事の多くがいいね0の状況です。拡散の為にご協力賜れれば幸いです。よろしくお願い申し上げます。
日本は小国ではない pic.twitter.com/19B4vPUssP
— 日本の国益🎌CFJ🎌🟠 (@JapanKokueki___) June 22, 2023
このツイートしてから平地が少ないとかコメントしてくる人が一定数いるが平地が少ないと何かあるのか?
— 日本の国益🎌CFJ🎌🟠 (@JapanKokueki___) June 23, 2023
現状でも空き家が多く家を立てる場所に困ってる訳でもない
農地にするにも現状耕作放棄地も多いし農地の売り物件も多い。
もう一度聞く、平地が少ないからなんやねん?
意外とドイツの1.1倍の面積有るんよね
— 🛡Fram🛡 (@Fram_ceres) June 23, 2023
奸酷のグループのグッズの
— 零 瀬譜雄 (@Mc2lo0qprN8lmgV) June 22, 2023
世界地図には
日本が 無いっ‼️https://t.co/SQuNMq00Bc pic.twitter.com/dDmLXI3sD0
この図は、だめだ。北方四島がない。
— 風間和夫 (@kazama683) June 22, 2023
(2)横移動に莫大なコストがかかるんですよ
だからどうした?
— 日本の国益🎌CFJ🎌🟠 (@JapanKokueki___) June 22, 2023
横移動に莫大なコストがかかるんですよ
— サメ村雨🦈 (@SameMurasame) June 23, 2023
平地だけやなら地ならしして舗装すりゃ良い所を、トンネル掘って橋かけて
皆様の税金です
面積あっても山林多いと逆に足枷になる
メルカトル図法考慮しても面積比較としてはだいたいあってる。
— ニャロメ (@nyururun08) June 23, 2023
日本の領土は細長いから、他の国と比較すると、領域がかなり広い事に驚く人は多いと思う。
— Paul Matsumoto (@pmatsumoto115) June 22, 2023
そーなんですよね
— しまじろう (@jyb7ten) June 22, 2023
日本より小さい国は沢山あるんですよね
(3)日本の国土面積は61位、人口は11位、小国では無い。
日本の国土面積は61位
— ヘミ (@tokyokid2008) June 22, 2023
人口は11位
小国では無い
EEZは世界6位
— しのだやま(3maah) (@sinodayama_furo) June 22, 2023
けっこうデカい。https://t.co/V6pyBSOhmQ
そうなんですよねー
— Sadaharu (@Sadahar15733782) June 22, 2023
小さい島国と思ってる方が多いですよね。
領海とか入れたら世界9位のデカさよ笑
普通に中学の地理で習いましたけどね。
— delfini (@okeanos2634) June 22, 2023
欧州で日本より国土面積が広いのはフランスとスペインのみ、ほかは日本より小さい。
それなのに日本が小国だと思ってる人が結構いるから驚く。
面積では61番目だけれど、日本より大きな国土を持つ先進国は数か国しかなく、ほとんどが発展途上国。
— neo45 (@neo4558) June 22, 2023
G7の中ではカナダ、アメリカ、フランスに次いで4番目に大きい。(フランスが日本より大きくてちょっとびっくり)https://t.co/2AwXRAoJaE
(4)日本の地形は美しい
日本は、国土が極端に山がちで(南北にも)極めて細長いので、
— pompoko (@pompoko_heppoko) June 22, 2023
まるで大国のように統合が困難である、
有効面積から言うと、ほぼ、小国相当、
ということで、大国とも小国とも言えない、国、というのがより正確な説明だと思います。
日本の地形は美しい。
— 🌸讃良 (@JUNA65295910) June 22, 2023
幼い頃に読んだ本で、日本は宇宙人が作った説があった。
日本は世界地図なんだと。
北海道はアメリカ大陸
本州はユーラシア大陸
四国はオーストラリア大陸
九州はアフリカ大陸
確かに似ていますね。
まあそういう、見方もあるけど、面積は63番目らしいが、3分の2が「山林」だからね。 pic.twitter.com/8cOkXCdBby
— たにちゃん2 (@taniMAGAz) June 22, 2023
陸地面積だけならそこまで大きく無いけど、排他的経済水域入れたら世界でも大きい部類だぞ
— げんなり (@uiv5u) June 22, 2023
領海と海洋資源まで入れたらとんでもないレベル
— こころのうちがわ (@kecJUW5Z15kX6M3) June 22, 2023
(5)森林率は97%と世界3位
見慣れてるメルカトル図法は緯度が上がるに連れて面積は大きくなりますからね。
— TF (@YF18852750) June 22, 2023
イタリアがと~ほぐ北海道を除いたくらいの大きさなんですね。可視化できるとイメージができて面白いですね😄
— 匿名にしました (@zXfzdHWCuTYp3nZ) June 22, 2023
それにしてもメルカトル図法・・・
常にこれを標準にするとは、欧米人の嫌らしさを感じざるを得ませんね🤔
国土は大きいですよね!
— Kovac (@Kovac_JPN) June 22, 2023
しかし森林率は97%と世界3位、平野部分が殆どないことから狭いんですよね。森林をもっと生かしてエネルギーや産業を確保できればもっと経済を上げれる気がします😊
排他的経済水域さえもまだまだ開発されてないですしね!活用できたらいいですよね😃
しかしながら、日本は海洋国家。
— 重右衛門 (@juemonh) June 23, 2023
陸地は小国と認識しつつも、海洋を含めたらかなりの大国。
島々を大切にしないといずれ小国になる危機感を持たなければならないと思います。#沖ノ鳥島を護ろう
東京都の予算とメキシコ予算が
— ゆーちゃん (@148pv9yuZKv7Hox) June 23, 2023
同じでした。 pic.twitter.com/bHA7dBtTci

↑頻繁なクリック、よろしくお願い申し上げます。