8083.埼玉県久喜市立鷲宮中学校では、マスクだけでなく、腕輪を生徒に付けさせて授業を受けさせる試みが始まった。授業を受けている生徒が集中しているかどうかを、腕輪から測定される脈拍でリアルタイムに監視する奴隷教育だ!
CanCam7月号に登場中💙アンジュルムの皆さんひとりひとりをもっともっと詳しく知るQ&A記事公開です✨本誌では載せきれなかった、皆さんの個性や好きなものを、たっぷりご紹介します♡
— CanCam (@cancamtv) June 17, 2023
笑顔verの全員ショットもあわせて公開☺️この写真、家族写真感ありませんか…?
▼CHECKhttps://t.co/oReq6Te4WP pic.twitter.com/p0ibIGZckO
(1)社会がどんどん息苦しくなって行く!
{6720.世界で日本だけマスクを着用しているのはなぜ? 背景にあるマインドコントロールと奴隷教育(松島修)}と{8082.YouTubeはワクチン戦犯企業!}などの続きです。最近UPされた記事の多くがいいね0の状況です。拡散の為にご協力賜れれば幸いです。よろしくお願い申し上げます。
生徒に脈拍測定腕輪を着けさせ、集中度を刻々測定しながら #授業 を行なう。超管理授業!😱
— 稲穂【ネット保守連合・愛国有権者連合】所属 (@9984Yuka) June 21, 2023
私なら断固拒否する。社会はだんだん息苦しくなって行く。
「聞いてるふり」は通じない? 集中しない生徒をリアルタイムで把握 #教員 からは期待、「#管理 強化」に懸念も
https://t.co/lYmFzPRKlg
非常にいい考え!賛成!🙋♂️
— 稲穂【ネット保守連合・愛国有権者連合】所属 (@9984Yuka) June 21, 2023
仰る通り!それに教師であれば、生徒の心が分からなければいけないと思いますね。
— 稲穂【ネット保守連合・愛国有権者連合】所属 (@9984Yuka) June 21, 2023
なるほど!分かりやすい話しですね!(平方根、立方根)
— 稲穂【ネット保守連合・愛国有権者連合】所属 (@9984Yuka) June 21, 2023
テクノロジーの悪用、全く同感です!このような愚かなことは止めるべき。
— 稲穂【ネット保守連合・愛国有権者連合】所属 (@9984Yuka) June 21, 2023
(2)束縛だらけで個人の自由が限られてきたようだ
加えて人間性も歪むのではと危惧します。
— 稲穂【ネット保守連合・愛国有権者連合】所属 (@9984Yuka) June 21, 2023
記事には書いてないので分かりませんが、久喜市か埼玉県かでしょうね。国の予算措置で行う場合は全国からいくつかの学校を選ぶはずですから。
— 稲穂【ネット保守連合・愛国有権者連合】所属 (@9984Yuka) June 21, 2023
賛成🙋♀️
— 稲穂【ネット保守連合・愛国有権者連合】所属 (@9984Yuka) June 21, 2023
「生で授業してたら生徒の集中具合は手に取るようにわかるはず」全くその通りですよね!
— 稲穂【ネット保守連合・愛国有権者連合】所属 (@9984Yuka) June 21, 2023
(3)生徒が集中できない=教師の授業が詰まらない・魅力的でない。
生徒が集中できない=教師の授業が詰まらない・魅力的でない
— mokot (@vbikxozjl) June 21, 2023
というデータでもあるわけですが。
生徒の集中力が下がる教師を罷免すべき、という諸刃の刃。
親黙ってるの⁉️ばっっかじゃないの⁉️
— ぽこちゃん (@pocochan212) June 21, 2023
監視社会
— Fumiko Yosiike (@kokoroyosiike) June 21, 2023
反抗すると
みんなナノチップが入ってるだろうから
5Gで何されるか
本当に恐ろしい時代
学校辞めたがいいのに😱
これ、Bluetooth使ってるよね?私なら、体にぴったりつけてる状態では、20分も持たないかも。そのころには頭痛とだるさで具合悪くなってる。しかも教室で全員が使ってる状態なんて考えただけでも無理だわ😨
— Kinmokusei (@Kinmokusei808) June 21, 2023
>生徒に脈拍測定腕輪を着けさせ、集中度を刻々測定
— ハバナ症候群と集団ストーカーは同一犯の仕業 ~ 健康被害は聴覚障害(脳鳴り)、頭痛等全く同じ ~ (@Gangstalk_China) June 21, 2023
これは絶対に良くない。
勉強する気の無い生徒が
マジメに授業を聞かなくても
それは自己責任に過ぎない。
授業において大切なことは
「他の生徒に迷惑をかけない」こと。
(4)埼玉県久喜市立鷲宮中学校では、マスクだけでなく、腕輪を生徒に付けさせて授業を受けさせる試みが始まった。授業を受けている生徒が集中しているかどうかを、腕輪から測定される脈拍でリアルタイムに監視する奴隷教育だ!
埼玉県の中学校では、マスクだけでなく、腕輪を生徒に付けさせて授業を受けさせる試みが始まった。
— You (@You3_JP) June 21, 2023
授業を受けている生徒が集中しているかどうかを、腕輪から測定される脈拍でリアルタイムに監視する奴隷教育。
生徒のデータは、1分おきに更新されてサーバーに送信され、折れ線グラフで表示される。 https://t.co/W05iVOfvmh pic.twitter.com/bR7MRUlf4G
https://t.co/aDPg9DMv1u pic.twitter.com/KlZAHNh9GJ
— You (@You3_JP) June 21, 2023
ここですね。LGBTの啓蒙にも励んでいるようですが・・
— You (@You3_JP) June 21, 2023
埼玉県の知事の方針でしょうね。https://t.co/Z8yvmf4VcT
ちょっと作ってみました。需要があるかわかりませんが。https://t.co/TFPf906uDy
— You (@You3_JP) June 21, 2023
一瞬も気が抜けない状況なんて
— Grand public (@Grap_1) June 21, 2023
拷問でしかない。
中国でやってたけれど、日本でもやるだなんて。
埼玉は異常。https://t.co/bxM1G1jQze
>父兄が立ち上がらなければ!
「保護者が立ち上がらなければ!」という表現の方が良いと考えます。
>埼玉は異常
久喜市の例だけで「埼玉は異常」と決めつけるのは異常です!
(5)眠気を催した生徒などが特定され、生活習慣なども徹底的に管理される。
腕輪から測定された生徒の脈拍は、撮影された生徒の映像とともに、スマホを介して研究所に送信される。AIの分析により、集中力を失った生徒が特定される。
— You (@You3_JP) June 21, 2023
眠気を催した生徒などが特定され、生活習慣なども徹底的に管理される。 https://t.co/RFFFHgP33S pic.twitter.com/dOgupNOm0K
https://t.co/nzJRTgC4La pic.twitter.com/qxvfqpW1zF
— You (@You3_JP) June 21, 2023
— You (@You3_JP) June 21, 2023
ADHDなど適応障害のグレーゾーンを排除するしくみ。
— Naoto Kawai (@NaotoKawai1) June 21, 2023
個性を尊重、伸ばす考え方に逆行。
高度成長時代なら良いが、最悪の仕組みだと思います。
もう教育じゃなくて飼育じゃん。
— zen (@zen23560492) June 21, 2023
卒業じゃなくて出荷だね(^^)
>高度成長時代なら良いが、
高度成長時代も良くないと考えます

↑頻繁なクリック、よろしくお願い申し上げます。