8072.「皆と違う私」だからこそ、生きている意味があるはずだ。
「AKB48、最近聞いたよね•••」
— AKB48公式 (@AKB48_staff) June 20, 2023
今夜もありがとうございました💕
番組愛No.1決定戦💘
クイズ!AKB48🥳🚨✨
いかがでしたか😉
番組愛が1番強いチームは果たして…?
次回ついに決着👏
お楽しみに❣️#AKB48#AKB48最近聞いたよね
で感想を教えてね😘 pic.twitter.com/gG6FwydIxi
(1)「皆と違う私」だからこそ、生きている意味があるはずだ。
{7910.マスクだらけの園遊会で同調圧力に屈さず唯一素顔の小林陵侑選手!}と{8071.食品特集101 放射線育種米<他国の農業支援には金をばらまくのに、自国の米には放射能をばらまくのか?>}などの続きです。最近UPされた記事の多くがいいね0の状況です。拡散の為にご協力賜れれば幸いです。よろしくお願い申し上げます。
同じような服を着て、
— ノブ (@nobu_conscience) June 20, 2023
同じような車に乗って、
同じような家に住んで、
同じような学校に行って、
同じような仕事に就いて、
同じような職場に行って、
同じような愚痴を言って、
同じようなテレビを見て、
同じようなネットを眺めて、
同じような考え方になって、
同じような意見を言う。… https://t.co/6QCCAKmU5d pic.twitter.com/g19rDc9QBJ
無言フォロー失礼しております。
— チャコ (@interiortyako) June 21, 2023
やっと少しフォローすることができましたのて取り急ぎフォローさせて頂きました。宜しくお願い致します!
科学的な精神が欠如していたわけだ。真実や真理を探求するよりも、同調圧力に従う。
— 猿飛わたる/ワクチンは国を滅ぼす/基本的人権を守ろう/ (@nisinohiroba) June 20, 2023
真実や真理は、仮説(効果が期待できる)やエビデンス(お金力で捏造や隠蔽)よりも需要なのに…
— 華子 (@Smilesakuhanako) June 21, 2023
宗教の怖さはそこにあるのだろう。同じ経典で学習しているからね。幻想と真実(真理)が混在しているからね。カルト集団は真理や真実の探求をしている訳ではない。科学的精神ではない。
— 猿飛わたる/ワクチンは国を滅ぼす/基本的人権を守ろう/ (@nisinohiroba) June 20, 2023
(2)自分を殺してみんなに合わせるなんてつまらない
ランドセルに制服がその始まり🙋でしょうか😓
— りんすけ (@lEzXa8YqFQz96rx) June 20, 2023
同感です。
— けろっぴ (@c9cLMWVkbQ7Np2H) June 20, 2023
みんなと同じは安心かもしれない。でも、だからと言って自分を殺してみんなに合わせるなんてつまらない。自分は自分でいい。子どもたちにもそう伝えていきたいなと思います。
こちらこそ、ありがとうございます。
— ノブ (@nobu_conscience) June 21, 2023
幼稚園の頃から集団行動させられるんだからそうなるのは必然。海外で長く暮らすと日本の異常な同質性の高さを強く感じる。
— 鈴木泰志 (@arkadasum) June 20, 2023
男女の結婚の価値観も同じですね。
— ジーンズ🗣️ (@regins963) June 20, 2023
「同じ境遇の人、趣味、考え方の
人と出会いたい」。それ以外は会いた
くない。理由は言えば「なんかちょ
っと社会とズレた考えの人は怖いか
ら」という。結婚こそ互いのズレた
価値観を認め合う必要がある事なの
に、そこに「一種の同調」を求め、
認め合わない。
(3)色々な意見、感性があるから世の中は楽しい、人生は素晴らしい。
色々な意見、感性があるから世の中は楽しい、人生は素晴らしい。
— けんけん (@Kenken19720322) June 20, 2023
世界は広い。
おっしゃる通りですね。自分で、考えることを忘れていますね。
— パール (@XCElFiuiGvNZReg) June 20, 2023
それわかります。
— くう (@Rh1B5f8ASPsvYI8) June 20, 2023
流行りの服を着て
流行りの化粧して
流行りの物食べて
流行りの歌聞いて
それに合わせるように男も流行りに乗っていく!
今じゃ 男がスキンケア 化粧 脱毛 ブラジャー 尿漏れパットしてる。可笑しいとも気づかず 女からは努力してると絶賛される🤣
過去から現在まで同じ指紋のひとは存在したのでしょうか?
— akyoon@himaari (@akyooon) June 20, 2023
海岸の数知れぬ砂粒で全く同じ砂粒は物理化学的にまったく同じものはあるんでしょうか?
と
単純に考えたら
無神論者であっても、なにか驚異的な世界に感動を味わいます。
ここまでくるとどの分野も主体のない害基地で占めてしまう。
— リー (@y2CJYoQEESW2ME4) June 20, 2023
日本人は一度RESETが必要なのかも・・・
(4)自由になる事が大切
マスコミによって作られる事実が怖い。情報の非対称性を疑い、真実を見極める目を養わねば。
— 楽レンジャー (@raku07) June 20, 2023
そうです。その通りです。
— あーちゃん (@acco_24n) June 20, 2023
私も自分の人生を自由に
間違って無いと思う私を生きて行きます。
かけがえのない1人だといいつつ、
— the one. (@SDdE5W1Bgj5N6Rc) June 20, 2023
地球で出来る事には限りがある。
とにかくこの後、
多くの人が、
経済的、健康的な制限が外れて、
自由になる事が大切だと思いますね。
支配(上下構造)を捨てて、
多くの人が、愛を基軸に生きていく様になるのだと思います☺️
もう何十年も前に桑田佳祐はミス・ブランニューデイという歌でそんな世間を嘲笑っていたね。そんな彼も歳をとったようで。。。
— Mitch Matsuyama (@BeNiceAdvocate) June 20, 2023
学校がその土台を作る場になってしまってますよね。
— しろねこ (@marchi2907) June 20, 2023
みんなと違うことをするのはおかしいっていう価値観を植え付けられてる。
>学校がその土台を作る場になってしまってますよね。みんなと違うことをするのはおかしいっていう価値観を植え付けられてる。
私は長い教師時代、みんなと違うことの大切さを説いてきました。皆と同じ事を強いる教育が20世紀前半の日本の侵略戦争に繋がった事を力説しながら。「皆と違う私」を示す為に、都立高校勤務の時代、普段は自由な服装で授業を含む仕事をしていました。●●式と学校説明会は正装をしていましたが。私はスーツやブレザーやネクタイが大嫌いです。都立高校退職後に私立高校2校で授業を含む仕事をしました。2校とも男性の教員だけが特定の服装を強制されました。6月から9月を除き、ネクタイ着用が強制されたのです。ネクタイが大嫌いな私は職場を出たらネクタイをすぐに外す事が多かったです。男女差別だと感じました。男女差別というと、女性差別ばかり取り上げられがちですが、男性差別もあるのです。
(5)「みんなと同じ方向を向いている」と感じたら必ず、間違いである可能性について考える。
私は「みんなと同じ方向を向いている」と感じたら必ず、
— がえしおうむ (@WyPe5uEqwrzwHiM) June 20, 2023
間違いである可能性について考える、というマイルールを持っています😅
協調性は、良い方へも悪い方へも作用する、その自覚を持て。
— 鉄瓶弐十八號 (@Tetsubin_Type28) June 20, 2023
と、そんな同調圧力が欲しい。
昔の日本の軍服がスーツに変わり、小銃がバッグに変わっただけでやってること同じですね。
— Hidenori Mizuno (@regianere2005) June 20, 2023
同調圧力に屈しない同志に会えると嬉しいけれど…
— かわにしあさ (@kawanishiasa) June 20, 2023
自分で判断出来る人の多くは、残念ながら群れない。
しかし…
今は、束になって、日本の価値観をひっくり返したい‼️
いくら合わせろと言われても、我が道が一番心地よい。心地よいから笑顔になる。笑顔になるから自分に優しいし人にも優しい。それだけの歩み。
— ガーベラロザ (@mfd5cxj7AJGqSBf) June 20, 2023

↑頻繁なクリック、よろしくお願い申し上げます。