8018.対人恐怖症は日本だけ?
亀姫、めっちゃ可愛いかった。
— ちっちゃなきょゥじん💖𝑳𝒊𝒕𝒕𝒍𝒆🍀𝑻𝒊𝒕𝒂𝒏🔰 (@litt1e_titan) June 4, 2023
強右衛門に、大きな目なは石ぶつけなくてよかった。
信長に必死にお願いする姿が健気でした。
終盤、亀姫の穏やかな表情と、強右衛門の無惨な最期のカットバックが印象的でした。#どうする家康#當真あみhttps://t.co/Fwp48Wygvc
(1)対人恐怖症は日本だけ?
{8017.上岡龍太郎「日本のメディアにはヒューマニズムがない。人間愛がない。」}などの続きです。最近UPされた記事の多くがいいね0の状況です。拡散の為にご協力賜れれば幸いです。よろしくお願い申し上げます。
対人恐怖症、
— ひきこうもり (@Hikikomori_) June 4, 2023
世界のどこでもある症状かと思ったら、
英語でも「taijin kyofusho」と日本語そのままで言うくらい、
日本における特異的な恐怖症とされてるそうで、
世界のほとんどの国では、
他人と会ったり話したりするのは、
どこが怖いのか全然わからない、
と考えてる人達だらけなのびっくりだよ…
こっちではなるべく他人と関わり合いになりたくないのに…
— ひきこうもり (@Hikikomori_) June 4, 2023
わかります
— ちば(*´ー`*)ノシ (@chiba_3) June 4, 2023
怖いですよね
なんでみんな怖くないのか不思議でしょうがないです
居るけど把握されてない状況なのかもですね。
— ひきこうもり (@Hikikomori_) June 4, 2023
日本の注意欠如多動症候群とかも、
昔は把握されてなかったわけですし
❌海外では怖い人はいない
— 八頭身派 颯仁|創造神🌄VTuber (@komad333) June 4, 2023
⭕️海外では対人恐怖症の人は徹底的に躾られ、一定の『会話』が出来るようにされる
向こうでの陰キャでも、こっちの陽キャ並に身振り手振りと皮肉をズバズバと言えるのがすごかったな
そして喋らない人間は徹底的に隠される
むしろ対人恐怖症に優しいのが日本だよ
(2)海外にもコミュ障は居ますよ
その日本で暮らしていても、犬猫恐怖症はなかなか理解して貰えないのです
— ひりゅう (@hiryu0066) June 5, 2023
猫は見た目こそ可愛らしいですが性質はライオンやトラと同じ肉食獣ですからね
海外企業のトップの人達、
— ひきこうもり (@Hikikomori_) June 4, 2023
他人を犠牲にして成り上がるの気にしてない感じありますね
可視化されてないだけで、
— ひきこうもり (@Hikikomori_) June 4, 2023
ネットだといっぱい似た人居るみたいですね。
逆にそういう人は将来起業とかで、
大成功してる印象はあります
対人恐怖症の正式な病名は「社交不安障害」で英語名はSocial anxiety disorder。もちろん、他国でも存在する病気です。
— カテータク (@kate_taku) June 5, 2023
一般的な概要はwikipediaがわかりやすいと思うのでご一読を。https://t.co/oKM4SAlIHC
中国もあると思います。突然な電話が怖いこと、礼儀や辞令などが怖いこと、他人と相談するのが怖いことによって通学や仕事ができない人、自殺した人もあります。繁栄な社会の裏として重視されないだけです。たとえ死んでもダメ人間と見なされます。
— Doomer🇹🇼🇯🇵 (@daxizhong) June 5, 2023
んなこたぁねーよ…ドンピシャの言葉はないけど、antisocialやintrovertの極みとして認識されていて、重度な人はanxiety attack/パニック障害を発症するというのも知られている。https://t.co/PcAONswYOB
— おおさこあきこ (@kr_jda) June 5, 2023
(3)落とし前は必ずつけなきゃならんですわ
「コロナ5類移行」で目を覚ました日本人はマスクを捨てた…3年4ヵ月、全国民を洗脳し続けた「専門家」とはいったい何だったのか?
— 杉原航太 (@kota_sugihara) June 5, 2023
『特殊詐欺グループ』。金だけでなく、健康、命、社会まで奪いやがった。
悪質な輩はもちろん逮捕。
絶対に『総括』する。… pic.twitter.com/t4mviQ6VFn
落とし前は必ずつけなきゃならんですわ。
— Mohikaner (@Mohikaner6) June 5, 2023
— SUKESAN(すけさん) (@sukesankoba) June 5, 2023
まだまだです
— くにお (@pbRsKWtOxGVK7WH) June 5, 2023
田舎は着用率95%以上という感じです
小学生以下の子供に着用させている親もまだ相当数います
グアンタナモへ行ってもらいたい・・・
— 金融経済と気づき Take the red pill! (@chiharu_ayakari) June 5, 2023
(4)本当の優秀な人程テレビには出してもらえない現実を知らないまま踊らせ続けてる厄介な人達
まだまだ、町中には、マスク真理教だらけです😡おまけに、クワチン💉て、町医者は、満員
— マーちゃん (@AQCymeSRUYjP5Cj) June 5, 2023
未だに世間のみなさんは医者、メディア、専門家、評論家等々を信じ過ぎているよ。
— 第一艦隊 (@HRujDtKmNjPLas) June 5, 2023
未だに社内ではマスク着用です。社長命令なので任意ではなくほぼ義務です。
— 山際 (@Miou44386599) June 5, 2023
地元テレビ局でマスクのリスクを歯科医が話していました。
— Wisteria(藍晶) (@heathaze01) June 5, 2023
色々有ったけど、3歳児を対象に調査した結果噛み合わせが悪化する可能性が高いそうです。
簡単に言えば
出っ歯リスク😅
130兆も使っているわけで検証は必須!
— Nobu (@yukakohshint) June 5, 2023
(5)厚労省職員は介護保険でも不正をしています
特許番号の存在するワクチンでした。(´∀`) pic.twitter.com/rboNNXq5k4
— 呉龍( ^ω^ ) (@G9KExam) June 5, 2023
お金返して😡
— ヒラタ (@kotorirakuen) June 5, 2023
増税なんて無理!
社会保険料も上がってます😡
年金支給開始も遅くなってます😡 pic.twitter.com/ox05fK7b7w
コロナ一年目から茶番だと思ってた。
— Marbow-chan (@MarbowM) June 5, 2023
テレビを見れば、アクリル板一枚隔ててマスクなしでワイドショーやってて、どうしたら感染拡大になるのだろう、と不思議に思ってた。
専門家たちだって、マスクなしでスタジオで喋りまくってたから、あぁ。これは茶番だ!と理解した。
君達、このままで済むと思うなよ。 pic.twitter.com/3B2iM4yyiS
— new hippie (@riki95287813) June 5, 2023
厚労省職員は介護保険でも不正をしています。当時からいる職員はグルですよ!
— 小坂幸子 (@Kosakasachi) June 5, 2023

↑頻繁なクリック、よろしくお願い申し上げます。