fc2ブログ

645.読売テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」の関西での視聴率が低下しているのはなぜか?

C63Fc1YV4AASNS3.jpg
↑画像 稲田朋美防衛大臣の答弁 出典 https://twitter.com/kinokuniyanet/status/841545935561736192/photo/1

(1)椿原 泰夫(つばきはら やすお)

 1932年に生まれた椿原泰夫は、『網タイツの女王』と言われている稲田朋美の実父である。極右でした。京都大学文学部を卒業した椿原泰夫は、福井県立武生高等学校教諭などを経て、京都府教育庁企画室長に就任後、京都府立洛北高等学校校長となった。

 京都府立洛北高等学校校長としての椿原泰夫は、日教組のメンバーと思想闘争を繰り広げていた。私が奴の職場で教育労働者として働いていたら、当然、奴と闘った事だろう。

 稲田朋美が29歳の頃、椿原泰夫は前妻を亡くした。椿原泰夫は籠池泰典と親しかった。椿原泰夫は生長の家の「頑張れ日本全国行動委員会」の京都本部代表でした。

 生長の家は、憲法改正運動を進めて安倍政権を支持する「日本会議」の事務総局幹部らがかつて属していました。今は、逆に日本会議を批判し始めています。

 生長の家は、2016年の参院選では、安倍晋三首相の政治姿勢に反対し、参院選で与党とその候補者を支持しないとする方針を打ち出しました。2016年10月8日、椿原泰夫は逝去した。福井県内の極右が追悼文を捧げた。

bqs.jpg
↑画像 椿原泰夫

(2)稲田朋美

 1959年に生まれた稲田朋美は、椿原泰夫から軍国主義的家庭教育を施された。稲田朋美は、1981年3月に早稲田大学法学部卒業後弁護士となった。1989年、弁護士の稲田龍示と結婚した。2005年、第44回衆議院議員総選挙で初当選した。その後、ほぼ順調な政治家人生を歩んできた。2016年、第3次安倍第2次改造内閣の閣僚人事で、防衛大臣に就任した。

 昨日15日、大阪の学校法人「森友学園」をめぐる問題で、理事長退任を表明している籠池泰典が 、15日午後に東京都内で予定していた日本外国特派員協会の会見を“ドタキャン”した後、テレビ画面に華々しく登場したノンフィクション作家の菅野 完(すがの たもつ)氏は、「みなさん(マスコミ人)、稲田朋美、亡父の椿原氏、維新の会、在特会などのレイシストたちが、なぜ大阪、京都、福井などで幅を利かせてきたのか、調べてみてくださいよ~」とツイートした。

https://twitter.com/agnes2001hisae/status/841890223793532928

https://youtu.be/YxN6mGjaRqk
↑動画 籠池氏 会見延期の理由は 視聴回数 49,628 回

 稲田朋美の政治的生い立ちは、稲田朋美が「安倍晋三記念小学校設立運動」の中心に位置している事を如実に示している!

(3)稲田朋美防衛大臣のファッション

 稲田朋美防衛大臣のあのファッションは、娘のアドバイスだと言われている。

稲田 娘
↑画像 椿原泰夫の孫 稲田朋美の娘

 ネットで稲田朋美防衛大臣の事調べてると、「網タイツ やりたい」という検索ワードが出てきます。それだけ網タイツの挑発的なファッションで登場する事が多いのです。

 極右の椿原泰夫は、娘・朋美に「網タイツ姿でむやみに人前へ出てはいけない!」と指導しなかったのだろうか?

 椿原泰夫から軍国主義的家庭教育を施されたのに、自分の子供は戦場にやりたくないと稲田朋美は主張している。軍国教育は右翼どもにとって、他人に押し付けるための教育であって自分で実践するものではない!

(4)大沢 樹生(おおさわ みきお)

 ネットで稲田朋美防衛大臣の事調べてると、「若い頃 やりまくり」という検索ワードも出てきます。

112-500x135.png
↑画像 「稲田朋美」でググると!

 「若い頃やりまくり」と言えば、喜多嶋舞ですね。

8c7c304e074d4b36deb8dd46568304f5.jpg
↑画像 喜多嶋舞

 光GENJIは、1980年代終盤から1990年代前半に活動していた日本の男性アイドルグループである。1987年にジャニーズ事務所からデビューし、1995年に解散した。大沢 樹生(おおさわ みきお)は、光GENJIの一員だった。

 
14の「(4)ジャニー喜多川の少年愛」などで綴ったジャニー喜多川から、「Hey! you! 今夜 meの部屋へ来ないか?」と、大沢樹生も声をかけられ、ジャニー喜多川からホモ行為を強要された事だろう。14はこちらジャニー喜多川の有名な誘いの言葉は、あくまで誘いの言葉ですが、拒否したらジャニーズ事務所のメジャータレントの地位を失う事は言う迄もない!

b9e138a2d5c7bc0c87d33d86aa00358b.jpg
↑画像 光GENJI ホモのジャニー喜多川が好みそうなファッションですね。そう、光GENJIはローラースケートを履いていたんですね。

 1994年8月31日、大沢樹生は佐藤寛之と共に光GENJIを脱退、ジャニーズ事務所を退社。翌1995年に個人事務所「サクセス」と、ファンクラブ「MOST」を立ち上げた。俳優業の他に、ソロ歌手としてもシングルやアルバムを数枚リリースした。

(5)チリ妻のアニータと喜多嶋舞 どっちが世紀の悪女か?

 1996年、大沢樹生と喜多嶋舞はできちゃった結婚をし、1997年に息子が生まれました。稲田朋美が国会議員になり福田元昭が人生最悪のつらい時期を迎えていた2005年、大沢樹生と喜多嶋舞は離婚した。

 離婚時に息子の親権は喜多嶋舞が持っていたものの、2007年に喜多嶋舞が一般男性とできちゃった再婚をして以降は、大沢樹生が息子の親権を持ち育ててきた。2008年に大沢樹生も一般人女性と再婚した。

 2012年に大沢樹生の嫁は、受胎したがもなくなってしまい、喜多嶋舞の息子も大きな病気を持ち生まれていた為、大沢樹生は自分の遺伝子に問題があると思い追い詰められた結果、息子とのDNA鑑定を思い立ちました。

 2013年12月には大沢樹生が息子の本当の父である確率は0%と判定された。親権は喜多嶋舞に移ったものの、喜多嶋舞の実母に親権が渡りました。

2032754_201401070408535001389070195c.jpg
↑画像 大沢樹生が息子の本当の父である確率は0%と判定された後の涙の記者会見 2014年1月

 2015年11月の家裁判決は、息子の出生時期、大沢樹生が本当の父ではないとするDNA鑑定結果から、実子ではないと判断した。

 2017年3月14日に、大沢樹生と息子は親子関係がないとする東京家裁判決が確定しました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170315-00000007-reallive-ent

 チリのサンティアゴ出身の女優、エッセイスト、歌手のアニータ・アルバラードは、1972年に生まれた。19歳の時に日本に渡り、29歳の時に当時勤めていた青森県青森市内のパブで青森県住宅供給公社に勤めていた千田郁司(ちだゆうじ)と知り合い結婚。夫は2001年に青森県住宅供給公社巨額横領事件を起こし、公社の資金14億円を横領した罪で懲役刑となった。

 夫の逮捕当時、日本のワイドショー・週刊誌などではチリにプール付きの豪華邸宅を建てた「チリ人妻」として報道された。ただし、「婚姻中に妻が取得した財産は夫のものである」と定めるチリの法律により、この豪邸はあくまでも夫の物であったことに留意する必要がある。

 峯正澄はこの日本国内の報道の中で、アニータが「悪いことをした夫は許さなくてもいいから、私は許してほしい」と身勝手なことを言ったと自著で紹介している。青森県住宅供給公社は、この豪邸など夫の所有物である財産数億円分をチリで強制的に回収した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%89

 チリ妻のアニータと喜多嶋舞 どっちが世紀の悪女か? そんな話より、「ミヤネ屋」の話。

(6)読売テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」の関西での視聴率が低下しているのはなぜか?

 読売テレビは昨日15日、大阪市内で春の改編発表を行った。同局制作の情報番組「情報ライブ ミヤネ屋」に関して同局は、今後は日本テレビ制作の前番組「ヒルナンデス!」との連携策を打ち出すなど、激戦となっている午後の情報番組戦争への危機感を示した。

 「ミヤネ屋」は関東地区では現在もおおむね視聴率7~8%で推移して優勢を保っているが、お膝元の関西地区では3月に入り、4度、5%台に降下。前週3月8日~10日には3日連続の5%台となり、いずれも対抗番組のフジテレビ系「直撃LIVE グッディ!」(1部)を下回る“波乱”も。

 今週に入り6~7%台に回復してはいるが、松本拓也編成部長は春以降の午後帯に関して「ミヤネ屋は11年目となりましたが、NHKさんも生番組化され、さらに熾烈な時間帯になってくる」と警戒。すでに「ヒルナンデス!」で関西ロケの企画があり、今後も「ヒルナンデス!」-「ミヤネ屋」の連動をはかり、「うちも日本テレビの番組も含めたプロモーションも展開したい」と系列での強化策を示した。

 また対抗のフジ系の「バイキング」-「グッディ!」の連動に関しては、「バイキング」が時事ネタや芸能スキャンダルをテーマにした議論形式に移行したことを挙げ「『バイキング』さんが関西地区で親しまれつつある。関西の方の好みにマッチングして、数字を持っていることは否めない」と分析した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170315-00000100-dal-ent

「情報ライブ ミヤネ屋」の関西での視聴率が低下している理由は、読売テレビが森友学園問題の震源地がある関西の放送局のくせに、森友学園問題に関する突っ込みが極めて弱いからです! 

 あのNHKですら、関西ローカルでは、全国ニュースの森友学園問題に関する安倍政権に及び腰な報道姿勢に比べると、それなりに突っ込んだ報道姿勢を見せているのに、「情報ライブ ミヤネ屋」にはそれがないから、関西の視聴者は「情報ライブ ミヤネ屋」に距離を置くようになっているのです!

 なお、NHKの関西ローカルでのそうした報道姿勢は、既に「633.2012年9月16日に塚本幼稚園で安倍晋三は講演を予定していた!」の「(5)NHKはなぜこうした追及のニュースを全国ネットで放送しないのか?」などで紹介しました。現在、633は拍手といいねを合わせて204という高い評価を頂いています。ありがとうございます。633はこちら。次は、そのNHKのスクープの話。

(7)「日報」 陸自が電子データを一貫して保管 “消去”指示か

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170315/k10010912591000.html

 南スーダンで大規模な武力衝突が起きた際のPKO部隊の「日報」について、防衛省は、陸上自衛隊が破棄し、その後、別の部署で見つかったと説明していますが、実際には陸上自衛隊が日報のデータを一貫して保管していたことが複数の防衛省幹部への取材でわかりました。さらに、これまでの説明と矛盾するとして一切公表されなかったうえ、先月になってデータを消去するよう、指示が出されたと幹部は証言しています。

 南スーダンでPKO活動にあたる自衛隊の派遣部隊が日々の状況を記した「日報」について、防衛省は、現地で大規模な武力衝突が起きた去年7月の記録を情報公開請求されたのに対し、部隊の指揮にあたる陸上自衛隊の司令部がすでに破棄していたとして、去年12月、「日報は存在しない」と回答しました。

 その後、再調査が行われ、防衛省は、陸海空の各自衛隊でつくる統合幕僚監部に保管されていたことがわかったと先月7日に発表しましたが、その一方で、陸上自衛隊には存在しないと説明しています。

 ところが、実際には、陸上自衛隊が日報の電子データを一貫して保管していたことが複数の防衛省幹部への取材でわかりました。それによりますと、陸上自衛隊に電子データがあることがわかったのはことし1月中旬で、部隊を指揮する司令部の複数のコンピューターに保管されていました。このことは、陸上自衛隊の上層部に報告され、いったんは公表に向けた準備が進められたということです。この時の方針は、陸上自衛隊で日報のデータが見つかったことを認めた上で、隠す意図はなく今後公表するという内容だったということです。

 しかし、その後、これまでの説明と矛盾するため外部には公表しないという判断になり、さらに、先月になってデータを消去するよう、指示が出されたと幹部は証言しています。

 防衛省幹部の1人はNHKの取材に対し、「日報の電子データは陸上自衛隊の司令部もダウンロードし、保存していました。しかし、『いまさら出せない』となり、公表しないことになった経緯があります。いま現在、司令部のデータは消去されたと聞いています」と証言しています。

 陸上自衛隊トップの岡部俊哉陸上幕僚長は、NHKの取材に対し、「日報の電子データが残っていたという話は聞いていない。司令部を探したうえでなかったという部下の報告を信じるしかない」と話しています。

 防衛省は「今回の日報については、陸上自衛隊から『不存在』である旨の報告が行われている。いずれにしてもこの日報はすでに開示しており、適法に手続きが行われたものと考えている」としています。

★「日報」問題とは

 問題の発端となったのは、南スーダンでの陸上自衛隊のPKO活動に関する文書を去年10月、情報公開請求されたのに対し、防衛省が「文書はすでに破棄され存在しない」と通知したことでした。

 防衛省によりますと、情報公開請求の対象は、南スーダンに派遣された陸上自衛隊の10次隊が日々の状況を記した「日報」で、期間は、現地で政府軍と反政府勢力による大規模な武力衝突が起きた去年7月7日から12日までの6日分でした。

 これに対し防衛省が文書が保管されているか確認したのは、陸上自衛隊の派遣部隊と、その指揮にあたる中央即応集団司令部でした。その結果、防衛省は「派遣部隊は司令部に報告した時点で、司令部はそれに基づき資料を作成した時点でそれぞれ日報を破棄していて、すでに存在しない」として、去年12月、「非開示」と通知しました。

 これについて、自民党の河野前行政改革担当大臣から疑問が示され、再調査が行われた結果、陸海空の各自衛隊でつくる統合幕僚監部に電子データで保管されているのがわかったとして、防衛省は先月7日、当初の説明を撤回して日報を公開しました。その一方で、防衛省は、陸上自衛隊の司令部には、再調査でも日報は確認されず、存在しないという説明を続けていました。

★「日報」管理の仕組み

 南スーダン派遣部隊の「日報」を管理する仕組みです。

 日報は、南スーダンに派遣されている陸上自衛隊の部隊が、活動の記録や現地の治安情勢などを文書にまとめたもので、毎日、作成します。作成後、外部からは閲覧できない自衛隊専用のインターネットのサーバーに電子データで送信され、部隊の指揮にあたる陸上自衛隊の中央即応集団司令部がダウンロードして内容を確認します。そして、国づくりの支援状況や治安情勢の見通しなど評価・分析を加えた報告書を作って司令官に伝えるという仕組みになっていて、この作業は毎日行われます。

 一方、このサーバーには、陸上自衛隊の司令部のほかにも関係する複数の部署が接続できるようになっています。今回の問題で、防衛省は、再調査の結果、陸海空の各自衛隊でつくる統合幕僚監部が日報をダウンロードして保存していたとして、公開しました。しかし、再調査の際に、陸上自衛隊でも電子データが見つかっていたことは一貫して伏せられてきました。

★日報の内容と治安情勢

 今回の日報には、自衛隊の宿営地がある南スーダンの首都・ジュバで、去年7月に起きた政府軍と反政府勢力による大規模な武力衝突について、「戦闘」が起きたとして具体的な状況が記されていました。

 このうち、武力衝突が始まった去年7月7日の日報には、宿営地の近くで、発砲音がおよそ15分の間に30発以上確認されたことが記されています。その後の日報では、「政府軍の攻撃ヘリや戦車の動きを確認」とか、政府軍や反政府勢力以外にも「民間人約25人が死亡した模様」など、武力衝突の規模が拡大していく様子が記されています。また、武力衝突について、当初は、「抗争」と記されていましたが、3日目の7月9日からは「戦闘」という表現に変わっていて、急速な治安情勢の悪化に部隊が危機感を強めていたことがうかがえます。

 この日報が情報公開請求されたのは去年10月で、当時、国会では、南スーダンに派遣される部隊に「駆け付け警護」など安全保障関連法に基づく新たな任務を付与するかどうかをめぐり、現地の治安情勢が焦点になっていました。その際、政府は「『戦闘』に定義はなく、一般的な意味で『衝突』という表現を使っている」と説明するとともに、国際的な武力紛争の一環と定義される「戦闘行為」は起きておらず、PKO参加5原則は維持されているという認識を示していました。

★専門家「信頼が壊れた」

 公文書の取り扱いに詳しい早稲田大学の春名幹男客員教授は「事実の隠蔽と言われてもやむをえない」としたうえで、防衛省はこの問題に関する情報を徹底して開示する責任があると指摘しています。

 陸上自衛隊の司令部に日報の電子データが保管されていたことがわかったことについて、春名さんは、「防衛省はこれまで陸上自衛隊にデータはないと明言していた。この日報には戦闘の様子など重大なことが記されていて、それが政府の今後の方針にとって邪魔だという判断が働いて隠していたと勘ぐられても仕方ない」と指摘しています。

 また、先月になって、データを消去するよう指示が出されていたという証言については、「事実の隠蔽と言われてもやむをえない。防衛省が機密情報を扱うことを国民はある意味で委託しているわけだが、その信頼が壊れたということになる」と指摘しています。そのうえで、「今回の日報をめぐる問題は派遣部隊が撤収すればそれで済むというものではない。国民の知る権利や、民主主義の根幹に関わる問題なので、防衛大臣はデータの破棄を指示した人を明らかにすることも含めて、徹底的な情報開示に努めてほしい」と話しています。

(8)<森友学園>稲田氏、父親も籠池氏と面識あったこと認める

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170315-00000092-mai-soci

 稲田朋美防衛相は15日の参院予算委員会で、大阪市の学校法人「森友学園」による民事訴訟への関与を否定する国会答弁を撤回したことに関連し、退任を表明した学園の籠池泰典理事長と自身の父親も面識があったことを認めた。民進党の杉尾秀哉氏への答弁。

 籠池氏と知り合った時期について稲田氏は「記憶にないが、籠池氏は保守的な活動をしていたので面識を得たのではないかと思う」と答弁。杉尾氏が「稲田氏の父を通じて知り合ったのでは」とただしたのに対し、稲田氏は「父は保守的な活動をする教育者だった。籠池氏について父が語っているのは聞いたことがある」と述べた。

 杉尾氏は、籠池氏の妻の発言として「2年前に会議があった時、稲田氏もいた。私は嫌いだから話さなかったが、園長(籠池氏)は話していた」との内容を紹介。稲田氏が「発言は奥様らしいなと思う」と述べると、「よく知っているじゃないか」とヤジが飛んだ。稲田氏は「10年来、疎遠であり、業界会合などに籠池氏が来たのかもわからないが、記憶に基づくと会った認識はない」と強調した。

 8日の参院予算委で稲田氏が「弁護士法人光明会の代表となったことはない」と答弁したことについて、杉尾氏は「2005年の衆院選の選挙公報には代表に就任と書いてある」と追及。稲田氏は「当時、弁護士法人は代表社員がおらず、夫と私が会を代表していた。08年に夫が代表者となった」と説明した。稲田氏は「代表」の記載のある「政官要覧」の発行元に、既に訂正を申し入れたという。

 自民党の竹下亘国対委員長は15日、稲田氏に電話で「慎重な国会答弁に努めてほしい」と伝えた。稲田氏は自民、公明両党の衆参幹部と国会内で個別に会談し、「ご迷惑をかけ、申し訳ない。これからはきちんと答弁する」と謝罪した。【真野敏幸、村尾哲】

 杉尾秀哉、ナイスじゃん! テレビ局出身者としては、鹿児島県の三反園訓(みたぞのさとし)知事とは、雲泥の差ですね。もちろん、雲が元・TBSの杉尾秀哉で、泥が元テレ朝の三反園訓です。三反園訓は完全に原発殺人鬼<原発マフィア>の軍門に降ったね。三反園訓の変節は、ブル新からも批判されているよ。

http://mainichi.jp/articles/20161211/ddm/005/070/012000c

 三反園訓は「公選法違反」疑惑や女性問題の弱みがあったから転向したのかもね。ただ、「公選法違反」疑惑や女性問題は、反原発の三反園訓を陥れる為の嘘である可能性がある。

http://rosewood2001.com/7294.html

http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6862

(9)ネトウヨどもとの情報戦に勝利しよう!

https://youtu.be/QCdRrMImrdg
↑動画 《森友学園で稲田朋美大臣を攻める》杉尾秀哉・民進党【国会中継 衆議院 予算委員会】2017年3月15日 視聴回数 5,250 回

 上の動画のコメント欄ににネトウヨどもが、たくさん書き込みをしている。書き込みだけでは足りないと感じたのか、ネトウヨどもは同じシーンの動画にネトウヨの主張を書き込んだ動画をUPした。現在、そちらの動画の再生回数の方が、こちらの動画よりはるかに多い。革命的左翼はネトウヨどもとの情報戦に勝利する必要がある!

(10)ネトウヨどもが必死になっている理由!

 2017年3月15日から本日16日にかけて、WEB上でネトウヨどもが必死に書き込みなどを行っている。(9)に書いた杉尾秀哉や(2)に書いた菅野完を誹謗中傷する内容が多い!

 ネトウヨどもが必死になっている理由は、このまま追及が進むと、ネトウヨどもが必死になって支えている安倍晋三政権が崩壊するからです!


(11)安倍晋三 再び下痢三に!

 その安倍晋三ですが、再び下痢三になったようです! 「潰瘍性大腸炎」という難病を抱えている安倍首相に再び"体調悪化説"が浮上している。近くで見ると顔はむくみ、極端に顔色が悪いという。

 「総理がイライラを強めているのは、昭恵夫人に足を引っ張られたという思いがあるからのようです。野党からは"アッキード事件だ"と攻められている。閣僚のスキャンダルには慣れっこですが、身内が原因になったことをストレスに感じているのでしょう。家に帰っても、母親の洋子さんから昭恵さんへの愚痴をこぼされ、気が休まらない。いつ森友問題が収束するのかみえないこともストレスになっているようです」(官邸事情通)

 深刻なのは、クスリが効かなくなったのではないかとみられていることだ。難病指定されている「潰瘍性大腸炎」は、完治することはなく、安倍首相は特効薬「アサコール」を服用して症状を抑えている。処方箋には「平常時」は1回2錠服用となっているが、1回3錠服用することもあるという。さらに、最近はステロイドも服用している、といわれている。ステロイドは強い副作用があるだけに、それが体調を悪化させている可能性もある。

 「安倍首相は大好きなゴルフをやり、外遊するとストレスが発散されて元気になる。安倍官邸は、どんなに批判されても、外遊日程とゴルフ日程を確保するつもりです」(政界関係者)

http://my.shadowcity.jp/2017/03/post-10799.html

(12)財務省から籠池泰典への「しばらく身を隠せ」電話!

財務省から籠池泰典への「しばらく身を隠せ」電話!
↑画像 財務省から籠池泰典へ「しばらく身を隠せ」と言う電話があったと証言する籠池泰典

雲隠れ
↑画像 財務省から指示に応じ、10日間雲隠れしていたと語る籠池泰典

 籠池泰典は、「財務省の佐川理財局長から、『しばらく身を隠してはどうか』と代理人弁護士を通じて言われた」とも話した。森友学園の代理人弁護士は15日夜、「佐川局長と話したことはない」などと否定し、代理人を辞任したことを発表した。また佐川理財局長自身もそうした発言を否定した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170316-00010003-houdoukvq-pol

 この記事は、次の「646.籠池泰典は安倍晋三から寄付金を受け取ったと証言!」に続きます。引き続き、お読み頂ければ幸いです!

↓動画 乃木坂46 西野七瀬
tumblr_om1nfliWAz1v79u2eo2_500.gif
スポンサーサイト



Latest posts