66.入院前日に瓦礫焼却に立会っていた埼玉県日高市長が亡くなった事実は、何を意味するのか?

(1)巾着田
桜の季節です。ですが、まったく季節外れの写真を冒頭に掲載します。
西武鉄道の車内に、秋になるとこの場所のポスターが例年掲示される。西武鉄道の車内ポスターでは、「巾着田」と呼ばれている。

巾着田(きんちゃくだ)は埼玉県日高市の西部、高麗本郷の高麗川に囲まれた所にある巾着のような形をした平地である。
地元では川原田と呼ばれている。8世紀にこの付近に移り住んだ高句麗からの渡来人が、大きく湾曲した高麗川を利用してこの地を開墾して田を作り、稲作を伝えたと言われている。

毎年9月~10月にかけて高麗川沿いの河川敷にある5.5ヘクタールの群生地に、ヒガンバナ(彼岸花、曼珠沙華)が見頃になる。日本一のヒガンバナ群生地であり、祭り等も開催されたくさんの観光客で賑わう。
(2)高麗神社
巾着田がある埼玉県日高市には、渡来人が移り住んだ歴史を反映して、高麗神社 (こまじんじゃ)と言う神社もある。

私が郷里の東京都西多摩郡日の出町に住んでいた頃、比較的近い高麗神社に初詣にいったことがあった。
近年では、私が属している研究団体の一つである歴史教育者協議会の全国大会が埼玉県であった際に、現地見学の一見学先として高麗神社を訪れた。
高麗神社は出世に御利益があるとされている。

御利益があったのかどうかは定かではないが、奉納板に書かれている人物は出世して有名になった人物が結構いる。
日本史の教科書に登場する人物もいたりする。

上記の写真に登場している若槻禮次郎は、2回首相になっている。2度目の首相の時の1931年9月18日、15年戦争のSTARTとなる満州事変が起きた。
なお、中国人の多くは、9月18日がいかなる意味を持つ日かを知っている。
ところが、日本人の多くはそれを知らない。
実は、高校生が使用する多くの教科書には、日付まで書いてると言うのに。
上記の写真では、「朝鮮総督」と言う肩書きで出ている齋藤實(さいとうまこと)も後に首相になった。

奉納板に書かれている人物で、現在活躍中の人物も一人挙げよう。上の写真をご覧下さい。そう、姜尚中である。

(3)埼玉県日高市 2012年3月25日

そんな巾着田や高麗神社がある日高市は、埼玉県の南西部にある人口約5万7千人の市である。
東日本大震災で発生したガレキ受け入れに向け、埼玉県内3ヵ所のセメント工場で2012年3月25日に焼却試験が行なわれた。
その内、日高市のセメント工場では大沢幸夫・日高市長らが立ち会う中、試験焼却が行なわれた。
日高市の太平洋セメント埼玉工場では、大沢幸夫日高市長ら三十九人が立ち会った。木くず入りコンテナ外側の空間放射線量の測定で、基準値を下回る数値が示されると、立会人から「おー」という声が漏れ、大沢市長は大きくうなずいた。
自治会役員の男性(75歳)は「大丈夫とは思っていたが確認できてよかった。復興のために受け入れは必要」と笑顔を見せた。放射能汚染問題に取り組む市内の市民グループの女性(42歳)は「受け入れに絶対反対ではないが、一般市民に十分な説明がほしい」と話した。
(4)埼玉県日高市 2012年3月26日~3月31日
2012年3月26日、日高市のみならず多くの地域で、東京新聞などを通じて、人々は前日の試験焼却の事を知った。
翌3月27日午後、日高市職員が市長室のドアをノックしても応答がないことから入室したところ、大沢市長がいすに座ったまま意識を失っているのを発見。
心臓マッサージなどをして救急車で日高市内の病院に搬送したが、意識不明の状態が続いた。
そして、今日<3月31日(土曜日)>午前0時46分、大沢幸夫(おおさわよしお)日高市長(73歳)は、心筋梗塞のため、入院先の埼玉医科大学国際医療センターで逝去した。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
(5)黒い太陽七三一 戦慄!石井七三一細菌部隊の全貌 その10
シリーズでご覧頂いている「黒い太陽七三一」は、制作当時はイギリスの植民地だった香港で制作された。故に英語のタイトルもある。
「THE DEVIL 731」と言う。
「正視できない!」とおっしゃる方へ、「だが、見なければならない!!」と申し上げたい。
この映画に関する2チャンネルの記事から一部抜粋
173:名無シネマさん[sage]:04/10/02
「黒い太陽731」 死体焼却のおっさんは病気に感染しないの?
175:名無シネマさん:04/10/02
>173 いつもお酒飲んでるから体が常に殺菌消毒された状態なんだよ。
(6)環境大臣・細野豪志よ! 京都府民の声を聞け!
私が属している組合の集会で、壇上から組合員に挨拶する細野豪志の姿を見たことがあった。
確か、民主党政権になって以降のことであった。
ミーハーな私は、あっ、山本モナの不倫相手をLIVEで見たくらいの印象だった。

細野豪志が、山本モナとの「京都不倫旅行」を楽しんだ日は、細野豪志のたった一人の大切な娘の運動会の日だった。
一人娘が運動会で、いっぱいに頑張る姿を観戦し、夫婦揃って応援する、そして、子供の成長を実感する日でもあった。
細野豪志は、「家族愛」よりも、山本モナとの性欲が優先したのである。
不倫旅行するほうがpriority(優先順位)が高かったのである。
細野豪志にとってそんな秘めた<本人あ秘めたつもりでも、現在は多くの人々が知っている。>思い出がある地・京都で、今日<2012年3月31日>、市民から言論で袋だたきにされた。
★京都駅ホテルグランビアにて 2012/03/31
スピーチ:京都府知事、京丹波町長、福山哲郎参議院議員、環境大臣・細野豪志
転載開始
国民の声を聞いて欲しい。原発事故がないがれきだったなら、どこでだって喜んで受け入れただろうと思います。
福山哲郎参議院ってなんかサイテー。書き出しだと、雰囲気が伝わらないと思うけど、
細野:何故8000ベクレルが安全か話そうと思ったけれど、話を聞かない皆さんばかりなので話すのをやめます
国民の声を聞かないのはどっちですかʅ(◔౪◔)ʃ
今日のこの様子をメディアがどのように報道するのか、とても興味があります。
あ、そうそう、ものすごい数の人々が集まった事に対して、細野が言っていました
「全国から来ているんだと思います」だってΣ(♛益♛)
●京都府知事:はーいみなさん、ご苦労様ですぅ~
ビービー(拡声器の不調)ビービーボーーー
わたくしたちは、 ー帰れコールー
ビービーボーボーーー(拡声器の音)キ~~~ン
はい、被災地に対して本当に何ができるかという事を、しっかりと一人ひとり府民が考えていく事がわたくしは大切だと思っております。今福島では多くの京都府の職員が前面に頑張ってくれています ー略ー
私達が今やらなければいけないのは、被災地に向かって何ができるのか一人ひとりが被災地の人のために出来る事を考えるべきだとわたくしは思います。
(※その通りだとわたしも思います。But!それは瓦礫の受け入れじゃない!!)
ー略ー
わたしたちは政府よりも厳しい基準を決めました。魚や食べ物の100ベクレル以下の基準と決める100ベクレル以上のがれきは受け入れないという形を取っています。
(※どうやって測っていますか?全部調べていますか?100ベクレル以下でもたまればいっぱいになりますが・・) ー略ー
一人ひとりの心をしっかりと絆で結んで、そして未来に向かって豊かな未来を築くためにも、
(※未来に向かうのならば受け入れない方が京都のためだと思いますが・・・)
ー略ー
この原点に立ってこそ、始めてわたしたちはこの国に住むことの意味があるのだと思います。(※国家を壊す原点d(◕‿-。) ネ❤) ー略ー
わたしたちはこのがれきを受け入れる意思がある人達と手を結んで処理をしていきたいと思っています。 ー略ー
これからも京都は一人ひとりの思いと絆を大事にしていきたい。
●京丹波町長:はい!みなさんこんにちは~!!
京丹波町は福島の双葉町の支援をして過去4回行っています。
去年はジャガイモを植えましてね、収穫して9月に双葉町に届けました。
そうした事を東北のためにという事で町民をあげて支援をしてきたわけです。
ー勉強不足コールー
●福山哲郎参議院議員:えーみなさんこんにちは^!!
わたしは3月11日官邸におりました。原発事故こにむきあっておりました。
静かに聞いていただけないでしょうか。聞いていただかないと言葉は通じません。
ー略ー お話しを聞いて下さい。民主主義は・・・
ー帰れ!こーるー
わたしは京都が選挙区ですから帰るところはココです。
たとえば原発事故がたとえば原発事故が怒らなくてもどこの場所でも瓦礫が出ます
京都も台風の時には20年30年分のゴミが出たのをみなさん覚えておられるとおもいます。それを多くの自治体に協力を頂いて処理をしました。 ー略ー
皆さんに協力してもらわないと100年分のがれきの処理はできません。
これは台風の時に京都でも体験したことです
どこで地震があるか分かりません。どこで災害があるか分かりません。
(※ならば再稼働は止めて下さい)
その時にがれきはよそのものは絶対に受け付けないという事で、
(※受けいられれないのは原発が爆発したからです)
成り立つんでしょうか。
我々は、絆、絆が必要だからこそ、細野大臣は京都にこうやってお願いに来られました。 ーかえれ!かえれ!-
帰れと言われるけれども、わたしは京都ですから帰りようがありませんっ!!
ここがわたしの選挙区です。
放射性物質のものについては、しっかりと皆さんの目の前で測定をさせていただくと、環境省の細野さんもいっておられます。
(※全てのがれきを正確に測定できますか?)
皆さんがちゃんと測定に来られればいい。(※えっ!測定に来い?)
何もかも無理やり瓦礫をお願いしているのではありません。
しかし受け取ってくれるところでは日本中で協力をしてもらって、皆さんのいうような絆をしっかりとこの国で広めていきたいと! (※国土を滅亡させるための絆)
その事が我々の思いでございます。
自身は東北だけの事ではありません。和歌山や奈良でも台風被害がありました。
(※無理やり再稼働はやっぱり危険ですね)
そこでも瓦礫が沢山出ています。(※その瓦礫には放射性物質はついていません)
その事をみなさんと共有していただくことが民主主義だと、(※国民の意見を聞かないのが民主主義なんだ)
この国を元気にすることと僕は信じています。
(※本気で元気になると思っているのですか?この国は病んでいくことと思います)
わたしは原発事故と向き合いました。原発の事に関してはいろんな処で発言しています。しかしこの事は瓦礫の事は、また別の問題です。
今日は細野大臣が京都に来られました。
どうぞ皆さんにご理解を頂いて日本中でこのがれきの処理についてお力を頂く事を
こころからお願い申し上げまして、わたしのご挨拶にします。よろしくお願いします。
●環境大臣・細野豪志:えーー、今日は、最後にですね、皆さん
何で我々が、この8000ベクレルのものが大丈夫になると考えているのか説明しようと思いました、ただ、残念ながら、実際にきずなを大事にという事で、きいてくださる方もいらっしゃるけれども、わたしは反対の方々にも聞いていただきたかった。
ただ残念ながら、ヤジでそれを一切聞かないという姿勢の方があまりにも多いので、
(※あまりにも多い→認めましたね、これが身民意です)
マイクを使ってというのはやめます。ただ最後に一つだけ申し上げたいのは、
我々はですね、諦めるわけにはいかないんです!
なぜなら、岩手県や宮城県の人達をしっかりと日本全体で復興させなければならないからです。(※現地にお金渡してあげて下さい)
最後にみなさんに申し上げたい。最後にみなさんに申し上げたいのは、
皆さんも、もー一度考えて下さい! (※細野も、も―一度考えて下さい!)
自分たちの事だけを考えるのではなくて、どうすれば岩手県と宮城県が復興する事が出来るのか、どうすれば日本がここから復活する事が出来るのか、その事をぜひみなさんに考えていただきたいと思います。
(※汚染を全国に広げる事だけは絶対に違うという事ははっきり分かる。
細野さんもしっかりと考えてみていただきたいと思います)
残念ながら聞く耳を持たない方が沢山この場所にはいらっしゃいます。
(※聞く耳を持たないのはどっちだ!)
しかし、わたくしはあなたの話を聞きましょう。わたくしは皆さんの話を聞きます。
ですから、最後にお願いをしたいのは、じゃあ皆さんはどうやって東北を復興させようと思うのか、その事をぜひみなさんからも考えを聞かせていただきたいと思います。
最後に申し上げなければならないのは、最後に申し上げなければならないのは、我々は瓦礫の処理は決して諦めることはできない!
処理をしなければならない!
(※話聞く気なんかないじゃん。絶対にあきらめないんでしょ!)
その事を最後に申し上げましてこのマイクを使っての訴えかけは終わらせていただきたいとおもいます。
お耳を傾けて下さったみなさん、本当にありがとうございました。
転載終了
(7)最新のHIT・CHART
に行く前に、福山哲郎参議院議員の発言に「100年分のがれきの処理」とありましたが、拙ブログ「65.阪神淡路大震災後、現在のように「全国でがれき処理」キャンペーンが展開されていたか?」で記した通り、阪神淡路大震災の時の瓦礫の量は2000万t、東日本大震災2300万t。そう、実は瓦礫の量はたいした差はないのです。
あさって<12/04/02>付けのオリコン週間ランキングのNO1は、Kis-My-Ft2の「SHE! HER! HER! 」でした。
Kis-My-Ft2にとっては、拙ブログがSTARTした11/12/26付けの「We never give up! 」以来のオリコン週間ランキングのNO1となりました。
来週4月7日付けのBillboard Hot 100は、Fun. featuring Janelle Monaeの「WE ARE YOUNG 」が4週目のNO1となりました。

スポンサーサイト