7759.6万円の年金で高齢でも働かざるを得ない絶望国家・日本
/#矢吹奈子 のレコメン!
— 【公式】矢吹奈子のレコメン! (@reco_wednesday) April 12, 2023
生放送、スタートしました💙
\
番組の感想やツッコミメールなど、
放送中もメール待ってます💕
💌reco@joqr.net
※文化放送は22:10から放送開始となります。#レコメン pic.twitter.com/1Kp8O9iDSj
(1)6万円の年金で高齢でも働かざるを得ない絶望国家・日本
{7758.レプティリアンの悪事と闘い続けたトランプは大統領の座から引き摺り下ろされた PART1}などの続きです。最近UPされた記事の多くがいいね0の状況です。拡散の為にご協力賜れれば幸いです。よろしくお願い申し上げます。
外国からみると、6万円の年金で高齢でも働かざるを得ない日本人がかわいそう。
— なかつ (@tho9vY5gIpCmPbw) April 11, 2023
真面目に働いてきた結果がこれじゃ、あんまりだね。
https://t.co/gyfDOZCb3J
答がこわい年金クイズ
— なかつ (@tho9vY5gIpCmPbw) April 11, 2023
平成15年4月以降就職
厚生年金40年加入と仮定
計算基礎となる平均標準報酬額(月額)42万5000円
65歳からもらう厚生年金と基礎年金合わせた月額は(概算値)
1 30万円
2 26万円
3 20万円
4 16万円
正解 16万円
(税金、保険料がここから更に引かれます)
60歳支給
— なかつ (@tho9vY5gIpCmPbw) April 11, 2023
国民抵抗しないので、
65歳支給
国民抵抗しないので、
○○歳支給
フランスは2年支給延期で大規模デモ
60歳以上の日本国民は全員20万円以上でいいと思う。
— Shinji.Z (@seijikeizainado) April 11, 2023
厚生年金なら16万。サラリーマンとして定年まで勤め上げるか、自由業なら金持ちになるか、どちらが出ないと、老後は苦しい。
— pehama (@pehama) April 11, 2023
(2)厚生年金は、25年掛ければ、60才で満額貰える約束だった。
厚生年金は、25年掛ければ、60才で満額貰える約束だった。高卒なら43、44才で払い終わるのにいまだに払い続けている。定年が延びて仮に68才になったら倍の50年支払わなくてはならない。あり得ない。
— たかはしかずとし (@ZKYQi53Vfi1Ot66) April 11, 2023
先日、出張で安いビジネスホテルに泊まったらスタッフは年配者。特に朝食会場のスタッフは腰が曲がってました。テキパキしごとしてたので、すごいなぁとは思いましたが、本来なら家でゆっくり過ごしているご年齢かと思い、これが今の日本の現実なのだと実感しました。
— K.T (@k_gokurakutonbo) April 11, 2023
こうなったのも自分ら国民にも責任があるよ
— 緋雪 (@festina_lente0) April 11, 2023
全てはここに詰まってるhttps://t.co/AvEGjxzPJb
— kaneyama (@fmb3l9isWPTEBDy) April 11, 2023
自営業者はこの金額なんでしょうね。
— Yoshimi kawai (@rsn711471) April 11, 2023
(3)払い終わったった年金額って、もっと多かったはずなのにね。
払い終わったった年金額って、もっと多かったはずなのにね。これじゃ、自分で貯金しといたほうがよかったかも。
— ショコラ (@6FYffpvkcP8QegX) April 11, 2023
自分で計算すれば分かると思うが、年金は40年間払った掛け金が平均寿命までの20年間で支払われるだけ。平均寿命迄生きれば元金帰って来ます。無い袖は振れません。それ以上必要な人は別途貯めるしかなかった。
— herohero (@herohero63) April 11, 2023
日本人で生まれてきたことに後悔
— シャボン (@ritchie99999) April 11, 2023
少ない年金から健康保険料と介護保険料引かれて、デイサービスを利用すると利用料も支払います。
— yukopon (@yukoness76) April 11, 2023
自力では生きていけません…
これからか
— 雅浩(^^)/★ (@qpPo88QF3GepjXp) April 11, 2023
こんな人ごまんとでる
若い人は
全ていくら今収入があっても
この生活だ
現状は
月収70万あっても
年金20万以下
50万でも
15万以下
もうわかるよね
そんなもんさ
更に年金は所得税制限がある
稼げば年金が削られる
そこが更に問題だ
(4)政治が変われば生活変わりますよ
真面目に働いても選挙に行かないとこうなる
— kto (@kto21288917) April 11, 2023
何のための年金制度なのか、まったくわかりません。廃止して、自己責任で積立・投資したほうがまだ良いのでは?
— 出雲優生 『深淵が覗く時ーコロナ禍の介護日誌』好評発売中 (@THpY72PN3PHJCH3) April 11, 2023
平成初期に退職された先輩達…
— 千葉県房総飛行隊長 (@A60S7F3w1vsTRm5) April 11, 2023
退職金で家を建て替えたりリホーム。
同時に年金を受給し旅行や外食など悠々自適な生活。
そんな姿を見て自分も退職後は楽しい生活が出来るから今は一生懸命に働こうと頑張ってきた。
なのに退職金は目減りし年金支給年齢は上がり、支給額は減る世の中に変貌…
若い人達は「どうにかなるでしょ」「みんな同じだからしょうがない」と思っているかもしれないけれど、政治が変われば生活変わりますよ。
— 文鳥のここちゃん(あおぐみ) (@creamkokochan) April 11, 2023
自民党政権である限りどんどんひどくなるよ。自民党は政治ごっこをやっているだけです。1万円補助金支給して10万円増税する事を繰り返しますよ。
国民年金と厚生年金をごっちゃにしてはダメです。国民年金は定年なくいつまでも働ける前提で少しの掛け金聞かないんだから受給金額も低いです。
— xiyi (@xiyi_1969) April 11, 2023
厚生年金は定年で解雇されるのが前提なのでたくさん掛け金を払わされているので、もっともらえます。
まあ、世代間不公平が大きいですけどね。
(5)日本のために働いてきた高齢者には6万で外国人留学生にはいくらだっけ?
日本のために働いてきた高齢者には6万で外国人留学生にはいくらだっけ?
— 1y7m🧚🏻♀️餅子ママ (@iam_christmas) April 11, 2023
頑張ってきた高齢者の方々は十分な年金を給付して悠々自適に生活してもらい経済を回してもらった方がいいと思うんです
— yagumo (@yagumo10) April 11, 2023
定年後も生活の為に働かなければならず、年金支給されても少ない中から更に吸い上げるなんてまともな国のやる事じゃないです
人口構成的にもう制度設計ごとぶっ壊れて修復しようないんだから、さっさと移行期間世代への補償をしつつベーシックインカム的なものを模索するしか無いんだろうなぁ
— um (@nanasi0003) April 11, 2023
といって軍事費に43兆円なんかつぎ込んでたら補償も新制度もしょぼしょぼになるの不可避でどー足掻いても未来がない国だなぁ
日本の厚生/国民年金は、真面目に長期で納めた人程、損をする。かけた金額より受取る金額の方が少ない最悪の事態も。制度を完全に変えて、会社や個人が指定する投資信託に年金を預けて資産を増やす。年利7%‐8%。老後は、その配当と国から支給される老齢年金で生活できる。豪州やNZで実施されている。
— Chia (@Chia88559814) April 12, 2023
国連見ていて拾いましたが、こんな事も指摘されていた訳で。
— moha☆ (@moha03) April 11, 2023
関わらずぶったくり続けて更に困窮者増やし続ける鬼畜政府。https://t.co/xs3YPFSSq8
老後旅行できた中国の方が、コンビニで働く高齢者が多いことをみて真顔で心配してるし。フランス人は「どうして政府に文句いわないの?」と不思議顔
— うめももさくら (@umemomosakura0) April 11, 2023
もうずっとそんな感じだし
それでも中国や海外を馬鹿にしてるから、どうしようもない日本。いまだに「日本製じゃなきゃ信用できない」とか言ってる

↑頻繁なクリック、よろしくお願い申し上げます。