7693.マレーシア首相、ドル依存を減らすためのアジア通貨基金を中国と協議。
5月4日 (木・祝) に開催される 【⠀Rakuten GirlsAward 2023 SPRING/SUMMER 】
— 上坂樹里 (@juri_kosaka) March 26, 2023
に出演させていただきます!
皆さんにお会いできるのを楽しみにしています☺︎#GirlsAward#ガルアワ@GirlsAward pic.twitter.com/HMSUQcbONO
(1)マレーシア首相、ドル依存を減らすためのアジア通貨基金を中国と協議。
{7692.アメリカドルの崩壊が始まってる!}などの続きです。最近UPされた記事の多くがいいね0の状況です。拡散の為にご協力賜れれば幸いです。よろしくお願い申し上げます。
マレーシア首相、ドル依存を減らすためのアジア通貨基金を中国と協議
— J Sato (@j_sato) April 4, 2023
「マレーシアがドル依存を続ける理由はない」
「中国や日本の経済は強く、アジア通貨基金構想をアジア各国の通貨を使用した形で再検討すべきだ」
マレーシアは日本をアジアと思ってくれているよ!https://t.co/UTtoKhYj92
日本が大量に買わされて持ってるアメリカ国債、塩漬けのまま価値が0になるのか?
— 凛 (@kana20160414) April 4, 2023
ドル支配から日本も抜けてもらいたいなぁ😭
日本を立ててくれたことに感謝
— 億り旬⚡ビットコイン/イーサリアム/米国株 - 3軍突撃投資OL (@okurisyun) April 4, 2023
でも日本が米国と離れたら生きていける気がしない
マレーシアよ、ありがとうございます。こんなポチでも仲間と思ってくれてるんですね😭
— 海熊 (@kaiyu25feet) April 4, 2023
本当は、チームアジアみたいなのを上手く作れるといいのよね。
— hakaioutokache (@hakaioutokache) April 4, 2023
世界最大の人口(市場)と資源。
(2)ドルの終焉😊👍
ドルの終焉😊👍
— water (@water92694030) April 4, 2023
ドルの独歩高や激しい変動が続き、各国がドルを基軸にする意味があまり見出せなくなったのでしょうね。
— 西いずみ (@48ePOIyYjPTH63o) April 4, 2023
米英陣営から日本が抜けたら、アジアでは中露の圧勝かな
— しま (@0UaRu7vUDQwWgxT) April 4, 2023
日本の価値は、両陣営とも分かっているはず
日本は、米英陣営にいつつ、中露とも付き合う外交になるのでは?
NATOだけどロシアと付き合うトルコみたいに
アメリカに依存するメリットが無くなればいつまでも義理立てする必要はない。ごく当たり前の判断だが属国日本にはその前にやるべき高いハードルがある。ジャパンハンドラーの恒久的排除だ。
— thanao (@thanao10) April 4, 2023
大アジア連合が出来たらすごいのに。英米あたりが決死の形相で邪魔するんだろうけど。
— 旅するBee (@honey8238bee) April 4, 2023
(3)ドル覇権が気絶寸前
BRICS諸国が新しい通貨計画を発表
— 宋 文洲 (@sohbunshu) April 5, 2023
ドル覇権が気絶寸前 https://t.co/ABBPcI5u5V
かつてのユーロダラーに匹敵する通貨が世界中でできます
— 北野幸作 (@oszdPVTZiyO7c3f) April 5, 2023
二国間の相互通貨協定も拡大
もう米ドルは基準通貨としての役割は終わります
【ドル覇権が】
— shiro_kuma_mon (@shiro_kuma_mon) April 5, 2023
気絶寸前というよりは死亡寸前。
日本は米国債をどうするつもりでしょう?
日本の年金は?GPIFは?
GPIFの運用の四分の一を占める外国債は、米国債、ドイツ国際が中心のようですが…?
歴史も体制も全く違う5つの国が、一つの中央銀行でまとまるとは思えません。
— MOMO (@7654nice) April 5, 2023
ドル基軸による西側の経済制裁が中国とロシアがガッチリ手を結ぶ事でなんの効力もなくなって、その瞬間日本を先頭に背に腹はかえられぬと高い値段でロシアとエネルギー取引を再開したわけだ。
— 森下 満廣 (@vrr8c5EudvHO0iH) April 5, 2023
>ドル基軸による西側の経済制裁が中国とロシアがガッチリ手を結ぶ事でなんの効力もなくなって、その瞬間日本を先頭に背に腹はかえられぬと高い値段でロシアとエネルギー取引を再開したわけだ。
7680.米国は、欧州の同盟国を結集してロシア産原油の購入に1バレル60ドルの上限を設けたが、アジア最大の同盟国が、上限を上回る価格で原油を購入している。
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-8498.html
(4)世界的な脱ドルの動きが加速する7つの兆し
ドルが大変なことになっている!
— タマホイ🎶🍃🗻🧷 (@Tamama0306) April 4, 2023
世界的な脱ドルの動きが加速する7つの兆しhttps://t.co/qwJBRsukp5
以下は、世界の脱ドル化が本格化する7つの兆候である
1
BRICS諸国は、世界の総人口の40%以上を占め、世界のGDPの4分の1近くを占めています…
計画って本当にあるのかもしれませんね。
— ✨🐈⬛Lisa Yamazaki🐈⬛✨ (@Lucat_7711) April 4, 2023
こういうのとかhttps://t.co/Xv364kp4g5 pic.twitter.com/COb6dEfHbo
早く日本は、米国債を市場で売却すべきだ。
— せせらぎ東洋医学 (@seseragiryu) April 4, 2023
単なる紙くずになる、と迄はいかないだろうが、
ペトロダラー崩壊の兆しも見え、基軸通貨ドルは失墜の憂き目に遭うだろう。
日本は、一緒に心中する気か?
将来的に、エネルギーと食料事情を考えても、中立的なBRICsやアラブ諸国との友好を考えた方が良い。
基軸通貨という概念自体が消滅してもおかしくない。本来貿易に於いて優劣は無く相互信用に基づくおこないなのだから。
— satonote2 (@1968_masaya) April 4, 2023
ドル崩壊からの通貨リセット=グレートリセットと考えると、この流れもダボスのシナリオかもしれない。どちらにせよ泥舟に乗った日本は危機的状況に陥る可能性大。ロシアに頭下げてでも円で原油、ガス取引をお願いすれば別だけど、世のエセ保守派が許さないだろう。
— Masaki (@Masaki44253784) April 4, 2023
(5)インドとマレーシア、ドルを超えてINRで貿易決済へ。
🇮🇳インドと🇲🇾マレーシア、ドルを超えてINRで貿易決済へhttps://t.co/7GZGktLTRA
— タマホイ🎶🍃🗻🧷 (@Tamama0306) April 4, 2023
インドとマレーシアは、2023年4月1日にインドルピーで貿易を決済することに合意したと、外務省が発表しました…
ドル・ボンド終焉が急速に訪れようとしていますね。
— ちゃめこ2 (@chame_ko666_2) April 5, 2023

↑頻繁なクリック、よろしくお願い申し上げます。