7688.そもそもロシアの周辺国は米NATOに加盟させないという約束だった。しかし、NATO側は次々と約束を反故にし隣国を加盟させミサイル基地を設置させた。戦争を仕掛けたのは米NATOであることは、周知の事実である。
2月1日の3月号からPopteenは新たなWEBメディアとしてリニューアルします!!
— 阿部ここは (@cocoha_abe) February 1, 2023
WEBマガジンになっても今までと変わらずPopteenとここちゃをよろしくお願いします🙇🏻
#阿部ここは #ここちゃ #Popteen #Popteen3月号 pic.twitter.com/WLicG6ErSm
(1)そもそもロシアの周辺国は米NATOに加盟させないという約束だった。しかし、NATO側は次々と約束を反故にし隣国を加盟させミサイル基地を設置させた。戦争を仕掛けたのは米NATOであることは、周知の事実である。
{7687.西側諸国は、プーチン大統領を逮捕しろと南アフリカに要求した。}などの続きです。最近UPされた記事の多くがいいね0の状況です。拡散の為にご協力賜れれば幸いです。よろしくお願い申し上げます。
ついに
— Laughing Man (@jhmdrei) April 1, 2023
囲んでしまった。
.
そもそもロシアの周辺国は米NATOに加盟させないという約束だった。しかし、NATO側は次々と約束を反故にし隣国を加盟させミサイル基地を設置させた。戦争を仕掛けたのは米NATOであることは、周知の事実である。https://t.co/7G1ba6L75E pic.twitter.com/yxUybPqUel
世界大戦に向かっているしか思えない。
— だんだん1116 (@dandan1116) April 1, 2023
米国が日本に真珠湾攻撃させたのと同じものをみているかのようです。
WW3へ。
— 越智隆浩 (@den_taku555) April 1, 2023
でも反撃されたらタダでは済まない事ぐらい、分かりそうなのに。
東西冷戦終了で東西は無くなったのではないでしょうか。。。いつのまにか復活させる手口。。ソ連崩壊はプロレスだったのでしょうか。
— kartstanbrody (@kartstanbrody1) April 1, 2023
現在、トルコはNATO脱退しようとしていると聞きましたが、其の矢先にあの地震が起きましたねえ。何か関係があるのでしょうか。フランスでは、NATOから脱退や
— Kenshiro (@kenshiro8596) April 1, 2023
EUから脱退、ウクライナから手をひけと言う民衆の声が響いてます。フィンランドの事は、如何影響するでしょうか。
なぜ、何がきっかけで、フィンランドは、加盟したのだろう。
— 北極星・政治を自分ゴトに (@UrsaMinorAlpha) April 1, 2023
(2)ロシアが戦争を始めたとメディア洗脳をしているようだが、冷静に見てみればウクライナを使ってアメリカが戦争を始めたとしか思えない。
最終的にこうなる予想されてるね https://t.co/mAMO3m3SPD
— HIRO44BABY👅 (@HIRO44BABY) April 1, 2023
ロシアが戦争を始めたとメディア洗脳をしているようだが、冷静に見てみればウクライナを使ってアメリカが戦争を始めたとしか思えない
— 野良 Nora (@Lhaplus_0903) April 1, 2023
フィンランド
— 石破天驚@FJB (@darkorcale) April 1, 2023
第2のウクライナにならないといいけど
アメリカ現政権、厚顔無恥
トランプさんの時、NATO解散の話が出てたけどな
これだけ圧力をかけておきながら、先制したロシアが悪いと言い、あれだけ圧力をかけておきながら、強制はなかった接種した方が悪いと言う。
— Yaburin (@shift_the_4d) April 1, 2023
同じ人たちですよね?
この現状に何の違和感も疑いも持たず、ただただメディアのプロパガンダのみを信じる。
多数派は正義、本当でしょうか? pic.twitter.com/z6hal8iCOM
中共🇨🇳の侵攻よりエグい🥶
— Masaya (@masaya1019jp) April 1, 2023
何回も約束破って嘘で時間稼ぎして🥶
ソ連ないのになぜNATO🌀 pic.twitter.com/Eo5Rk7CqCl
(3)これで欧米NATOの敗戦は決定的❣
この記事を読んで、米銀行やスイスでの銀行破綻に繋がった❣
— TweetTVJP (@TweetTVJP) April 3, 2023
これで欧米NATOの敗戦は決定的❣
基軸通貨としての米ドルの信頼性も失われたわけだ❣https://t.co/tYEYpBOt35
BBC
【ロシアが極超音速ミサイル使用、ウクライナ各地に大規模攻撃https://t.co/OSnRUmwA1C
実は…https://t.co/IIGWG1Mf1o
西側=🇺🇸NATOはソ連邦の後継国家🇷🇺が資本主義国になっても解体手順に従わないどころか、強国として🇷🇺を再建したプーチン政権を悪魔化し打倒の対象にしてきた。🇷🇺に対して挑発策の一環として、14年のマイダンクーデターから始まる8年戦争によって特別軍事作戦を督促した。この戦争構造の理解が不可欠。 https://t.co/8SKRZWb0WS
— アジア記者クラブ(APC) (@2018_apc) April 4, 2023
もう一点。EUはゼレンスキー政権にソ連邦時代に制定された労働法の廃止を求めた。解雇の自由、低賃金の自由を雇用主が決定できるようにする為だ。ゼ政権は抵抗する労働者を弾圧してきた。🇺🇦の最も肥沃な農地をメジャーが買い占めた。全農地の30%を占める。EUとの距離、位置づけ、🇺🇦の役割を暗示する。
— アジア記者クラブ(APC) (@2018_apc) April 4, 2023
ミンスク合意なる欺瞞の和平を隠れ蓑に、🇺🇸🇬🇧NATOは🇺🇦政権にドンバスの人々への「試し撃ちの虐殺」を続けさせて🇷🇺プーチンを🇺🇦におびき寄せ、助けに行かざるを得ない状況に追い込み、テロ掃討作戦を侵略だと扇動し悪魔に仕立てた。
— 目が覚めて思うこといろいろ (@megasametaro) April 4, 2023
人を陥れる為に捏造し多くの人命まで平然と奪う。
何とえげつない・・ https://t.co/GxvD0Y13YP
新しい NATO マップ - フィンランドと共に。 フィンランドがNATOに加盟した後、同盟とのロシアの国境は1,200km以上伸びました。 https://t.co/3vX9AsWFcy
— 衣笠書林@猫の生活が第一 (@syuugoro2) April 4, 2023
(4)各国が自国を大切にし、他国とも良好な関係を基く事が世界平和につながる。同盟を組んで威嚇し合えば、戦争屋の思う壺。戦争、破壊、再建ほど無駄な税金の使い方はない。
放出し続け、サウジやOPECとの約束も破った、そのためOPECは減産。🤷♀️さらに安価なエネルギーノースダコタやカナダのパイプライ阻止、16M エーカー資源探索阻止及び会社倒産に追い込み幹部を刑務所へ送ると脅した。🤦♀️これでは新規の投資獲得には不向き。
— Jesica (@mizuhof) April 3, 2023
どうなるのでしょうか。サウジアラビアの動きによって、基軸通貨の地位はさらに低下し、ペトロドルのドル建て安全保障は、目の前で崩壊しています。”
— Jesica (@mizuhof) April 3, 2023
世界経済フォーラムの気候変動詐欺師のお陰で世界のエネルギー生産量低下、価格高騰。石油とガスが高騰し、やむ負えず石炭を燃やすドイツや中国、
まで、金儲けの為の気候変動対策、炭素税などやるべきではない。気候変動対策は各自、各社が今まで通り無駄をなくせば良いこと。そして戦争もやるべきではない。それが西側に逆らうことになってもだ。中立化しロシア制裁解除せよ。と入れたら文句を言うやつがいるが、考え方は変わらない。世界平和
— Jesica (@mizuhof) April 3, 2023
各国が自国を大切にし、他国とも良好な関係を基く事が世界平和につながる。同盟を組んで威嚇し合えば、戦争屋の思う壺。戦争、破壊、再建ほど無駄な税金の使い方はない。
— Jesica (@mizuhof) April 3, 2023
中国新外相秦剛が行った中露政策「同盟せず、対抗せず、第三国を敵視せず」が世界の国が真似るべき外交政策だ。
(5)フィンランドがNATOに加盟した日に、フィンランドの国会、首都圏の交通事業者、首相の個人サイトなどのウェブサイトがハッカーに攻撃されたという。
フィンランドがNATOに加盟した日に、フィンランドの国会、首都圏の交通事業者、首相の個人サイトなどのウェブサイトがハッカーに攻撃されたという。 pic.twitter.com/K5CEz8z9Pl
— tobimono2 (@tobimono2) April 5, 2023
【速報 JUST IN 】フィンランド NATOに正式加盟 31番目の加盟国に #nhk_news https://t.co/d3tcA5oK27
— NHKニュース (@nhk_news) April 4, 2023
今日はフィンランドにとって、歴史的な日です。ペッカ•ハーヴィスト外務大臣のコメント https://t.co/HWKwwB1ktR
— 駐日フィンランド大使館 (@FinEmbTokyo) April 4, 2023
ペスコフは🇫🇮フィンランドのNATO への加盟 (今日予定されている) は状況をさらに悪化させるものであり、同盟の拡大は🇷🇺ロシアの安全保障への侵害であると述べた。 同時に、彼は、この全体的な状況は🇺🇦ウクライナの問題とは根本的に異なると指摘。フィンランドは決して反ロシアではなかった、と述べた。 pic.twitter.com/ETT07TZmtN
— きなこ (@kinakomochi_215) April 4, 2023
反ロシアネットワークは、すべて脅迫で動いてる。
— momiji pochi (@momijipochi2) April 4, 2023
フィンランドの腐った魔女は未来を見る目が無かった。😎
— 花岡実太 (@Pqehn2EszDNK2fI) April 4, 2023

↑頻繁なクリック、よろしくお願い申し上げます。