fc2ブログ

7626.人の人生台無しにして慰謝料は税金!



(1)人の人生台無しにして慰謝料は税金!

 {7625.この時間に、アフリカ40カ国の代表がモスクワにいる。西側のニュースにならない。}などの続きです。最近UPされた記事の多くがいいね0の状況です。拡散の為にご協力賜れれば幸いです。よろしくお願い申し上げます。



(2)我々の血税で損害賠償の金を払うのは不条理極まりない!

>こんな事あれば 刑事や検事が刑務所に同じだけ収監されるシステム作れば良い慰謝料も個人の退職金や貯蓄から支払わせたり親族や第三親等まで追求するべき、(from(1))

 「追求」はこの場合「追及」が良いです。それはさておき、この意見に大賛成です。このパターンは他の似た様な場合もすべてそうすべきです。そうすれば、河野太郎ら新型コロナ詐欺を推進した悪党どもが個人で損害賠償する事になりますから。現行では公務員の不法行為の損害賠償が認められても、我々の血税で損害賠償の金を払うのです。不条理極まりない!

(3)刑事上の責任は発生し得る

 この不条理は公務員が第三者に損害を与えた場合の法的責任について、日本の現行法では、民事上の責任は負わないとなっているからです。解りやすく書くと、公務員が故意または過失により第三者に損害を与えた場合、公務員自身が被害者に対して、直接損害賠償責任を負うことはないという事です。

 しかし民事上の責任とは異なり、刑事上の責任については、明文の免責規定はなく、公務員個人の責任を直接追及する余地があります。

 たとえば公立学校において、教員による体罰が行われた場合には、教員は暴行罪・傷害罪等の犯罪に問われる可能性があるのです。

 被害者としては、加害者である公務員を「告訴」することで、捜査機関(警察・検察)に事件の捜査を求めることができます(刑事訴訟法第230条)。ただし、起訴するか否かは検察が裁量で決めることができます。

(4)行政上の懲戒処分を受ける可能性がある

 公務員による違法行為・公務員としてふさわしくない非行などがあった場合、国または公共団体によって、公務員に対する「懲戒処分」が行われることがあります(国家公務員法第82条第1項、地方公務員法第29条第1項)。なお、裁判官の懲戒手続については、裁判官分限法が定めています。懲戒処分の種類には、通常、戒告・減給・停職・免職の4つがあります。

 新型コロナ詐欺の場合、政府全体で詐欺を推進していますから、革命が成就した暁には、日本政府に所属ずる公務員全員を懲戒処分の免職にする必要があります。地方公務員もかなり新型コロナ詐欺に加担していますから、多くの地方公務員を懲戒処分の免職にする必要があります。


(5)コメント欄について

 この記事からコメント欄の受付を再開します。承認制にします。拙ブログの管理頁には、拙宅のPCからしか入れないので、事情により承認が遅れて、コメント表示が遅れる事があります。ご理解を賜りますようお願い申し上げます。



↑頻繁なクリック、よろしくお願い申し上げます。
スポンサーサイト



Comment

Post Comment

Latest posts