7567.インドのメディア「インドは、ウクライナ戦争の影響下で、経済成長率が最も高い国となった。その理由は、中立的で実利的な立場をとり、西側諸国からの圧力にも負けずに、 ロシアの石油を購入することを決定したからである。インドは、欧米の偽善を見抜く力がある。」
{7468.インドの健康ニュース:2020年、ファイザーはこのワクチンを恣意的な価格で世界中に販売し、大金を稼ぎましたが、現在、このワクチンはあまり効果がなく、副作用で世界中の人々が亡くなっていることが知られています。}<現時点で2023年2月の最低評価>と{7566.食品特集81 酪農を解体する自民党による某国極悪政策😲 🐄牛を殺したら国から1頭につき酪農家に15万円が支給される。}などの続きです。最近UPされた記事の多くがいいね0の状況です。拡散の為にご協力賜れれば幸いです。よろしくお願い申し上げます。
先日、西側が「インドがG7の🇷🇺産原油の上限$60規制に従う見込み」という観測報道を流したが、インド石油大臣が「インドはG7の🇷🇺産原油の上限価格規制に従いません」ときっぱり表明。https://t.co/Lt47Ys6kjs
— J Sato (@j_sato) March 15, 2023
なお、インドは原油等の🇷🇺からの輸入を爆増中 pic.twitter.com/3Zht8ibK2U
🇮🇳、🇧🇷、🇸🇦等の動きを見るといいですね。
— hiraku12345 (@kannohiraku) March 16, 2023
自律的に自国の発展のために動ける国々は、ダダ下がりの西洋経済と"国際社会"?の規範に見切りをつけ、どのように振る舞うことで新しい世界秩序形成を先導しつつあるか。
🇯🇵は今の流れでは、極めて残念ながら、DSの最後の舞台、彼らの墓場になるかも!
インドは
— Varanus komodoensis (@Varanuskomodoe4) March 16, 2023
国民を守る国ですね
日本には見習って欲しいです
日本は…首根っこ掴まれて喜んでる犬が首相ですからね… pic.twitter.com/OS84p1JTD8
— イセベル🇳🇷 (@jamambuxes) March 16, 2023
(2)インドのメディア「インドは、ウクライナ戦争の影響下で、経済成長率が最も高い国となった。その理由は、中立的で実利的な立場をとり、西側諸国からの圧力にも負けずに、 ロシアの石油を購入することを決定したからである。インドは、欧米の偽善を見抜く力がある。」
インドのメディア
— ShortShort News (@ShortShort_News) March 16, 2023
「インドは、ウクライナ戦争の影響下で、経済成長率が最も高い国となった。その理由は、中立的で実利的な立場をとり、西側諸国からの圧力にも負けずに、 ロシアの石油を購入することを決定したからである。インドは、欧米の偽善を見抜く力がある」 https://t.co/OGM1djI69H pic.twitter.com/6oluPYDykh
インド好き🇮🇳
— Katsuo (@Katsuo11090520) March 16, 2023
岸田さん昨年に続き今月もインド行く🇮🇳
— 道玄坂@Aquarius2024 (@ezLTNcpLBW7AkcI) March 16, 2023
何故でしょう?事実は私達の知らない驚くべきことなのかも知れません。
インドは過去の植民地支配から欧米諸国にいい印象を持っていないし、状況を冷静に判断する力を兼ね備えた強い国ですよね。
— みこちびのん (@mikochibinon) March 16, 2023
コロナ禍での立ち振舞い、G20等での発言…。
欧米に媚びる日本とは大違いです。
このような良質なニュースはテレビでは見れなくなりましたね。インドへのイメージが大きく変わりました。西欧は素晴らしい側面も沢山持っているが、外交に関しては攻撃的で征服欲が強いと感じます。
— posievo (@posievo) March 16, 2023
>岸田さん昨年に続き今月もインド行く 何故でしょう?
インドが日本を支配しているからです。つまり宗主国に行くという事です。
(3)インドが脱ドル化の主導的役割を担う
👽世界的な嫌欧米も脱ドルもアメリカが仕向けているように見えるからと言って。田中宇氏の言う「多極化」が狙いとも思えんし。恐慌回避策と言って、中央銀行デジタル通貨(CBDC)を実現させ、世界の中国化を完成形としてはいそう👽https://t.co/CBxE6JOLX3
— alien (@teyllan) March 16, 2023
インドは過去にだまされた教訓を生かしていますね。立派です。
— MOTO55 (@nori_moto) March 16, 2023
インドのメディア
— きれいごとandダブスタ (@chachakutyara) March 16, 2023
「西側諸国の圧力など我々には関係ない、欧米の偽善に振り回される事なく独自で判断している」と憤るインド高官ら。 pic.twitter.com/XlrLKiiTFp
インドのメディア
— きれいごとandダブスタ (@chachakutyara) March 16, 2023
「西側諸国の圧力など我々には関係ない、欧米の偽善に振り回される事なく独自で判断している」と憤るインド高官ら。 pic.twitter.com/XlrLKiiTFp
インドは自立してますね
— ポポ (@i8vMZMUIYhBBUsd) March 16, 2023
インド、日本、ロシア、東南アジアで経済圏作りたいな
(4)世界の成長センターになるのは確実
インドほど、世界に暗躍する陰謀を「陰謀だ」と世界に発信した国はない。
— ASKA (@ASKA_Pop_ASKA) March 16, 2023
間もなく人口は中国を超える。
完全な独立国だからこそ。
完全な中立国だからこそ。
日本にはそれが欠けていた。 https://t.co/bPvxj994D3
インドも国内外で山ほどの問題抱えてるけどウクライナ戦争やワクチンに対するスタンスは実に羨ましいものがある、人口構成も若い。
— 加藤耕祐 (@kkosu191) March 16, 2023
世界の成長センターになるのは確実、日本はより連携しないと。
インド映画のRRR、最高でした😆あそこまでイギリスをケチョンケチョンにして、でも楽しくて笑えて泣けて。欧米支配だった時代の終わりを感じます。日本はしれっと抜けて中立的立場にならないともろとも滅びますね
— ふう子 (@corowaku_memo) March 16, 2023
日本のように政治家たちが自分たちの
— marufuku3✨ (@Marufuku0214) March 16, 2023
欲や保身に走れば走るほど国は衰退する。
バランスも、国益も、国民への
生活水準も上げずにむしり取るだけを
考える政治家たち。お金の循環が
全く理解できていない、需要と供給が
イコールになることすら。
根本がわからない、にわかオモテナシ
の国、日本。
(5)絶望国家・日本
・日本は20年以上不景気
— ぽてと🐾@政治は未来への投資 (@mirai_youme) March 15, 2023
・年収中央値は20年で100万円低下
・労働破壊して非正規4割
・少子高齢化加速
・インボイス中止も減税もしない
・農家を保護せず食料自給率を上げない
この問題共有はできるのに
『問題を解決する気のない自民公明を政権から下ろす』
になると反対されるのが日本の不思議。
高市大臣の「信用できないなら質問しないで」は端的に言えば憲法違反の発言です。
— 小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki) March 16, 2023
大臣には国会に出席し答弁する義務があります。
これが議院内閣制の国会による政府監督です。
第63条 内閣総理大臣その他の国務大臣は、(略) 答弁又は説明のため出席を求められたときは、出席しなければならない。 https://t.co/vwA5j9p6hc
国民が払った年金積立金を勝手にバクチにつぎ込み550億円を失う。運用益はポッポナイナイ、破綻しても誰一人責任を問われず、ノーリスク超ハイリターン。アベノミクスの負の遺産‥。こんなにも美味しい仕事ないよな。#自民党公明党に投票するとこうなる #自民党政権が日本を滅ぼす #自民党に殺される https://t.co/V6D8PwW3Va
— 桃太郎+ (@momotro018) March 16, 2023
ついに直接的に首相批判される。さあどうすんですか?毒壺のためにG7から抜けますか?
— 清水 潔 (@NOSUKE0607) March 16, 2023
「日本はG7で唯一、婚姻の平等を認めていない」 https://t.co/t6NgjlzGxZ
自分が「公文書」に対して全く具体的根拠も示さず、主観ばかり並べ立て「捏造」だと断言した挙句、答弁内容が二転三転しているのを棚上げして「私が信用できないならもう質問はなさらないでください」などと野党議員に捨て台詞を吐く高市早苗氏。質問されたくないなら高市氏が立ち去るべきだろう。
— 異邦人 (@Narodovlastiye) March 15, 2023

↑頻繁なクリック、よろしくお願い申し上げます。