7543.100回を超える東京空襲では次のような出来事があった。新宿御苑には市民が殺到したが、守衛は門を閉め市民を入れなかった。理由を問う市民に守衛は「陛下の芋が植えてある」と答えたため、市民は激高し門を打ち壊しにかかった。結局門は開放され市民は御苑内に避難した。
ほんっっっとにごめんね、ここジワる#少年忍者#JourneyMustGoOn pic.twitter.com/IQgnx56l9D
— 𝒴 (@nyao_ori70) March 10, 2023
(1)100回を超える東京空襲では次のような出来事があった。新宿御苑には市民が殺到したが、守衛は門を閉め市民を入れなかった。理由を問う市民に守衛は「陛下の芋が植えてある」と答えたため、市民は激高し門を打ち壊しにかかった。結局門は開放され市民は御苑内に避難した。
{7542.日本を滅ぼしたい勢力に日本が乗っ取られてるとしか思えない}などの続きです。最近UPされた記事の多くがいいね0の状況です。拡散の為にご協力賜れれば幸いです。よろしくお願い申し上げます。
100回を超える東京空襲では次のような出来事があった。
— 🇩🇪SVX (@88_svx) March 9, 2023
…新宿御苑には市民が殺到したが、守衛は門を閉め市民を入れなかった。理由を問う市民に守衛は「陛下の芋が植えてある」と答えたため、市民は激高し門を打ち壊しにかかった。結局門は開放され市民は御苑内に避難した…#東京大空襲
恨みはありますよ。
— 🇩🇪SVX (@88_svx) March 9, 2023
肉親は戦争で何人も亡くなったし。
ちなみに「芋以下」というのは「私」ではなく、「大日本帝国」が自らの臣民に対して下した価値のこと。文章をよく読んでくださいね。https://t.co/yyxa2PEnrl
激高しそうですね。
— 🇩🇪SVX (@88_svx) March 10, 2023
日本映画の最高のシーンの一つとしてhttps://t.co/zytdd73RtT
— 現実論(素数) (@6yzND8OZJhVCV3V) March 10, 2023
避難民が炎に炙られているのに門を開けない皇居に
「門を開けろ、命令だ!」と叫ぶシーンがあったけど
高市早苗が総理だったら何と言うのであろうか?
奥住善重・早乙女勝元共著『東京を爆撃せよ』三省堂 1990
— 🇩🇪SVX (@88_svx) March 10, 2023
(2)この出来事は1945年4月13日の空襲のとき
この出来事は1945年4月13日の空襲のとき。
— 🇩🇪SVX (@88_svx) March 10, 2023
あのね、当時の新宿御苑の守衛さんはその辺のおっさんじゃなくて官吏なの。個人的な感情からではなく国の定めに従って避難民を締め出したの。つまり当時の政府が「避難民より陛下の芋が大事」という法の建て付けにしてたの。この出来事はその理不尽さを物語ってるの。https://t.co/kpbpi42l2z
— 🇩🇪SVX (@88_svx) March 10, 2023
「責任問題になるからこういうことにしておく」。そういう可能性はなくはないでしょうね。
— 🇩🇪SVX (@88_svx) March 10, 2023
空襲下で地下鉄構内に逃げることは御法度でしたが、大阪では機転を効かせた鉄道員が地下鉄構内に殺到した避難民を乗せて空襲されていない地区へ地下鉄を運行したそうです。規則違反ですから記録は破棄。
充分に深い大阪の地下鉄でも避難は御法度でしたから、技術的な問題だけでなく、「空襲時でも地下鉄構内には避難させない」という政府の明確な意図があったんです。
— 🇩🇪SVX (@88_svx) March 10, 2023
空幕長の源田がアメリカから勲章を貰ったからその返礼として空軍参謀総長のルメイに勲章をやったみたいです。しかしこれほど爆撃被災者をバカにした行為はないでしょうね。
— 🇩🇪SVX (@88_svx) March 10, 2023
(3)まさか「天皇の命令で民衆を入れた」なんてことになってないでしょうね。
おはよう御座います。
— 今野セーラ_猫といつまでも (@S8kQK3Ghd1D2eax) March 9, 2023
芋ですか…昔近くに住んでいたのでランチを持ってお昼食べに御苑に行ったけれど戦争は全てを破壊し全て奪われますね😭
ロシアが樺太に攻めて来た時のお話も当時の実体験高齢者の方に聞きましたが言葉にできないほど悲惨な物でした😢
まさか「天皇の命令で民衆を入れた」なんてことになってないでしょうね。
— 板橋えん切り榎(強力) (@ohtusvis) March 10, 2023
天皇の判断ではないが、臣下には「赤子」よりもお手植えの「芋」の方が大事だと教えられて、あるいは信じ込んでいたのね……。こりゃ、御真影を守って焼死した訓導がいても無理はないな。
— 並河逸成 (@HenryTOYOTAJr) March 10, 2023
奇しくも、「桜を見る会」と同じ場所。
— あんりま (@gogo_anrima) March 10, 2023
(4)皇居や霞ヶ関はやられてませんね
感情移入しにくいんでしょうね。
— 🇩🇪SVX (@88_svx) March 10, 2023
『この世界の片隅に』がヒットしたのは主人公たちが軍人や政府要人ではなく市井の人たちだったからかもしれません。
思想面で一部から問題視されてますが、やはり「はだしのゲン」のような一般社会を描いた作品が大事だと思いますね。
— houtou221298 (@houtou221298) March 10, 2023
山の手もけっこうやられてるんです。
— 🇩🇪SVX (@88_svx) March 10, 2023
皇居や霞ヶ関はやられてませんね。 pic.twitter.com/eDDB4dQbmN
3月10日の印象は特に強いですからね。
— 지 (@gP0jQePzkqZbFKF) March 10, 2023
実際の死者数などはちょっと調べてみようかと思います。
(5)地上起爆で広島と長崎の国民を虐殺したニセ天皇
安倍と彼が残した今の自民党を支持することは芋以下に扱われることを容認する、そういうことですよね。
— くくはちじゅういち (@SwZPLNVLvRSMzLL) March 10, 2023
人権とか主権とか国民に持たせてはならないってのが自民党の政治信条ですから。
彼らはそのうち選挙権も取り上げようとするでしょう。
今はなんも考えず自民党に入れる人が多いから何もしないけど
現代の自分で考える脳みそを捨てた臣民達なら「そうか、それなら仕方ないか」って納得しそう。
— 脱法でんでん猿・晋ちゃん (@denden_shinzo) March 10, 2023
門を壊しにかかる人たちを在日扱いしそう。
地上起爆で広島と長崎の国民を虐殺したニセ天皇
— サザビー (@bsxViT775hP3EVi) March 10, 2023
残念な事に今の災害でも、国民は国会内部にすら避難する事が出来ないのです。
— クロネ パズドラー垢 (@kuronerikken) March 10, 2023
今は昔と違い、防空壕がなかったのですよ。
大日本帝国下の国民は天皇という権威の前では芋以下の扱いだったという酷い事例に対して、激昂する人間がいるとは驚きましたっ!
— スレッジハンマー (@21pz) March 10, 2023
芋以下で満足するのが正しいと思っているのでしょうか。

↑頻繁なクリック、よろしくお願い申し上げます。