7512.NY市長が新提案「マスク着用なら入店拒否」
おはようございます☺️
— とよちゅん🐥 (@miotas0517) March 1, 2023
3月2日㈭。東京の天気予報は☁くもり一時☔雨
最高気温🌡️は19度くらいです。
週の後半木曜日。
今日も1日がんばりましょう👊✨
今日もよろしくお願いします🙇#瀧野由美子#ゆみりん pic.twitter.com/ARt9P3VC2f
(1)NY市長が新提案「マスク着用なら入店拒否」
{7511.EUも、「コロナは詐欺だった」と言ってますけど💫}と{7501.高校の担任がマスクについて「3月13日からも今まで通りだから」と言い放ったそうです。イオンもだけど、個人の判断より組織の着けろ圧が優先される根拠ってなんなのですか?個人的な人権を無視できる法的根拠があるのですか?}などの続きです。最近UPされた記事の多くがいいね0の状況です。拡散の為にご協力賜れれば幸いです。よろしくお願い申し上げます。
NY市長が新提案「マスク着用なら入店拒否」
— 稲垣昭義 (@dream21ai) March 7, 2023
ニューヨークはマスク着用なら入店拒否を市長が求めるくらい治安が悪いのかもしれませんが、日本も3月13日以降、「マスクを外して入店して下さい」との貼り紙の店が増えるかもしれませんね。 https://t.co/j9BqR2rmcq
マスク信者涙目(笑)
— ケイ@3/14まで、合唱団WAKAGE第2回演奏会配信アーカイブ観れます (@kimkei615) March 7, 2023
治安の悪いのはNYだけじゃないが、
— 中村孝太郎 (@carcatty) March 7, 2023
これくらいはやって当然。
日本は13日以降風景が変わるのか
見ものです。
かつてコンビニ入り口には「フルフェイスヘルメットは脱いで入店下さい」と書かれていましたね。人類社会では顔で個人を認識する。顔を隠す人というのは良からぬ事をする人。当たり前の事です。
— 2G Mania (@2GMania) March 7, 2023
平和な日本ではその様な考えにはならないのが残念でなりません。
— 円形分水 (@yCSryJsVK0owOz9) March 7, 2023
未だにほぼ皆マスクですが、来週も現状維持かもという嫌な気しかしないです。
みんな何から何を守りたいんでしょうか。
(2)当然のことだと思います
入店拒否ではありませんが、先日、小学校登校見守りの保護者で、マスクにサングラスで全く顔が見えない人がいたが、まるで犯罪者のよう。学校側が許可しているのか。成人の私の方が恐ろしくなりました。
— insight (@insight02369718) March 7, 2023
防犯カメラで個人を特定しにくくなるから防犯上困るということもあるのでしょう。
— やっぱりサッポロ赤星だね、プハ〜〜〜 (@202011TCR) March 7, 2023
でも、そもそもマスクごときどうしようと個人の勝手、公権力や他人からいろいろ言われることではない。あまのじゃくなので、つい言われた逆をしたくなる己はこどもなんだろうと思うが、やめられない。
当然のことだと思います。
— カワセユキオ (@Yuk72264818) March 7, 2023
夜のコンビニで「マスク、サングラス、パーカーフードかぶり」が称賛され、素顔が注意かつ退店をさせられるのがおかしいと思わない時点で異常です。
小さなスナックをやってます。
— SEIJI (@SEIJI94369284) March 7, 2023
私一人でやってます。
【マスクを外して入店してください!】
って貼り紙をしてます。
だって…顔が見えないと怖いんです。
冬場のマスク(黒とか紺)にニット帽なんて…恐怖しかなかったです。
2019年以前は防犯のために顔が隠れるスタイルでの入店は禁止だったと思います。
— ココナッツ🥤 (@coconutsmelody) March 7, 2023
それが普通だと思います。
健康な人間が口に布貼り付けてゴモゴモ歩く行為自体が大問題です。
(3)いつまでもマスクをしている者はこのような見方をされて然るべきです!
他人事ではないと思います。
— Victoria1804 (@Victoria1804) March 7, 2023
宅配業者を偽った強盗等、マスクがあれば犯罪者が有利になるだけです。
治安の良し悪しには関係なく、そもそもマスクを常に付けて個人のIDを隠している行為そのものが異常。
— Joe K.Kikuchi@🎼🎵 Hi-Res. Audio.Jazz (@KikuchiJoe) March 7, 2023
ID隠蔽=挙動不審=犯罪行為?犯罪者?
と連鎖するのが当たり前なのです。
いつまでもマスクをしている者はこのような見方をされて然るべきです。
フルフェイスまで行かなくても、ヘルメット+マスクで武装してコンビニやスーパー入る人、いますよね。
— ぴょんちゃん🥏🥏🥏🥏🥏 (@pyongchang7) March 8, 2023
店も客も平和ボケ。
だから〈自己防衛〉の意識が低く、情報にも鈍感。
平和ボケなら平和ボケらしく、感染症にも鈍感でいる方が正解だったのに…。
「マスクしてたらなんで入れないんだ!」っていうやつに、「ルールはルールなんでしょ?」って言ってやりたい!
— じーこ (@asitanokOjisan) March 8, 2023
楽しみだなあ☺️
確か3年前まではコンビニもフルフェイスのヘルメットでの入店は禁止されていたよね
— fuuu🐶 (@yururito2022) March 8, 2023
でもコロナになってからは顔は隠せるだけ隠せ!みたいな風潮になって、たぶん店員さんも怖かったと思いますよ
(4)顔が見える社会は安心感があります
防犯や犯人特定の意味でもマスクは外さないよ駄目ですね!
— GoOverland (@go_overland78) March 8, 2023
この問題点もっと拡散したい、怖すぎる…
犯罪防止のためにもいいです。
— たかちゃん (@takacyan1221) March 8, 2023
顔が見える社会は安心感があります。
むしろ銀行、郵便局、市役所、警察署などの施設は防犯対策として積極的に導入するべきです。
— 西田 (@noneed567) March 8, 2023
残念ながらそのような貼り紙は日本では広まらないと思います…
— JOYあや子【獣医師免許も持つ精神科医】 (@VPIbflbSdnuQKaw) March 8, 2023
花粉とアレルギーで
— 海里 蓮 (@kairi_len) March 8, 2023
マスクが手放せない人を
知っているので
マスク着用者拒否は
一律マスク着用を求めることと
同じくらい乱暴だと思っていますが
現状のように
ほとんどがマスク着用者であることは
間違いなく防犯上危険なので
可能な限りマスクはしないに
越したことないとも思います。
(5){7506.保険証廃止など一大事だと思うのですが、メディアも全く問題視していませんね。今や政府に異を唱える報道機関はゼロ!}へのコメント
rika #-
★なぜマイナンバーのカードが必要なのか
健康保険証は持ち運んで使うものなので,マイナカードと一体化すれば,紛失した時のリスクがこれまでより格段に高くなってしまいます。それに健康保険証は転職や扶養の関係で割と頻繫に書き換えがあると思うのですが,マイナンバーのようなずっと不変のものと一緒にして更新手続きが煩雑にならないのでしょうか?
運転免許証もそうです。仮にマイナンバーシステムにメリットがあるとしても,カードを作って健康保険証のようなものと一体化するのはとても危険だと思います。もし健康保険証が廃止になってマイナカードを持ち歩かなければならなくなったら,紛失や盗難によって生じるこれまでより高いリスクを国民みんなが引き受けなければなりません。特に子どもや高齢者にとって大きな負担になる気がします。
2023/03/08 (Wed) 15:38 | URL | 編集 | 返信

↑頻繁なクリック、よろしくお願い申し上げます。