7509.長寿で知られる、パキスタンのフンザ族。彼らは120歳まで生きるとされています。そして病気そのものがほぼ存在しません。なんと、60過ぎても出産するそうです。
— 惚れた馬場ふみか (@HoretaFumika) March 7, 2023
(1)長寿で知られる、パキスタンのフンザ族。彼らは120歳まで生きるとされています。そして病気そのものがほぼ存在しません。なんと、60過ぎても出産するそうです。
{7508.ジャニ―ズ事務所に激震か? 英BBCの喜多川氏"闇ドキュメンタリー"放送予告にファン疑心暗鬼!}などの続きです。最近UPされた記事の多くがいいね0の状況です。拡散の為にご協力賜れれば幸いです。よろしくお願い申し上げます。
長寿で知られる、パキスタンのフンザ族。
— きのさん@人生が驚くほど好転する食の話 (@kinosan0001) March 2, 2023
彼らは120歳まで生きるとされています。そして病気そのものがほぼ存在しません。
なんと、60過ぎても出産するそうです。
彼らの食生活は、完全に天然の物で、穀物・野菜・果物とチーズも食べます。
主に好んで食べられるのはあんずです。
彼らは寒冷で標高
の高い所に住んでいるので、春先には食糧が不足します。
— きのさん@人生が驚くほど好転する食の話 (@kinosan0001) March 2, 2023
この春の3ヶ月間近くは、基本的に何も食べず、干しあんずジュースだけで過ごします。
要は、毎年ファスティングをやっているのです。
我々のように四六時中何か食べているような生活が、いかに寿命を縮めているのかお分かりかと思います。
ですよねー!私実は浄水器の販売もしてるので、本当に水の大切さがわかります😊
— きのさん@人生が驚くほど好転する食の話 (@kinosan0001) March 3, 2023
そうかも知れないですね。昔は乳幼児の死亡率が高かったのですが、実は長生きする人も結構いたそうです。平均寿命が伸びたのは、乳幼児の死亡率が下がった事によるものらしいですしね。
— きのさん@人生が驚くほど好転する食の話 (@kinosan0001) March 3, 2023
うんうん。
— Syoemon@kyub(うずまきおたね) (@Syoemonkyubu1) March 3, 2023
親の世代まではなくなった兄弟がいるのは、よくあることでしたね。
すべての命を助けるなんて、無理なことかなあ。
(2)まるでバイブルの世界のようですね。人の寿命は120年と書いてあったと記憶しています。
らしいんですよ(笑)なんか見た目も実年齢より全然若く見えるそうです!
— きのさん@人生が驚くほど好転する食の話 (@kinosan0001) March 3, 2023
えーーーーー!!!!!!!
— ゆっき〜日常呟き&情報収集垢🟠🌸 (@syokuji117) March 3, 2023
初耳です!!!!!!
なんとなくツイッターいじってたらこのような情報が出てきて変な声出てしまいましたw
まるでバイブルの世界のようですね。
— 花井拳骨 (@S6r1FsofdNIEVps) March 3, 2023
人の寿命は120年と書いてあったと記憶しています。
それに、アブラハムの妻(サラ)は100歳でも若い頃の美貌を保っており、イサクを産んだのは彼女が90歳のとき。。
実際にフンザ族のような人々が存在するのですから、バイブルの話がお伽噺だとは言えませんよね。
— 花井拳骨 (@S6r1FsofdNIEVps) March 3, 2023
日本神話でも古代人は長寿だったようですし、今の我々の常識では計れませんね。
我々先進国の人間は、人生のサイクルを自ら早めてしまっている気がします。
— きのさん@人生が驚くほど好転する食の話 (@kinosan0001) March 3, 2023
そう言う社会構造になっていますよね。
(3)医療は害
認知症や精神的疾患も存在しないという記述はありました😊
— きのさん@人生が驚くほど好転する食の話 (@kinosan0001) March 3, 2023
そういうことです😊
— きのさん@人生が驚くほど好転する食の話 (@kinosan0001) March 4, 2023
なるほど、そうなんですね😊体感が一番信用できますから、様子を見て足りないと思ったら摂ればいいだけの事です♪
— きのさん@人生が驚くほど好転する食の話 (@kinosan0001) March 5, 2023
そうなんですよね(笑)今はいつでもどこでも食べ物が手に入るので、完全に空腹になってから食べるという感覚がないですよね。
— きのさん@人生が驚くほど好転する食の話 (@kinosan0001) March 5, 2023
おっしゃる通りです。長生きすることが必ずしも本人にとって幸せかというと、それは人それぞれですね。ただ、この世に生を受けて肉体をお借りしている以上、その肉体をなるべく大事に使って生きるというのが自然と融和した生き方だと思います。
— きのさん@人生が驚くほど好転する食の話 (@kinosan0001) March 3, 2023
その通りですよね。ありがとうございます😊
— きのさん@人生が驚くほど好転する食の話 (@kinosan0001) March 4, 2023
https://t.co/Lbo63kjl3B pic.twitter.com/moedKAd35k
— メラトニンは天然抗がん作用とコロナ予防 (@mineral_soup) March 3, 2023
(4)日本の一人当たりGDPが韓国に抜かれるレベルまで下がったのは事実
日本の一人当たりGDPが韓国に抜かれるレベルまで下がったのは事実。一方、この何年か世界で一番通貨を刷ったのは日本。トップが欧州中銀、2位が日銀、3位がFRB。一つの国ではアメリカを200兆円オーダーで超えてダントツ1位。そのお金は日本人には行っていない。根本的に国家の運営が間違ってるのは事実 https://t.co/FOMO6rKlZV
— 苫米地英人 (@DrTomabechi) March 8, 2023
この30年間1人当たりのGDPが上がらなくなった日本。日本人が仕事を失った訳ではないし、生産性が極端に下がった訳でもないと思います。理由は外資に日本のお金が流れる仕組みになったから。日本を取り戻すためには、日本の外国資本化を止める必要があると考えています。子供達の就職先が無くなります。
— 米田ケンジ『健康は食から』 (@read0011) March 8, 2023
政府がわざとやっていることですよね。
— 大 (@NamdsnO4Z0lDoxz) March 8, 2023
ワクチン調達費だけで約2兆4000億円ですもんね
— アウラニ (@TYabcd1234) March 8, 2023
10年間のパートナーシップ契約でModernaの国内工場を作られたら中長期でさらに搾り取られそうです
日本が発行した円がほとんど海外に 流れてるって事か
— 神樂K.K(Take Back JAPAN) (@kagura_kensin) March 8, 2023
風が吹けば桶屋がってのを
日本人が頑張ると米中潤うが日本は失速
多くの税金を払うって事は国民の全体のお金が減ります
予算でカバー出来るのにやらない
外国にだけ投資する
アホな国のアホな国民
コレが本当なら 民度計られてるけど❓️
(5)ワクチン
ワクチンで
— Laughing Man (@jhmdrei) March 8, 2023
筋肉が破壊される。
.
神経科医、ファイザーワクチンが女性の横紋筋炎を引き起こしたと発表(※ 薬の副作用などで筋肉が破壊される。筋肉に含まれる物質が血液中に流れ込むことによって全身の臓器がダメージを受ける)https://t.co/p6a8WnSgof pic.twitter.com/oFuuKdFEgf
ひと柱。#ワクチン https://t.co/jylVe9logC pic.twitter.com/GLYCqDsIeR
— Laughing Man (@jhmdrei) March 8, 2023
典型的な
— Laughing Man (@jhmdrei) March 8, 2023
ワクチン副作用。
.
ジムで運動中に倒れる。感覚を失い青白くなった足。視界も二重に。耐え難い痛み。コントロール不能のカラダ。血栓まみれ。心筋炎。5時間の手術。この心臓は二度と復活しない。人生が一変する。https://t.co/IDOFGhXL8A pic.twitter.com/vr5PyLNDcz
国民の8割が2回接種の豪州(日本と同じ)。22年の死亡者は日本と同じような展開だが、ブースターは・・・日本が圧倒している。日本の死亡者は、まだ止まりそうもない😑https://t.co/EkFDUvnUNX pic.twitter.com/Y3osJLDySd
— Laughing Man (@jhmdrei) March 8, 2023
ファイザー
— Laughing Man (@jhmdrei) March 7, 2023
411兆円訴訟。
.
担当弁護士は、最近「食の自由」をめぐる重要な裁判で、アーミッシュの農家に代わり米国農務省に見事勝利を収めた"ロバート・バーンズ"。さてどうなるか?🤔(※3兆ドル:137円で換算)https://t.co/nsW6W5NbVJ pic.twitter.com/jV5mcYgRu6

↑頻繁なクリック、よろしくお願い申し上げます。