7340.とうとう週刊文春が記事にした「安倍晋三事件の疑問」
【第4回室長限定公演開催決定】
— 「AKB48 17研究所!」公式 (@akb48_17ken) February 10, 2023
今回は
『#AKB17期研究生 初の声出し公演』
『小濱心音初日』のプレミアム公演‼️✨
お申込みいただけるのは#AKB17研究所 有料会員様のみ
今なら第3回ファンミーティングも申込可能🌸
室長になるなら今がチャンス!
👇詳細は下記から👇https://t.co/o6gW3oPCux pic.twitter.com/DBogZt3ZCv
(1)とうとう週刊文春が記事にした「安倍晋三事件の疑問」
{7339.安倍さんの議員バッジを狙撃直後に手に持ったのは荻田義雄さんに間違いないでしょうか}などの続きです。最近UPされた記事の多くがいいね0の状況です。拡散の為にご協力賜れれば幸いです。よろしくお願い申し上げます。
とうとう週刊文春が記事にした「安倍晋三事件の疑問」 https://t.co/CjBFvBjXa4 @YouTubeより
— 田里木器 (@tasatomokki) February 16, 2023
『Hanada 』も真相究明に
— 高田純 理学博士 (@gatapi21) February 16, 2023
向かわないと駄目じゃないの!!!! pic.twitter.com/1mXaPVqJ0m
なぜ当事者の奈良県警に任せっきりで特別捜査本部を置かないのか
— ココ (@unKl8xVWSSrruXA) December 15, 2022
なぜ山上の背後をマスコミは調べないのか
中国やロシアと適当な距離を保つ安倍さんは傀儡として不適格だったからねhttps://t.co/xSLAPdJlW2
あの男がどこの組織にいたか公安が調べ
— yuta・nihon (@zlOmLHAifJKlPTA) February 16, 2023
ない事がすでにおかしい
世界的に語り継がれる暗殺事件を日本は
勝手に終わらせる
それだけで裏で何が計画されたか予想は
つきます奈良県警を使ったのは誰か
口に出せば消されるのかもしれないです
テロリスト集団を野放しにする日本
安倍元首相に敬意を払え‼️
誰がバッチを拾い集めたのだろうか🤔
— ココ (@unKl8xVWSSrruXA) February 16, 2023
ゼブラゾーンにいた人たちにお聞きしたい。 pic.twitter.com/xM2RsAHOOS
国葬儀の時に置かれたものは割れて
— yuta・nihon (@zlOmLHAifJKlPTA) February 16, 2023
なかったのではないですかね?
(2)「週刊文春」 安倍元首相「疑惑の銃弾」第二弾 ●山上被告が発射2つの弾丸が消えている。●警察が保管したまま安倍氏の背広に「6つの穴」●現職閣僚が告白「警察発表に違和感を覚えた」●元警視総監の苦言「5日後の現場検証は遅すぎる」●昭惠夫人暗殺映像を再生し「変ですよね・・・」と。
「週刊文春」 安倍元首相「疑惑の銃弾」第二弾 ●山上被告が発射2つの弾丸が消えている。●警察が保管したまま安倍氏の背広に「6つの穴」●現職閣僚が告白「警察発表に違和感を覚えた」●元警視総監の苦言「5日後の現場検証は遅すぎる」●昭惠夫人暗殺映像を再生し「変ですよね・・・」と。
— あやこ 。 (@tateyoko0417) February 16, 2023
同感です。おかしいことだらけです。
— あやこ 。 (@tateyoko0417) February 16, 2023
ラジオの文春コーナーでも取り上げたようである。https://t.co/OInci7GqyF
— カーズ@⛩️ (@karz_dayo) February 16, 2023
(3)文春が取り上げたこと自体は意義深い。様々な疑惑があることを指摘するのなら、陰謀論という言葉を使うべきではない。
明恵夫人に届けられた議員バッヂは六つに、ブルーリボンバッヂは二つに割れていた-> 一体どんな弾道なのか?
— 山岡鉄秀 (@jcn92977110) February 16, 2023
奈良県立医大は全身のレントゲン撮影をしたが銃弾は発見できなかった。その後行われた司法解剖では非致死的な弾丸が右上腕骨で見つかった。-> レントゲン写真を公開すべき。
奇妙過ぎる。
全身のレントゲンで発見できなかった弾丸が、司法解剖で見つかるのは奇妙です。体の組織の中に埋もれた弾丸は、逆に解剖で見つけるのは難しいです。レントゲンの方が弾丸を発見する感度は高いです。
— 伊藤敏孝 (@YCG0MXzZeFn2JHq) February 16, 2023
単独犯説も狙撃説も、どちらにしても多くの疑問点や不可解な点があって個人的に決着できません。
— re_inforce (@re_inforce) February 16, 2023
しかし、“死体は語る”ではありませんが、レントゲン写真や検死時の画像による情報が得られれば少しでも真実に近づけるハズです。
記事に受け取らなかった背広(返却されなかった?)には6つの穴が開いていたとあるが、傷は6つ以上なければおかしいが辻褄が合わない。捨て置けない重要な話と思う。奈良県警が背広を焼却、証拠隠滅していないことを祈る。
— 縄文太郎 (@nafi07685041) February 16, 2023
私は安倍氏は好きではないが、しかし一国の総理経験者が暗殺されたのに、各機関による徹底解明などの調査検証時間が短すぎますね。報道機関含め。
— JpSmokeyBlues 🇯🇵 (@fobmet0y) February 16, 2023
昔だったらもっとさまざまな角度で大騒ぎですけど。
間違いなく情報コントロールされてると思いますね。
明らかに警察が下手な嘘をついているだけ。こんな下手な嘘が通ると思っているところが不気味。白を黒といいくるめられる自信があるのだな。
— 墨人 (@bokujinsei) February 16, 2023
ご苦労様です。
— 栗たん🎵 (@kuri_tan0112) February 16, 2023
民家弾穴 左 2022/10 右 2021/6
警察は2021/6にすでに付いていた跡を利用しています。発砲後の2022/10に同じ位置に跡が見られます。
これは山上君が打った弾が空砲と立証出来るんじゃないでしょうか...捏造ですよね。
グーグルマップで見れます。 pic.twitter.com/426WhaM2q6
これなんなんでしょうね‥ pic.twitter.com/6DHSeacBzD
— ⚡︎とまるくん。 (@tomaru__kun) February 16, 2023
(4)山上関連は全て残しとけよ!
各位
— ⚡︎とまるくん。 (@tomaru__kun) November 7, 2022
山上関連は全て残しとけよ既に出された報告書すら捏造されてるんだから確実に公判内容等々変わるからな奈良県警も奈良議員も謎の司法解剖医も政府も事実を捏造し有耶無耶にする未来しかない普通に考えてバス道である道路を山上が普通に歩いてた不自然さと単独で実行は無理だと気づけ!!!!!!
週刊文春2/23号
— ✰れぐりうす (@regulusrius) February 16, 2023
昭恵夫人は暗殺映像を再生し「変ですよね…」
韓国語字幕も変ですよね… https://t.co/GiVixXT9qD
7.8暗殺事件映像2種だけ字幕設定が韓国語になっています👀変ですねぇ
— ✰れぐりうす (@regulusrius) February 16, 2023
暗殺の黒幕はやはり中国の…?青山繁晴議員が真相解明に向け奮闘/昭恵夫人も暗殺映像に疑念を抱いていた/中国の偵察気球に日本は… https://t.co/hBTUfRRiLW @YouTubeより
— 濱谷園枝 🟠🌸 (@sonoehamaya4343) February 16, 2023
真実が明らかになるまで風化しそうもないが、大丈夫ですか関与された方々
— architect (@archite49482688) February 16, 2023
(5)安倍昭恵夫人、暗殺映像を再生し「変ですよね・・・」
安倍昭恵夫人
— 高田純 理学博士 (@gatapi21) February 16, 2023
暗殺映像を再生し
「変ですよね・・・」
恐らく WILLの高田純論文も読まれているはず pic.twitter.com/02K9hBJipK
安倍派議員は全員が私の論文読んだはず
— 高田純 理学博士 (@gatapi21) February 16, 2023
昭恵夫人もそう思いますよね
— yuta・nihon (@zlOmLHAifJKlPTA) February 16, 2023
あんなに早く通夜や葬儀を決めたのは
遺族なのか誰かから支持されたのかも
気になるところ
議員の方々も話せない何かがあるのでは
ないかと思います
今日の毎日新聞の記事です。
— (元祖) とんこつラーメン(愛国派・ガチの陰謀論者は不愉快) (@wan5LoveLove) February 16, 2023
真相解明せず有耶無耶なまま早く幕引きしたいと日本政府は願っている様ですね。
警察庁の露木康浩長官の談話。
『威力の強い(手作り)銃。』
何処にも殺傷能力が高いとは表現していない。
この言葉で全く実証実験も行っていない事が伺えます。https://t.co/mrTsAKXLWS
とにかくドクターヘリが怪しすぎる
— 寅九郎 (@anpanox) February 16, 2023

↑頻繁なクリック、よろしくお願い申し上げます。