7157.本音はマスク外したい人が63%と、優勢だった!
||◤ Sayaka Yamamoto Cure 2023 ◢||
— Merchan.jpのマーちゃん(公式) (@Merchan_CAT) January 16, 2023
山本彩 × Billboard Live コラボ企画が
期間限定でアプリに登場!
アプリで自由にデザインして、
世界に一つだけのオリジナルグッズを
作ることができます。
詳細▼https://t.co/uLJ15jUQmZ#山本彩#billboardlivetokyo#billboardliveosaka@SayakaNeon pic.twitter.com/5WOTE5cChu
(1)本音はマスク外したい人が63%と、優勢だった!
{7156.グレタさん、私兵35000人を引き連れ警官隊と衝突!}などの続きです。最近UPされた記事の多くがいいね0の状況です。拡散の為にご協力賜れれば幸いです。よろしくお願い申し上げます。
本音はマスク外したい人が63%と、優勢だった!
— 谷本誠一 (@dongameryu) January 17, 2023
他人の目を気にしたり皆が着けているからとの付和雷同
帰宅すれば家族で濃厚接触するのに殆どマスク外していた!
同調圧力や会社から言われているからとの回答が殆ど! https://t.co/z55fZafka9
忖度マスクを視覚化すればみんな馬鹿らしくなって外すと思いますよ。マスクに何か分かりやすく目印付けてくれると視覚化出来ると思います。
— MacGuffin (@KgAgdy) January 17, 2023
同志社大学の研究(https://t.co/fcEuO4IXZX)や他のインタビューでも同様…☟https://t.co/YRrgHPhezm
— エピファニー (@epiphany___FUK) January 17, 2023
ナッジ理論にまんまと引っかかってて、情けなさすぎる…悲 pic.twitter.com/TO7Nb4nK81
(2)「マスクを着用するとパフォーマンスが低下する」最新の研究が示した"高度な作業"ほど影響大という結果(プレジデントオンライン)
「マスクを着用するとパフォーマンスが低下する」最新の研究が示した"高度な作業"ほど影響大という結果(プレジデントオンライン)#Yahooニュースhttps://t.co/Kjq1m3m3QO
— T. Miyazawa DVM PhD宮沢孝幸🎹 (@takavet1) January 17, 2023
棋士は大変。
— ライン (@lv3uk23Yf4FaE66) January 17, 2023
手術は高度な作業だと思うけど…。
— 🇯🇵 (@ydsVlD1u3i3XuRp) January 17, 2023
そりゃ当然ですね。
— 大西 智之 (@WPdmwRhk1GPpqi6) January 17, 2023
マスクを着用すれば、呼吸するときに、100%新しい空気を吸えない。採り入れる酸素量が減少すれば、脳へ与える影響も多いだろうね。
棋士をフリーにしてほしいです🥺
— OTOKA (@oto_otaka) January 17, 2023
(3)調べなくても常識的に分かるはずです
酸素を取り込める量が制限されるからなぁ。
— 赤秋田のしっぽ (@Battle_Blue_F) January 17, 2023
そんなことより前の対策に対してなんの検証もしないで同じ事対策ばかり繰り返してるのが問題ですね。
なんで検証作業をしないんでしょうね。
検証しないと失敗を繰り返すだけなのに
2019年、フィットネス・クラブでマスクを着けてトレーニングしているインストラクターがいたので「どうしてマスクを着けているのですか?」と聞いたら「高地トレーニングのような効果が得られるから」と答えられました。
— 画期的P (@EpochMaking_Pii) January 17, 2023
『なるほど』と思っていたら、フィットネス・クラブ内ではマスク着用に。
🤟😄
先日、医療従事者の友人と話してました。
— t-sukiyaki (@sukiyakimugen) January 17, 2023
医療従事者は、まだまだ5類への引下げや、マスク不要に関してかなり否定的な感じでした😅
5類に下げたら、ワクチン自腹治療代も自腹、
ワクチン年に5回打つとしたら家族で年間いくらかかると思ってる❗と予想通りの返事が帰ってきました医療従事者の洗脳深い❗
調べなくても常識的に分かるはずです。
— 辻本明義 (@hone8) January 17, 2023
猫のヒゲを切られたような(たぶん)感じに。
— ねこの森 (@kururin358) January 17, 2023
センサーが利かなくなる😿
(4)これは当たり前ですね
「感染症に詳しい人ほど臨機応変に対応している」とある行動社会学の先生も仰ってました。
— Salala🌸🎹 (@Salalalove) January 17, 2023
正しい知識を身に付けて、白か黒ではなく臨機応変に対応したいです☺️
これは当たり前ですね。マスクして50m全力ダッシュしてみればいい。マスクしたチームとしないチームでサッカーの試合させてみたらいい‥とか言う以前に、誰もが解ること。建設現場で作業している人をときどき観察しているけど、危険できわどい作業では、マスクをしている人はほぼいない。
— ぼんやりG (@BongyariG) January 17, 2023
こんな当たり前のこと
— \(^ω^)/ (@0123dar) January 17, 2023
研究せんとわからんの!?
たかが布切れのために
日本人皆うつ病神経症〜
/(^ω^)\
レースカーに例えるなら
— KOHNO YUTAKA (@YIZyjlOahX2XiFO) January 17, 2023
リストリクター着けて吸気制限。
ターボ回す筈の排ガスをエアクリ(吸気)に戻す状態。
我の知り合いのエンジンチューナーさん、誰一人💉してないw
皆さんおっしゃる通り、こんな事は研究しなくても分かるわろな話。
— NACTM - 🌵🌵🌵🐶 (@nactm_7doghot) January 17, 2023
鼻口塞がれて呼吸阻害されてる事がどうして分からないんだろうか?😂
痒みも感じるし、唇について喋りにくいし、ズレてきたり、耳痛くなったり。
着けてなければ気にしない事ばかり増えるのは当たり前。
(5)マスクの長時間、長期間の着用は慢性的な血流の悪化に繋がり、最悪脳血栓になる危険性がある。
マスクの長時間、長期間の着用は慢性的な血流の悪化に繋がり、最悪脳血栓になる危険性があるとクリニックで言われました。
— 優@背番号14&13&50(奥村) (@Sophyredstar) January 17, 2023
また、眠気も引き起こすためドライバーは要注意だとも。1〜2時間おきにマスクを外し、新鮮な空気を吸うべきだと言ってました。
高度じゃなくたって、集中力はなくなります。😭
— wawacco (@wawacco1) January 17, 2023
マスク着用の弊害はいろいろ言われていて、着用を続けるべきかの議論されるけれど、マスクをしなくてもいいようにする対策については議論されない。
— kamemarumaki (@alumdas) January 17, 2023
もともと咳エチケットで東京都医師会も正式に症状のない人のマスクの効果は殆ど無いとアナウンスしてきたのに
— とうちゃん (@nami_toucyan) January 17, 2023
恐怖の煽りで洗脳させられた!
過去最高の陽性者と死者で緩和は論理が破綻!#もう新型コロナと呼ぶのは違法 #もうコロナに分類はいらい
マスクに、蒸し暑さが加わり、さらに喋らなければならないと、もうクタクタで、かなり体力消耗します。😖
— HIROKO❤︎🦋🦋🦋 (@HIROKO50433561) January 17, 2023
3年もこんな生活を続けていると、メンタルにもかなりダメージを受けたように思います。普通に空気を吸いたい❗️
素人でも当たり前って
— 桜集徹子🌸(akko k)🍒🍒🍒🍒🥕🥕∞ (@akko6494) January 17, 2023
わかることだよね☝️😅
スポーツだって
学問だって
酸素不足になるし
病の時につけるものが顔に着いてるだからさぁ
気になるでしょ☝️
だいたい、気にしてるから
😷してる人
マスク触りながら
喋るじゃない☝️😩
棋士は大変じゃないの☝️😥
コンピューターを布で覆って使ってる感じ💦

↑頻繁なクリック、よろしくお願い申し上げます。