7128.NHKのニュースで「同時感染!重症化しやすい!」って煽ってたけど、東京大学らの研究チームが、「コロナとインフルは同時流行してない」と発表!
今日のOAは2時からです!
— AKB48、最近聞いたよね… (@akb48_tvtokyo) January 10, 2023
「鳥取・城下町での青春」
こんな綺麗な街で、学生生活送ったら、ガチで楽しそう! pic.twitter.com/Yi3WxGb5rI
(1)NHKのニュースで「同時感染!重症化しやすい!」って煽ってたけど、東京大学らの研究チームが、「コロナとインフルは同時流行してない」と発表!
{7127.私の個人情報を某宿泊施設へ漏洩させた方へ}などの続きです。最近UPされた記事の多くがいいね0の状況です。拡散の為にご協力賜れれば幸いです。
コロナとインフル「同時流行してない」東京大学らの研究チームが発表
— ksyg (@ygsk2022) January 14, 2023
NHKのニュースで「同時感染!重症化しやすい!」って煽ってたけど?🤣 https://t.co/1MoUmqdRBV pic.twitter.com/58yvpZlAu2
ホントの事、ビシバシ、ガンガン暴露しちまいましょう。そして奴等を追い詰めてやりましょう。😡
— レオナルド (@6QCsI7JBN2ZMJUj) January 15, 2023
奇人会を怒らせるとどうなるか、思い知らしめてやりましょう。😎
(2)そりゃ日本は衰退して当然ですわ
岸田総理がアメリカの大学に寄付した500億円があれば、日本での研究を随分助けられたんじゃないでしょうか。
— Peppermint🇺🇸 (@Peppermint_2525) January 14, 2023
その記事見ました。
— カイルアバイシクル (@kailuabicycle) January 14, 2023
正直ガッカリしました。
お金の使い道
優先順位、、、
この方の思考回路に疑問。
500億円プラス防衛費があれば
— かときち (@katokichi23) January 14, 2023
奨学金チャラとか余裕。https://t.co/2R9vYZZkCI
https://t.co/izCQkrR7cy pic.twitter.com/mPUndIC1Uh
— kosa4416 (@kosa4416) January 15, 2023
同感です。お金を出す先が違う。
— インディ (@lu79LmyixOkcogF) January 15, 2023
大学で働く知り合いが居ますが、研究費等が全然無く大変だと言っていました。研究にはある程度お金がかかりますし、日本が技術等で先進的な力を得る為には費用がかかる事は当然。政府として頑張るところを考えてほしいですよね💦
国内では学術協会へのおカネを出し渋り、国公立大学の研究費は削りに削って、アメリカの大学には頼まれてもいないし誰も催促していないのに500億円をポンと寄付ですか。そうですか、そうですか。そりゃ日本は衰退して当然ですわ。日本の未来なんかどうでもいいんでしょうね。 https://t.co/oXRTwDYxa6
— ono hiroshi (@hiroshimilano) January 14, 2023
それでいて国内では選択と集中とか言ってどんどん研究費を削って、本来何らかの研究に集中して論文を発表するのが仕事の国公立大学の先生たちも秘書さえ雇えずに自ら事務手続きをやってるため駆ける論文さえかけない状況というバカげた状態で国力は落ちるばかりの一方通行。
— ono hiroshi (@hiroshimilano) January 14, 2023
ニッポン人自身がどうとも思ってないのが怖い🐷🐷🐷
— けんじ・ド・すけべ🐹🐹🐹 (@momopopposilk) January 14, 2023
批判が一切無い(出さない)異常な空気
(3)国公立大の研究費こそ増やすべき
奴隷という自覚がない奴隷はいつまでも永続的に奴隷を続ける、、。奴隷の自覚がある奴隷は状況が奴隷である必要がなくなった場合には即座に奴隷を辞めることが出来る。
— まるしゃん (@broRuMa) January 14, 2023
岸田「日本と言う国はぁ、中国やアメリカにお渡しする金を稼ぐ人間や、教会にお捧げする金を持ってくる人間がいるくらいの国ですから、まあ最低限のことでだいじょうぶですぅ、何かありましたら海外の皆さん守ってくださぁい!」
— 不死鳥ふっちょ/FF14 GaiaDC-Tiamat在住 (@phoenixfuttyo) January 14, 2023
とでも考えてるんでしょう…
東京国立博物館、光熱費2.5億円が不足する見込み。
— Clair de lune (@miwa_1107) January 14, 2023
不足分を2022年秋の補正予算に盛り込むよう文化庁に要望したが、財務省はゼロ査定。
適切な温度と湿度のもとで所蔵品を保管しなければ、日本の歴史の証である財産が消失しかねないのに、アメリカの大学に500億円寄付しちゃう神経が理解できません。
国公立大の研究費こそ増やすべき…
— 立花四基 (@tachi_shiki_SC) January 14, 2023
あとは東大とかあるあるの無駄金使い(だらだら何もしない超長期工事や新しい校舎の再改修など)できる金減らして研究費回せよ…
研究費足りないって言ってんのにそういうとこに無駄金使う…ほんとに負の連鎖…
岸田さんには、郷土愛や母国愛は存在しないんでしょうね〜。もし、郷土愛が有るのなら、原発の耐用年数の無条件延期や、新たな原発の稼動なんて考え無いでしょうからね〜。爆弾も、原発のエネルギーの元も、最初は同じ物質ですからね〜。😱
— あじよし (@Arai03130313) January 15, 2023
(4)岸田総理の弟は留学斡旋のビジネスしてますし
500億円、基金の管理する人や運営方針を決める人達が必要ですんで。財務官僚などの親族が関係する誰かのためだと思いますね。岸田総理の弟は留学斡旋のビジネスしてますし。
— Namumin💛💙🌻 (@Hawks80808) January 15, 2023
岸田総理は「アメリカの大学には頼まれてもいないし誰も催促していないのに500億円をポンと寄付」←寄付したいんだったら自分の財布から出せよ。
— ろくさんさん (@oxZuIQkIJU01ty2) January 15, 2023
しかし米大学に寄付って誰が考えたの? 日本の大学はカネが足りなくて十分な研究ができないっていうのに。
(5)国内では研究費を散々出し惜しみしておいてコレ?
国内では研究費を散々出し惜しみしておいてコレ?
— あめとりん🐱「是々非々」は大事だよ (@2010ameame) January 14, 2023
その出し惜しみで研究者をどんどん海外流出させといてコレ?
日本学術会議の10億円にすらイチャモンつけといてコレ?
国内の大学に対しては「稼げる大学」とか言っといてコレ?
…ちょっとどころか全く意味がわからんわ https://t.co/rUeUMFkkbI
この国の基本は外側だけの「ハコモノ行政」、国だって大きなハコモノと考えれば実はとても一貫性があると思います
— あめとりん🐱「是々非々」は大事だよ (@2010ameame) January 15, 2023
要するに中身はどうでもいいって事でしょう
国民は搾取対象でしかないのでしょう
— あめとりん🐱「是々非々」は大事だよ (@2010ameame) January 15, 2023
既に転落しています
— あめとりん🐱「是々非々」は大事だよ (@2010ameame) January 15, 2023
マジでこの売国政権替えようや!!とにかく一度替えて慌てさせねえと!!せめて反自民勢力が拮抗するくらいにしねえと売国自民のやりたい放題だ。研究環境はもう最悪レベルで誰がこんな国にまともな影響力ある研究者が来るかあ!!
— PDE-Math.Japan (@hhuhei) January 15, 2023
(6)国立博物館の国宝保存光熱費値上がり分の2.5億円も出さず、役立たずトマホークに2100億円、国際研究基金に500億円。
国民は何も問われていない。
国際研究に500億円基金 岸田首相がワシントンの講演で表明「時代を先導する価値創造につなげていきたい」
— バジ(KT) (@bazyry2hashiru) January 14, 2023
国立博物館の国宝保存光熱費値上がり分の2.5億円も出さず、役立たずトマホークに2100億円、国際研究基金に500億円。
国民は何も問われていない。 https://t.co/bXjjyPUvDS @sharenewsjapan1
舞い上がってる表情。
— カタグロトビ (@SVkithtnnaxNu4S) January 14, 2023
500億貴方のお金ではありません。国民のものです。まずは国民の生活が良くなりその後でしょ。
— ポンコツケアマネ (@0NXYGmjQZhlBfgL) January 14, 2023
自衛隊に続いて、財務省と日銀も併せてアメリカに差し上げますので、どうぞご自由にお使いください。国民もこき使って締め上げて構いませんので。
— tanuki (@tanuki581) January 14, 2023
その見返りですが、私と政権の仲間は、名誉アメリカ人として今の地位と財産を保証して下さいね。って事なんだな。
ち・が・う・だ・ろ~。
— Clair de lune (@miwa_1107) January 14, 2023
まずは日本の大学や研究に500億円だして、日本の価値創造につなげるようにするのが先でしょ?
7118.ウクライナなら一回で何個かの歯を一気に治療してくれるのに、日本だと1本の歯を治療するのに何回か通う必要があるのが意味が分からん。(3)岸田総理、アメリカの大学に500億円の寄付。
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-7895.html

↑頻繁なクリック、よろしくお願い申し上げます。