6954.新・安保関連3文書閣議決定、「反撃能力」保有で安保政策の歴史的大転換!
{6953.911もインド坊主の仕業!<吉野大器氏の情報リーク4>}などの続きです。最近UPされた記事の多くがいいね0の状況です。拡散の為にご協力賜れれば幸いです。よろしくお願い申し上げます。
いつの間にか、国の運命を決める重大なことが、国会の審議ではなくて、内閣の閣議決定で行われるようになりました。これはつまり、国会はいらないということなんでしょうか。→【速報】新・安保関連3文書閣議決定、「反撃能力」保有で安保政策の歴史的大転換https://t.co/0NQALRslzr
— 鴻上尚史 (@KOKAMIShoji) December 16, 2022
閣議決定に特に意味はないです。
— 渡辺久也🍎 (@watanabehisaya3) December 16, 2022
国会で決めたわけじゃないので。
これだけですぐにできる訳でない。今回の内容を実現するためには、予算は勿論、自衛隊法など関係法律の改正が必要。そういう時に初めて国会の役割となる。
— AB型(目立たない皇室ウォッチャーの端くれ) (@AB36738602) December 16, 2022
そう自信をもって言い切れるのだったら、堂々と国会に出て議員と国民に対して主張して説得すればいい。
— ダイビングヘッドバット (@divingheadbat1) December 16, 2022
それが議論のスジとしても手続きとしてもできないから、こそこそ隠れて自分たちだけで勝手に決める。
こんな卑怯な連中が国防なんてできると本気でお思いか。
「反撃能力への言及」みたいな事柄は、憲法との整合性の論議とコンセンサスは必要だと思うし、国の「かたち」を変えるような内容を簡単に閣議決定してほしくない。
— みち (@kitakumakitakum) December 16, 2022
(2)あなたが総理であることが、国民にとっては最大の問題なのです。
「増税決定のプロセスに問題はない」と総理はおっしゃるが、増税そのものに問題があるのだ。そして、国民からの批判を気にせずに、増税を進めてしまう政治家が総理であることに問題があるのだ。岸田総理、あなたが総理であることが、国民にとっては最大の問題なのです。 https://t.co/Q68TB36uRW
— 明石市長 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) December 16, 2022
分かりやすい。
— おっくんの政治チャンネル (@okkun_ch) December 16, 2022
この判断はこの国の発展を止める大きな決定打となる。
そうなんです😢。この説明も相変わらずいきなり横道にそれて、その妥当性を語り始めてて、そこじゃないよ!ずるいよ!って思いました。頭いい人が原稿書いたんでしょうけど、こっちだって騙されませんよー!
— torichan (@toricha15180591) December 16, 2022
その通りです。ただでさえ国民負担率が高いのに、これ以上の増税なんて言語道断です。
— Rest_Ab (@rest_ab_774) December 16, 2022
国民や法人に増税を強いるんじゃなくてカルト教団に課税する。
— izro (@izro97350704) December 16, 2022
何故カルトより国民が苦労しないと行けないんだ。
と、思いました
(3)コロナにはポンと77兆円出した一方で、防衛費の1兆円を捻出するのに増税だと大騒ぎしてる。
コロナにはポンと77兆円出した一方で、防衛費の1兆円を捻出するのに増税だなんどと大騒ぎしてる政治とか国会
— 森田洋之@「医療」から暮らしを守る医師/「人は家畜になっても生き残る道を選ぶのか?」発売中! (@MNHR_Labo) December 16, 2022
なんだろこの茶番感。
防衛費増額しても、三菱重工などからの集票や献金はそれほど期待できませんしね。
— じーこ (@asitanokOjisan) December 16, 2022
大阪府だけで20億円の不正受給。
— 在宅介護のさとう@面会制限反対カンセンタイサク反対 (@akari_40_akari) December 16, 2022
全て調べたら、増税は不要だろうに。
東京、千葉、神奈川、埼玉。
この人口の多い都道府県を調べたら、1兆円はすぐでしょうね。
増税を許してはならない!#財務省 はじめ役人は、私利私欲の為に増税を望んでいるだけだから、
— サクラが好き (@byRjLPKEfptcp3l) December 16, 2022
相続税なんて、税金を払った後のお金までにも税を取るなんて酷い二重課税です。
ポンと出したお金を回収するための増税ですかね?
— SBR (@noratchi1) December 16, 2022
防衛費はただの口実で。
(4)日本が潰れないためには「岸田氏の改心」か「岸田おろし」のいずれかが必須です
自民公明の与党税調で約1兆円の防衛増税が「決定」しました😢
— 藤井聡 (@SF_SatoshiFujii) December 16, 2022
ただし増税時期は令和6~9年だとも決定。だから来年度以降の与党税調の議論での増税回避は(一応は)不可能ではありません…
だから日本が潰れないためには「岸田氏の改心」か「岸田おろし」のいずれかが必須です.https://t.co/H4FGuyMMrK
ガス抜き
— 塚本靖子 (@yy45ah) December 16, 2022
退陣に追い込んで総選挙に。
— 藤原真一(ふじくん)@右大腿骨頚部内側骨折のリハビリしながら撮影中 (@S_photographer2) December 16, 2022
このままだと3年は、選挙が無いので
増税に関してはすごい決定力。
— アンジュぱぱ@ビションフリーゼ (@rocky_ange_papa) December 16, 2022
『聞く力』は日本国民には適用されないようです。
コロナへの財政支出の徹底的な見直し。不正支出や流用の摘発・返納や、巨額の利益を上げた者への確実な課税で、1兆円くらいは回収できるのでは?
— Ukiyodon (@Ukiyodon) December 16, 2022
(5)すでに国民負担率(所得に占める税金と保険料の割合)は50%を超えて北欧並になっている。なのにこれ見合う社会保障はない。この状態でさらに増税されたら一体どんだけ日本は酷い国なるかということだよ。
すでに国民負担率(所得に占める税金と保険料の割合)は50%を超えて北欧並になっている。なのにこれ見合う社会保障はない。この状態でさらに増税されたら一体どんだけ日本は酷い国なるかということだよ。
— まりなちゃん (@t2PrW6hArJWQR5S) December 16, 2022
使い道がおかしいのに増税って
— りかちゅう (@rikachu0411) December 17, 2022
意味がわからないhttps://t.co/BkOi2YoV6V
他の国ならば暴動が起きているレベルか
— AZQu (@AZQu3) December 17, 2022
ご尤も❗
— 毘沙門天 (@rEraG0D18qNBRPd) December 17, 2022
私も今の国政に違和感しかありません。一緒に国に異議を申し立てませんか?https://t.co/edc0I69x9q
— N (@N58582101N) December 17, 2022

↑頻繁なクリック、よろしくお願い申し上げます。