6946.不同意以外はマイナンバーに口座自動登録検討!
{6945.例のピーチ航空機マスク茶番事件の一味か}などの続きです。最近UPされた記事の多くがいいね0の状況です。拡散の為にご協力賜れれば幸いです。よろしくお願い申し上げます。
不同意以外はマイナンバーに口座自動登録検討!不同意しても「ミス」で勝手に登録されるんじゃないかね。この前の健康保険証みたいにね。https://t.co/tL1JPoPkYR
— なかつ (@tho9vY5gIpCmPbw) December 14, 2022
マイナンバーカードは一生拒否します。海外移住も範疇です。
— kaneyama (@fmb3l9isWPTEBDy) December 14, 2022
(2)ほーら、本命がきたよ💢
ほーら、本命がきたよ💢
— 盈月 (@mitsuki_ab) December 13, 2022
マイナンバーと口座の紐付け「自動化」をデジタル庁検討 法改正で同意不要に 識者「議論を呼ぶやり方だ」:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/32NhF3UvSM #マイナンバーカード
こちらも本命 pic.twitter.com/O9CQ0rVtS6
— ヤンバルクイナ (@PKoy2iwt2FxbaLy) December 13, 2022
近未来、あなたの全てを奪います。土地、家、全ての資産、
— Jesus (@jesus97419975) December 14, 2022
財産は没収され監視社会となり
人類ひとりひとりナンバー付けで呼ばれ、あなたの名前なんてありません。
監視社会へ突入し奴隷化します。
"新世界秩序"グローバルリセットとはそういうものの事です。
何を信じて生きて行きますか?
この規約だとそれだけで終わらない可能性もあります。
— 盈月 (@mitsuki_ab) December 14, 2022
マイナンバーカードを作ったときに顔認証をとられていますし。https://t.co/Km9JP3hRHb
詳しくないし、分かんないけど、みんなで抵抗するしかないかと。
— やすちろ (@yasuchiro_san) December 14, 2022
少し長いスレですが、詳しく説明されています。
— 盈月 (@mitsuki_ab) December 14, 2022
是非読んでみて下さい。https://t.co/NR0ONbwtEg
(3)私有財産権の侵害行為になるのではないのか
マイナンバーは行政手続のための制度だ。銀行預金という私的な財産とマイナンバーと何が関係あるのか。私有財産権の侵害行為になるのではないのか。
— 駆けつけ百杯 (@XwJ9Rp5hHXc9BeK) December 14, 2022
やりたい放題だ
— シュレーディンガーの猫 (@The_third_eyes7) December 14, 2022
作ったらもれなく顔認証とられますよ。
— 盈月 (@mitsuki_ab) December 14, 2022
それでも、必要ない、という意思表示にはなるかと思います。
— 盈月 (@mitsuki_ab) December 14, 2022
テレビを買ったら勝手に契約済みと見なすNHKと同じくらい悪どい手法。
— モゲット (@mukuge137) December 14, 2022
(4)マイナンバーと口座の紐付けは実質強制的に行う
始まったぞ
— 野田CEO (@nodaworld) December 13, 2022
↓
デジタル庁、年金や給付金、児童手当などの公金受取口座を本人の同意なしでもマイナンバーに自動登録させる前代未聞の法改正へ着手
つまりマイナンバーと口座の紐付けは実質強制的に行うということ
国民が無関心だから改憲に向けてどんどん外堀埋められていくhttps://t.co/VSIwhqneHq
この流れ、ほんとにマズいですよ… https://t.co/V2hMssWubH
— 野田CEO (@nodaworld) December 13, 2022
一応「不同意」が出来るのですね。それも結局は裏で紐づけられてたりして。もうダメですね
— ゆかちん (@yukatinmorimori) December 13, 2022
やってはならない。
— No567 (@No5670226) December 14, 2022
持ってなくても作らない方がいい。
— No567 (@No5670226) December 14, 2022
河野さんにブロックされた人も意見言えるのかな?
— SunnyIdeas (@hana1070) December 13, 2022
ありがとうございます。😀
— SunnyIdeas (@hana1070) December 14, 2022
(5)マイナンバーは保険証・免許証の次に必ず預金口座と一体化されます
ここに電話して公金受取口座の紐付けに同意しないことを伝えればいい感じですか?
— TrainSanpachi (@TrainSanpachi) December 14, 2022
分かりませんが、とにかく反対意見をあげていきましょう🙏
— ただの日本人🇯🇵緊急事態条項 / 憲法改悪反対🇯🇵現行日本国憲法が希望 (@nomorenukeinjap) December 14, 2022
これも貼っておきます https://t.co/GcyBYSxpfP
— ただの日本人🇯🇵緊急事態条項 / 憲法改悪反対🇯🇵現行日本国憲法が希望 (@nomorenukeinjap) December 13, 2022
やりたくて仕方がない感じがする。
— No567 (@No5670226) December 14, 2022
暴走化している感じがする。
— No567 (@No5670226) December 14, 2022
おはようございます
— ふふるる (@ful_ururu38) December 13, 2022
ありましたね、ご本人望んでないのに役所で保険証と紐付けされてしまい「削除出来ません」って😩
裏ありまくりですよ!
— 8160Jane (@deuxmaman) December 14, 2022
やりたい放題になるってこと
国民は一切拒否できない
正確には去年のイヴから始まってるんですよ。でも国民も知らないし、騒がないし…で。やりたい放題。 https://t.co/VH2zEZKD3u
— なびすけすたいる│現憲法基礎は日本製 │完全押しつけはウソ │ 自衛権あり │ SDGsは反日 │ (@nvskjp) December 14, 2022
忘れてはならない。覚えておかないと。
— No567 (@No5670226) December 14, 2022
予想通りですごすぎる。逆に怖さも感じる。当たりすぎて。
— No567 (@No5670226) December 14, 2022

↑頻繁なクリック、よろしくお願い申し上げます。