6918.NHKが18分ほど前に江沢民氏の死去を報じたが、その点産経新聞はそのニュースを11年前に報じているのでさすが情報が早い。
{6917.アイヌの民族衣装を指して「コスプレ」と揶揄した馬鹿女・杉田水脈}などの続きです。最近UPされた記事の多くがいいね0の状況です。拡散の為にご協力賜れれば幸いです。よろしくお願い申し上げます。
NHKが18分ほど前に江沢民氏の死去を報じたが、その点産経新聞はそのニュースを11年前に報じているのでさすが情報が早い pic.twitter.com/EnRJ5fID9X
— Simon_Sin (@Simon_Sin) November 30, 2022
さすが。
— ごりごりくん (@gorigori_2021) November 30, 2022
真っ先に全国紙からブロック紙に落ちるだけのことはある。
何ですかこれ😳
— 🔥ぴょこプー🔥怒り果ててブレーカー落ちて充電中 (@EKdCxNJP7Uvgt3p) November 30, 2022
誤報打ってたの?
こんなに大々的に??
サンケイすごい!😂💩🎉
しかも号外⁉︎ どこがソースだったんだろ?
— skyline07 (@cuppuccino07) December 1, 2022
ロクに情報も調べずに報じましたからね(´・ω・`)
— ゆっくり零仁 (@LHqK83CIm2Y8AGf) November 30, 2022
産経新聞はウヨとヨボの町会新聞
— ひろP・断酒中 (@yukiwa7714) December 1, 2022
(2)習近平は一刻も早くゼロコロナ政策を廃止すべき!
それより習近平は、一刻も早くゼロコロナ政策を廃止すべき。米英ネオコンのカラー革命工作阻止にもつながる! https://t.co/6ey7Es4ysb
— よーすけ (@yoshimichi0409) December 1, 2022
中国共産党「白紙デモ」に白旗か。主要都市でのコロナ規制を緩和する模様/環球時報特派員が報じる https://t.co/cQgZ8UARhP
— トータルニュースワールド (@TotalWorld1) December 1, 2022
中国共産党政権が徐州市に戦車を送り込み、民主化デモを鎮圧するのを世界は見て見ぬふり/中国当局、治安要員を大規模配備 反「ゼロコロナ」デモ抑え込みへ(動画)https://t.co/0l9et9yBKz
— トータルニュースワールド (@TotalWorld1) November 30, 2022
ICYMI:「習近平退陣」と叫ぶ大規模な抗議デモ 新疆ウイグル自治区での火災受け/抗議は拡大し習近平氏母校でも数百人以上の学生が参加/天安門事件がトレンドに(動画) https://t.co/zKef3a6phx
— トータルニュースワールド (@TotalWorld1) November 28, 2022
(3)中国の広州・重慶がコロナ規制緩和
中国の広州・重慶がコロナ規制緩和、抗議拡大受け 政策大転換は期待薄https://t.co/wuv3lvUIhA
— 藤原直哉 (@naoyafujiwara) December 1, 2022
— T. Miyazawa DVM PhD宮沢孝幸🎹 (@takavet1) November 30, 2022
ファウチ博士がメール内容バレて武漢研究所起源をほぼ認めた。今は「NIHの資金では作れない」と主張変更。
— すずぽん🔥YouTube『勝手に言いたい放題」 (@suzupon_youtube) December 1, 2022
武漢研究所起源は陰謀論とされていたと思うけど。
pic.twitter.com/tXpXokyJ5Z
🇨🇳#習近平国家主席「自分は、欺かれた数百人規模の市民が国家の公安をかく乱することは容認できないと考えている」「これらの抗議者は外国の指導を受けて騒乱を求めている」
— ParsTodayJapanese【公式】 (@ParstodayJ) December 1, 2022
「すべての市民の『抗議する権利』を尊重すると強調したが、私は彼らにその場を離れ二度と街頭に繰り出さないように通告した」 https://t.co/YdkffbFPDe pic.twitter.com/EuQYq3tpkq
🇨🇳🇷🇺中ロ空軍🛩️、アジア太平洋で合同軍事演習
— ParsTodayJapanese【公式】 (@ParstodayJ) December 1, 2022
ロシア国防省が、ロシアの爆撃機TU95と中国の爆撃機「轟炸6(H6)」が日本海や東シナ海を8時間にわたって飛行した、とされています。
「空域警備の歴史上初めて、ロシア機が中華人民共和国に着陸し、中国機がロシア連邦の領土に着陸した」 pic.twitter.com/sZLTsBjpWS
(4)結局コロナは監視体制強化の手段にすぎなかった
中国は極端だけど、日本も他人事ではないと思う。
— 西尾政孝 (@masatakatze) December 1, 2022
結局コロナは監視体制強化の手段にすぎなかった。https://t.co/fVn7d7EvZe
NECが2020年に、「マスクを着用していても顔認証できる技術」を開発していたそうですね。
— waka (@waka69481130) December 1, 2022
もうこれ、仕組まれていたと考える方が自然では?
日本人って、監視社会・全体主義が好きみたいですね。ガッカリです。
気づいてない日本人多い。
— neko (@minminusagi) December 1, 2022
いつ気づくんだろう…?
(5)中国では歩き方で個人を特定!
安心・安全な社会を目指すために設置されたカメラはテロ対策で「防犯カメラ」になり、いつの間にか「監視カメラ」になった。コロナ禍で一気に浸透したのはワクチンと治安維持。結局、どちらも市民を苦しめることになる。 pic.twitter.com/NwKEkGENeR
— あいひん (@BABYLONBU5TER) December 1, 2022
メガネタイプのプライバシーバイザーをかけると顔認識されなくなるそうです。
— ②新型コロナはムーンショット、SDGs、超監視社会計画の為の政治的茶番 (@alvP1D99g) December 1, 2022
帽子を被りサングラスをかけ、マスクをつけて変装しても「歩き方」や「骨格(姿勢)」で個人判別可能と言われてます🤔
— 望月まもる (@hankyojp) December 1, 2022
表向きにキラキラした事言ってる技術ほど「本当の目的」があったりして…🙄 https://t.co/7dzyqQ7b0L
「ゲートレス生体認証システム」なるものが「オフィス・テーマパーク入場口などの混雑の緩和」のためだけに利用されると”本気”で思ってます?
— 霜月 やよい@「数」と「幾何学」と「象徴」 (@As_above_So_me) December 1, 2022
これマジで◯ソヤバいと思いますのでもう一回ツイート。 https://t.co/BGTR79qh1z pic.twitter.com/4GfRJ3hoE7
わたくしには「強烈な監視ツール」にしか見えませんが、一般的には「便利なツール」って認識なのでしょうね〜😩
— 霜月 やよい@「数」と「幾何学」と「象徴」 (@As_above_So_me) November 30, 2022
これにマイナンバー(口座・保険証)が結びつき、2025のレジ自動化に続く。
一度でも「社会不適合者」の烙印が押されたら、一切のサービスが受けられなくなりますね。 https://t.co/BGTR7987Nr

↑頻繁なクリック、よろしくお願い申し上げます。