6847.マスク会食粉砕!
{6846.マッカロー博士「92%の米国人がコロナワクチンはもう必要ないと言っている」}などの続きです。最近UPされた記事の多くがいいね0の状況です。拡散の為にご協力賜れれば幸いです。よろしくお願い申し上げます。
ドーハ市街、また各国の報道関係者が集まるメディアセンターで、マスクを着用しているのはごく少数だ。密閉空間で不特定多数と接する公共交通機関の地下鉄も同様で、日本にいる感覚で常時マスクを着用している自分が異常なのではないかと思えてくる。(産経新聞) https://t.co/rMWgbeJhZB
— 付箋 (@KDystopia) November 20, 2022
W杯の観客はマスクなし…日本の「マスク着用」「歓声禁止」に嘆きの声「完全に取り残された」(SmartFLASH)https://t.co/Nb8luovDKy
— T. Miyazawa DVM PhD宮沢孝幸🎹 (@takavet1) November 21, 2022
今回のW杯は日本の異常さが浮き彫りになる気がしますね。海外からどう見られるか、やっぱり笑われるんじゃないでしょうかね。
— 今の日本に喝ッ❗️ 喝ッ❗️ 喝ッ❗️ (@toku5815) November 21, 2022
まあ、日本ではどれほどマスクを外さない頑固者だって、じゃあ、ハワイに行って外さないかと言えば、おそらく着いて2時間後にはみんなノーマスクになってますからねぇ。マスクの効果なんてそんなもんなんでしょ。
— みみ (@QoGLKs9JC4OXaMo) November 21, 2022
https://t.co/1K1rbqszCq『大きな呼吸は禁止』だそうです。大丈夫ですか?日本は。
— トシロー (@toshilo2) November 21, 2022
メディアもあれはあれ、これはこれっていう誘導感がムカつく
— リョウタ (@Mlbryota1518) November 21, 2022
(2)政府の嘘が今までの価値観を変えてしまった
コロナのおかげで何もかもが馬鹿らしく、例えば薬とか医者に行くことさえ躊躇うようになった。政府の嘘が今までの価値観を変えてしまった。信じられるものなんかあり得ない感じ。
— のりピー (@noripi_b) November 21, 2022
今回、地上波に放送権がないのは、わざとか?とさえ思いました。海外の情報を入れたくない見せたくないのかと。TVがらマスクなしや応援の声が流れたら皆気付くはず。
— mutsumi (@moomin_sonata) November 21, 2022
そういや、今日嵐山に行ったら、駅のホームでマスクをしていなかった若い人に、マスクをしたおじさんが「マスクしろや、死ぬぞ」と怒鳴っていましたよ。
— три снеговика (@tri_snegovika) November 21, 2022
でもこれでノーマスクが増えるとも思えない自分が嫌。「いいなぁ外国は」で終わりそう。「日本でも早くこんな日が来て欲しいね!」とか言いそう。(いかん!ネガモードになってる)
— だいこくいも (@thePft00LP7W1Yv) November 21, 2022
日本政府にやられてるからもう終わりですよね。
— ✨🇯🇵Fiona🇯🇵👘✨(team A.T. ) 👸🍰🍔🍡👼 (@lalameansloveU) November 21, 2022
5Gが体に悪いと色んなところで見ますが、やってる人たちだって日本にいるわけですから、なんで?って思います。
日本潰しの結果、それに加担してきた政治家や官僚や有識者はそのあとどうなるんでしょう?
本当に意味がわからないのです。
(3)企業発の脱マスク
アップルストアがマスク着用を任意にしたらしいけど、これこそ最も願っていた企業発の脱マスク。
— 名もなき皮膚科医 (@YOSHIHI17950532) November 21, 2022
これに続く企業がどんどん出て来てほしい。
なんてったって世界時価総額1位のアップルがやってるんだから日本企業もやりやすいだろ。
もうお客さんにマスクをお願いするなんて完全に時代遅れだよ!
お客さんに対して任意にしてるだけでなくて、スタッフさん自ら素顔というのがこの狂ってしまった日本国内で本当に凄いことですね😭😭💫👏
— まるみ (@nanamai240) November 21, 2022
店員さんが素顔だと以前の世界に戻った気がして懐かしくなりますよね。
— 名もなき皮膚科医 (@YOSHIHI17950532) November 21, 2022
マスク要請=マナーって考えやめてほしいです。
— surutteitoarekai (@iyanakottai) November 21, 2022
今日セリアが入り口に何の感染対策系の張り紙なくて、あれ??って思いました。
— ねね (@bH9JYs6WR1pMwko) November 21, 2022
もしかして、もう波及してるのかな?
前々からすごーく隅っこにマスクお願いって張り紙あったんですが、それがなくて、店内放送でも何も言われず‥‥
少しずつ変わってきてるのかも🤗
今日とあるカフェでテイクアウトメニューを注文したら「出来上がりましたらお持ちしますので、店内でお待ちください」の後に「マスクしてください」と言われたので、「私、熱ないですけど。咳の症状も無いですよ?」と伝えたら「皆さまにマスクのご協力のお願いをしてまして」と言われたので↓
— snntkhbr (@snntkhbr) November 21, 2022
↑つづき。
— snntkhbr (@snntkhbr) November 21, 2022
因みにその時に店内にいた客は私ともう1人{開店直後だったからかな?〕
ただただマスクしろ!はいい加減やめて欲しいです。
マスクするしないは自分で決めますから!
(4)マスク会食粉砕!
そもそも、「マスク会食じゃないと不安だ」なんて人が、忘年会なんて来るわけないだろ(笑)
— 無知は罪なり (@UV312GwqDkt0) November 21, 2022
なんか凄いことに pic.twitter.com/jEVBeQTiBJ
— 尾身しげらない (@ShigeranaiOmi) November 21, 2022
マスク会食は全く意味が無いと思います。時代が変われば、同じ現象について評価は一変しますが、数十年もすれば「マスク会食」なるものは日本社会特有の奇習として回想されるに違いありません。 https://t.co/kAzf1PmtE2
— 須藤元気 (@genki_sudo) November 21, 2022
だいたい医者が日本国民の忘年会にあーしろこーしろとか口出すのも馬鹿馬鹿しいしそんな低レベルなことやってんのって日本だけだろ。
— 名もなき皮膚科医 (@YOSHIHI17950532) November 21, 2022
みんな好きなように飲めばいい🍺
居酒屋にマスクなんぞ不要だ!
ですよ‼️😆
— ミーナ (@N3MD19dFS5XkR31) November 21, 2022
楽しく飲んで食べてるのに途中でマスクとか付けられると酔いもさめます😨
マスク会食、反吐が出ますわ。
それです❗
— ミーナ (@N3MD19dFS5XkR31) November 21, 2022
1人でトイレに行って、1人でトイレの中で話でもするのでしょうかね😆
ん🤔個室は誰もいないですよね🚻
やはり謎です😷
(5)こんなファイザーに魂を売った悪魔に誰が忘年会の許可を取るのか?
一昔前ならビールかけられて当たり前ですよね🤣
— 名もなき皮膚科医 (@YOSHIHI17950532) November 21, 2022
汚すぎますね💦
— 名もなき皮膚科医 (@YOSHIHI17950532) November 21, 2022
もはやただの風邪なのに。
— 名もなき皮膚科医 (@YOSHIHI17950532) November 21, 2022
怖い人は飲みに行かなければいいだけのことですよね。
新橋の居酒屋さん昼間っから飲んでいる
— TRTB R.toyoda (@r_trtb) November 21, 2022
人結構いますが、驚いたのは従業員他
ノーマの人多い事www
居酒屋飲み屋にマスクして行くくらいなら
家に帰って飲めよ!!と言いたい💦(儲からないか・・?)
ほんとそうです。従う必要ゼロですね。
— 名もなき皮膚科医 (@YOSHIHI17950532) November 21, 2022
こんなファイザーに魂を売った悪魔に誰が忘年会の許可を取るのか?
— アイランドスパーク (@island_spark) November 21, 2022
ファイザーの忘年会に呼ばれる忽那を誰が追跡してくれw
美女にお酌されて、
『カーッカッカッカ』と、笑ってるはずだ。
アシュラマンみたいに笑ってるはずだ!w pic.twitter.com/jdKUr3mC2J

↑頻繁なクリック、よろしくお願い申し上げます。