6687.将棋の佐藤天彦九段がマスク不着用で反則負け、まさに手段の目的化、日本のマスクはルール真理教は来るとこまで来たね。
{6686.進次郎放送局:妻とは結婚記念日が同じなんですよ}などの続きです。最近UPされた記事の多くがいいね0の状況です。拡散の為にご協力賜れれば幸いです。よろしくお願い申し上げます。
佐藤天彦九段、マスク不着用で反則負け 将棋名人戦・A級順位戦https://t.co/UYfsEyePyj
— 毎日新聞 (@mainichi) October 28, 2022
名人戦A級順位戦で佐藤天彦九段が一定時間マスクを付けずに対局し、反則負けとなりました。マスク着用違反で棋士が反則負けになるのは初。
佐藤天九段は「注意も受けていない」と反論も判定は覆りませんでした。
将棋の反則、対局中の行動は異例 佐藤天彦九段がマスク不着用で負けhttps://t.co/Idg6GSZE5l
— 毎日新聞 (@mainichi) October 29, 2022
将棋の公式戦では「反則」で勝敗が決まるケースが度々あります。多くは「禁じ手」と定められた二歩や、2手連続で指してしまう「二手指し」などで、今回のように対局中の行動で反則になるのは異例です。
現役棋士も「ショック」 マスク不着用で反則負け SNSで賛否https://t.co/1DX4MefXeL
— 毎日新聞 (@mainichi) October 29, 2022
ツイッター上では連盟の判断をめぐり、将棋ファンや現役棋士らの賛否の声が渦巻きました。
批判が集まったのは、事前に佐藤九段に「警告」などがなかったことでした。
またルールはルール教か。
— ヌサドゥア (@NusaDua2021) October 28, 2022
マスク着用を正当化するたった一つの理由が飛沫飛散防止らしいが、将棋を指す時に大声張り上げて唾飛ばして捲し立てる棋士を見たことあるだろうか?
意味のないルールはルールではない。
その通り。まず、今回の件は規定をはっきりさせていないという不備があります。厳密に言えば全ての棋士がマスクを外してお茶を飲んだ時点からストップウォッチで時間を計るなりしないと「一時的」は人によって感覚が違う。よくぞ言ってくれました。
— グレッグ (@ra9zYIFRuIzaNKR) October 28, 2022
(2)将棋の佐藤天彦九段がマスク不着用で反則負け、まさに手段の目的化、日本のマスクはルール真理教は来るとこまで来たね。
佐藤天彦九段がマスク不着用で反則負け、まさに手段の目的化、日本のマスクはルール真理教は来るとこまで来たね。将棋関係なくなっちゃってるよ😂対局中は一切言葉発しないのにね。誰かが「天才のプロ棋士がアホが作ったルールに翻弄される」とかコメントしてたけどこれに尽きるな。
— あーぁ (@sxzBST) October 28, 2022
何がしたいのかまったく分からん😮💨
— riorio (@riorio53906243) October 29, 2022
食事とか飲み会は大丈夫で将棋がダメな理由をきちんと科学的に説明して欲しい‼️
それはそうかもですね。 ルールが自分に都合が良い時はルール通りと唱え、逆になると不当と訴える。 それは本当にルールを重んじているのか??
— MAHIRO (@DynamateMahiro) October 29, 2022
子供達もそうだけど、あんなもん着けて集中しろって方が無理よ。
— Cal (@cal_calrose1996) October 29, 2022
非科学マスク真理教ホラー国家ジャパン…滅びるしかないと真面目に思えてきました。もう祖国日本では決してない。
— kenchi日々是好日 (@kenchi196953) October 28, 2022
唖然としますね。馬鹿ルールに。
— ヤスワニ (@tPXXkP0RVOtZJ46) October 28, 2022
(3)マスク教団に解散命令出して、ほしいです。
あーぁさんありがとうございます。
— 坂口健人 (@G5CaG2Unj36b8S9) October 28, 2022
アホ以下ですね。
発熱外来補助金延長3月末までになりました。
もう5類は来春以降ですね。
室内でも会話のない場合はマスク外していいって国も言ってますけど?
— ぱんだ (@duiX9WpoCIyty3L) October 29, 2022
お気持ちが全てを上回るアホの国
マスク教団に解散命令出して、ほしいです。
— 瀧雄穂 (@naki_48) October 29, 2022
クレーム対策でしかない。クレーマーに翻弄される情けない世界。
— かわばたともや (@tomoyandaiou) October 29, 2022
こう言うア⚪なルールによって、全体主義思考が国民に植え付けられるのです
— G,LOVE (@sAyV7lFOAkec8gP) October 29, 2022
たかがマスクと侮るなかれ!
(4)日本が今、いかに異常か如実に現れている案件。後世に残る汚点。
日本が今、いかに異常か如実に現れている案件。後世に残る汚点。
— 倉田真由美 (@kuratamagohan) October 29, 2022
https://t.co/kp1pAEmbyU
いいかげんにしてほしい怒りしかない💢
— 北海101 (@gpzaffowa5125) October 29, 2022
ここまでならないとわからない
— けいばおー( ゚∀゚)ノシ (@muzmu_mu) October 29, 2022
しかも
ここまでなってもわからない奴もいる
これがおかしいと思わない人間はもう人間ではないです
日本は一部のクレーマーになんでこれほど弱くなってしまったのか?『マスクは任意で、強制出来ません』ただそれだけで済む事
— あーちゃん (@acco_24n) October 29, 2022
これは指摘した対局相手の永瀬王座には落ち度はなく、日本将棋連盟の問題ですね、、おそらくはスポンサー側の新聞社の圧力に屈してマスク強制の規定に改悪してしまったのでこういう結果になったと思います。マスク着用はあくまで任意であるべきだと思います。
— Coke (@cokeniconico) October 29, 2022
(5)将棋連盟に抗議しました。こんな馬鹿なルール、認めてはならない!
ほぼ無言の将棋はNGで裸の侍が激しくぶつかり合う相撲はOKという謎の国。
— 注文の多いコロ屋さん (@nekosan_nyao) October 29, 2022
マスクを外したら「将棋の勝負は負けとする」なんてルールをつくる将棋界が馬鹿すぎる。
— なつお (@NatsuPerson) October 29, 2022
将棋連盟に抗議しました。
— あーちゃん (@acco_24n) October 29, 2022
こんな馬鹿なルール 認めてはならない
将棋界は終わってますね。
— hiron369 (@bbbmax) October 29, 2022
それもタイトルホルダーの永瀬が指摘して反則負けとか、ちょっと永瀬は異常だな。てかクソださい🙂
問題は将棋連盟だね。
詳細に説明して欲しいよ。
そもそも、マスクを一時的に外すのに時間指定とか規定にないよね?
なんでい1時間はダメなの?55分ならOKなのかな? pic.twitter.com/JkD6JWeP9h
これで、ますます日本人はマスクを外せなくなりますね。中高等学校で阿保らしい校則を厳しく守らされるように、日本人は守らなくてもよいことを必死に守る、世界でも稀有な民族です。(支配者の言いなりになる羊なんでしょうね)
— satuki (@sazannkasatuki) October 29, 2022
日本将棋連盟の俗物共は、厚生労働省が再三に渡り、一定の距離を保ち殆ど会話しない状態なら屋内でもマスクを外しても良いとの勧告を知らないのでしょうか?将棋は頭脳のスポーツと言われていますが、無能でバカな将棋連盟を見ると、普段から頭を使っていませんね。
— 小田島敦 (@a_odashima) October 29, 2022

↑頻繁なクリック、よろしくお願い申し上げます。