6666.日経新聞がこんなにも「政府が国民に触れてほしくない真実」を堂々と載せられるようになったとは‥。
{6665.石井紘基議員の20年目の命日。特別会計、カルト宗教、天下り特殊法人などの告発提出に向かう矢先、白昼堂々の刺殺。}などの続きです。最近UPされた記事の多くがいいね0の状況です。拡散の為にご協力賜れれば幸いです。よろしくお願い申し上げます。
えっどうしちゃったの‥? 日経新聞がこんなにも「政府が国民に触れてほしくない真実」を堂々と載せられるようになったとは‥。
— 桃太郎+ (@momotro018) October 25, 2022
これもアレがいなくなった影響?すげえな。 pic.twitter.com/9g23kIWDkN
「新聞面に詳しい情報を載せずQRコードでサイトに誘導してる」と言ってる人いたけど、元々これ有名な話だよ、過去にも記事になってるし。
— 桃太郎+ (@momotro018) October 25, 2022
普通に記事にしても広まらない以上はこういうパンチのある広告の方が効く、情弱にも一発で伝わる。政府が一番やってほしくないやつ。https://t.co/l3V15AtJuo
これを国の発展の為に正しく使える政府なら各産業が発展して賃金が上がり出生率も増える。
— マーブル (@marble385) October 25, 2022
はず。
政治家や高級官僚の天下り先関連企業に流れ しかもこの悪党たちの就職内定済になっている😤
— マサミ (@masa461000) October 25, 2022
マスコミがサボっていた結果に思えるね
— 橘智成 (@TachibanaChisei) October 25, 2022
国民への周知を政府広報だけに依存するなら、マスコミは要らなく成るな
(2)どうして国会で追及されないのかな?
とっくの昔に国会で説明されていますし、報道もされていますよ。
— プログラミングや経済の人 (@urrego_enurj) October 25, 2022
「緊急支出なので細かい明細報告はこれから」と。
9割わかってないんですね、、、
— ✨🐷キキ🐷✨💖@アニメとFX好き💖🌈✨ (@kiki00079) October 25, 2022
説明して欲しい。
財源は税金ですし😭
この予備費以外に単年度コロナ対策費77兆円の内使途不明金11兆円は?単年度で77兆円なので現在まで3年間で単純計算3倍で231兆円で使途不明金が33兆円? 国民の前に正解な合計金額と使途不明金を明白にする事が総理大臣の責任。治験中ワクチンを国民や幼児にまで奨励する事ではありません。
— Alan dupont (@Alandupont14) October 25, 2022
コンビニで160円で新聞購入🐶
— ガブリエル5 (@mochiron666) October 25, 2022
読売は内容が薄い、朝日頑張ってる、日経はボリューム満点💯
どっちの風吹こうが、情報量の多さはさすが証券会社からできた日経!
広告じゃないと、メインメディアと異なる意見は出せない時代。
— tsumi (@tsumi26333810) October 25, 2022
広告にこそ真実が出る時代というのは興味深い。
てか、ウソがひっくり返る寸前なのかなと思います。
(3)自衛隊の燃料費507億円にも使われたようですね
つまり
— 上野男@5G (@s9pRRDQZPPRf7mz) October 25, 2022
「緊急時だろうがなんだろうが
もう二度と出させないからな!
いずれ回収してやるから覚悟しとけ!」
って財務省の断末魔なのよ
かつぎやすい御輿だった
— sin_fx@辻斬り (@Sin_Picture) October 25, 2022
だいたい日経は日和って悪事の露払いをしてきたのに、いまさらどうした。
— Sevenstepstozero (@Sevensteps14) October 25, 2022
自衛隊の燃料費507億円にも使われたようですね。 pic.twitter.com/2ZunxguOFB
— Nakato (@Nakato78658168) October 25, 2022
若くて有望な方が大企業に入ってまず言われるのが「日経を毎日読め」
— タバタ (@bottlepet1) October 25, 2022
毎日読んでたら確実に自民党支持になりますね。
政権批判ほぼ0ですから。
(4)山際案件に続き岸田内閣はこれで追及され打撃を受ける可能性がある
広告出してくれるのもいいけど、実際何に使われたかも調べて同じように大きく報じてほしいです。
— officeworkerintokyo (@officeworkerin2) October 25, 2022
近々購読止めようかと思っている読者 を引き留める為の宣伝です。
— 宮崎健治 (@AVP8TAklvGk5B9i) October 25, 2022
多分、アレが居なくなったから。
— MacGuffin (@KgAgdy) October 25, 2022
どうしていまごろ追及してるのか?
— hiromin (@hiromin___) October 25, 2022
うちは夫の意向で読売だけど、政府の広報でしかない。
— nekobaka🐾肉球新党 (@nene69970754) October 25, 2022
日経か東京新聞に変えたい😭
(5)つまり10.8兆円が使途不明。大借金大国なんで良識が崩壊してるな。
不明の何百兆円なんてことじゃなくて、普段、何億円っていう少子化対策や氷河期支援に、財源がない財源がないっていうの何でなん?
— ようぽよ (@zekokucyu) October 25, 2022
すでに決定しています。 pic.twitter.com/3wgr0GaMBg
— フィリップスの日常 (@HlbbChQ79UhetZG) October 25, 2022
党内の分裂、派閥抗争、
— 🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸由🌸良🌸哲🌸次🌸故人ではない (@jitsute_rayu) October 25, 2022
統一教会の乗っ取り成功か?
経済界が、自民党のグダグダ私権政治に苛立ちを感じてきてるのでは?
— みゅう♪ (@BZOTMW7Evcslfhw) October 25, 2022
真っ当な経営者ならウンザリしているはずです。😡
日経新聞が?財界と大企業、そして政府・自民党寄りの新聞なのに?
— ジネディーヌ・ジダン最高 (@madrid0902) October 25, 2022
不思議だけど、ジャーナリズムと権力の監視の観点からは歓迎します!
タブー中のタブー拾った😀 pic.twitter.com/JZtEvWMqLy
— まさみ (@masami6666) October 25, 2022
なんですって? pic.twitter.com/QGP2fgObly
— ナグランジュ (@nagrange) October 24, 2022

↑頻繁なクリック、よろしくお願い申し上げます。