6649.直後の副反応さえなければ、ワクチンの害だと認識できないという無知の恐ろしさ。
{6648.二人のキリストの存在はウクライナ戦争に影響を与えています}などの続きです。最近UPされた記事の多くがいいね0の状況です。拡散の為にご協力賜れれば幸いです。よろしくお願い申し上げます。
会見後かの相談件数が一気に増えました。
— 鵜川和久 (@sousyou13) October 21, 2022
とても悲しい事案ばかりです。
これだけ泣き寝入りしている方が多かったのかと思うと
落ち込んでしまします。
全て自己責任。
個々が自分自身を守らねば安心は手に入らない国。
また、遅発性なので、分かりにくいんですよ。
— 田山 明男 (@0521Shinshia) October 21, 2022
後から、急に疲れやすくなったとか、癌になった
とか、ワクチンとの因果関係を証明するのが、本当に難しいです。接種後1か月以内にそういう状態になった場合は証明にまだ希望が持てますが。
本当は接種しないという決断が正しいんですよ。
今からでも。
鵜川さんみたいな人がいなかったら、今よりももっとなかった事にされたと思います。
— Risa (@dzx4bfkRIpJ0Whv) October 21, 2022
辛い事たくさんあったと思います。
鵜川さんも無理しすぎず頑張って下さい。
辛い話を聞くだけでも物凄く消耗すると思います。
長い間のご苦労に
— 亜麻璃 (@amari0213) October 21, 2022
心から敬意を表します💚
ありがとうございます💚
公正公平な情報を提供もせずに自己責任❓😡
— 🌸鹿島あさひ🌸 (@kashima_asahi) October 21, 2022
(2)副反応は耐えられるから通知が来れば毎回接種すると言った人がいて思わず絶句したのを覚えてます
日本で起こっている事だとは信じ難いが、いよいよ日本もこんな国になってしまったんだなと落胆。。
— オシペソ (@YtuNGzCkGtZyQeg) October 21, 2022
ここからが始まりだと思います。
— おかん (@sT6Qoqdt8rfdruH) October 21, 2022
ひとりがふたり、ふたりが3人と増えていけば国を動かす力になると思います。
まだまだ、これから大変な事ばかりかもしれませんが、頑張ってください。応援しています📣
治験だから自己責任 わかります
— しの (@K14kB9arLiHNloq) October 21, 2022
でも近所のおじいちゃん 打つなとアドバイスしたけど 4回打ちました
役所から書類きたし〜 医者に世話になってるし〜
医者がしっかりと デメリットの説明したら
少しは考えたかもですね
とても真面目な 良いおじいちゃんなので
医者の責任重いです
鵜川さん
— tigers5000 (@taiga7777777777) October 21, 2022
ありがとうございました。
しかし…想像はしておりましたが、悲しいですが、
表に出てない悲しい事案は、まだまだたくさんありそうですね…。
早く止めて、そして救済する。
戦う。
その先には、国が良い方向に変わると信じて、
やって参ります。
自己責任は❌→「接種すればコロナ前の生活が戻る」「1回で済む」と持ち上げるだけでなく「他人に感染させないためだから、未接種者はエゴイスト」「未接種で陽性になったら社会的責任が…」と恐怖や罪悪感で追い込む。コレを密室でなく政治とメディア総出でやられた全国民が優良誤認詐欺の被害者です
— 分我羅人 (@JDaiMk6kBphJDaV) October 21, 2022
被害者の方々の悲痛な訴えに国はしっかり向き合ってもらいたい。
— naonaO (@naonaO12535150) October 21, 2022
この訴えに国民がどれだけ耳を傾けてくれるのでしょう。決して他人事のようにはしてほしくない。
自分の仕事先の方で副反応は耐えられるから通知が来れば毎回接種すると言った人がいて思わず絶句したのを覚えてます。
(3)この国は放置国家です
会見、涙なしには見れませんでした。怒りがわき上がってきました。毒ワクチンの推奨は犯罪です。
— whiteleaf (@whiteleaf100) October 21, 2022
そうなんですよね、完全に自己責任であり、この国は放置国家です。
— 田山 明男 (@0521Shinshia) October 21, 2022
ワクチン接種前に補償はないと断言していましたが、今、リアルで現実になっています。
当時は、陰謀論扱いされましたね。
周囲は理解してくれませんでしたが、残念ながら。
「悲しい事案ばかりです」に胸が詰まりました。
— けいこ🍀 (@keisuga35) October 21, 2022
会見を見て、やっと声を上げることができた方ばかりなんですよね😭
国メディア医師や政治家、回りの全てに仕組まれた詐欺!!
言っても言っても聞いてもらえなかった私でさへ、本当に悲しい悔しい。
でも、ここから始まるんですよね!📣
日本は戦後からディープステートに乗っ取られています。政府は国民の事など考えてない、マスコミは洗脳マシン。早く多くの日本人が立ち上がり2680年続く世界最古の国を取り戻さないとこの国は終わります。
— ナカムラ (@hlbORSDLnjIh9kK) October 21, 2022
ワクチンもウクライナもみんなディープステートのニューワールドオーダー計画の一部です。
— ナカムラ (@hlbORSDLnjIh9kK) October 21, 2022
つぎは日本と中国の戦争です。緊急事態条項を盛り込んだ憲法改正は絶対阻止です
(4)国を信じたらだめだ
遺族の共通した教訓として「国を信じたらだめだ」になってるのだろうか。
— てつやん (@tetsuyan1112) October 21, 2022
私は一昨年のコロナ騒ぎの頃からワクチン被害者が大量に出ることを予想していました。それが現実になると本当にやりきれないです。
国を信じちゃだめだ。テレビだけ見てたら殺される。と言いたい。
母子手帳にも任意ながら予防接種スケジュールとしてコロナワクチンと明記されました。そしてマイナンバーとワクチン接種証明の紐付けを政府は計画してます。
— 未来への考動 (@Mirai_Koudou) October 21, 2022
気付いた人が止める活動をしないと被害が続きます。日本において接種推進はこれからが本番かもしれません。
(5)直後の副反応さえなければ、ワクチンの害だと認識できないという無知の恐ろしさ。
昨夜面白い話を聞きました。枠珍の副反応全くなかったよ、と語る人間がいたが、その人物は血栓で手術を受けていたそうです。泣き寝入り以前に、直後の副反応さえなければ、枠珍の害だと認識できないという無知の恐ろしさ。癌なんかもっとそうでしょうからね。少しは仕組みを理解してほしいものです。 https://t.co/ZH1EUAhIdo
— 自粛マスク蛋白マン (@1A48wvlkQc6mVdR) October 21, 2022
臨月でカロナール漬け😖
— bintan (@lbintang_jp) October 21, 2022
ええええ
カロナール、私、産後に処方されて高熱でて以来飲んでない。カロナールアレルギーと思ってずっと避けてきた。カロナールの添付文書みてきた。そっから有効成分のアセトアミノフェンも見てきた。なるほど、どっちも劇薬やんな。 pic.twitter.com/xRYkJIQR60
— ADHDなつこ (@adhd_natsuko) October 21, 2022
お恥ずかしい話ですが、うちの父と母は私の説得で💉0回なのに、周りで起きてる事(体調不良やサヨウナラ😇)が必然だなんて思ってないです😅TV大好き世代は無理ですね。それでよく0回でいられてると不思議です😂もしかして、私に内緒で打ってたりして、、、🤫えっ??
— プンプンプンコ (@atamaniunkokko) October 21, 2022
私の妹も、私から指摘されるまで突然発症した自らの憩室炎と毒枠との因果関係に微塵も疑惑を抱かなかったようです。あれだけそれとなく枠珍のヤバさをほのめかしていたのに。
— U48@ジブラルタル (@kms_prinzeugen) October 21, 2022
医者はそもそもワクチンの有害事象、アナフィラキシーくらいだと思ってますよね。で、今後ワクチン死が認められても接種一週間以内の突然死くらいでしょう。
— ゆうこりんwithイセフキンちゃん (@greenrose1125) October 21, 2022
しかし、接種者は癌や血栓なりやすいから3ヶ月に一度は検査しろ利権を生むために啓蒙活動起きる可能性も。
今日、歩道でばったり倒れて痙攣している人いました。しばらく動けなくて、通行人数名でやっと花壇のへりに座らせました。目の前でばったり倒れるのを見たのはこれが初めてです。これから増えるのでしょうか😢
— Windy&Sunday (@kashiko_HS) October 21, 2022
打った本人がワクチンの副反応だと気づいていないケースは多いですよね。
— ノーマスクのトレーナー💪 (@3LCwdIfsEHNlZzc) October 21, 2022
仕組みも理解してないし、副反応リストも見ていないので、まさかワクチンが原因だと考えないみたいです。
馬○は死ななきゃなんとやら、ですね。
— 猫頭2:50 (@Nyanto250) October 21, 2022

↑頻繁なクリック、よろしくお願い申し上げます。