6609.マイナンバー事実上義務化も閣議決定なのか 国会って、なんのためにあるの?
{6608.絶対ワクチン接種履歴も統合し、ワクチンパスポートとして悪用するに決まってるだろ。これがなければ飲食店も出禁になり、公共交通機関すら利用できなくなることは確実。マイナンバーカードを作るということは、国の奴隷になることを受け入れたも同然。断固として拒否する。}などの続きです。最近UPされた記事の多くがいいね0の状況です。拡散の為にご協力賜れれば幸いです。よろしくお願い申し上げます。
マイナンバー事実上義務化も閣議決定なのか
— Hiromi1961 (@Hiromi19611) October 11, 2022
国会って、なんのためにあるの?
独裁っぽいですね
— おうち😀🌳🌲🏘🌳🌲 (@O_Desig) October 11, 2022
その通りです https://t.co/WEbqsR00iR
— まあくん ☆肉球新党☆ (@0mahkun0) October 11, 2022
カルト教団が亡くならないための工作機関になりつつあるみたいですね。
— ぼのぼのとうちゃん (@bonobono_6001) October 11, 2022
不労所得養成基地
— 綜合文化研究員 (@partisan_army) October 11, 2022
(2)なんで国民から望んでもない事ばかり急ぐのでしょう?
チーン⏬ pic.twitter.com/w2aleCAUGm
— みち (@lo_ybh) October 12, 2022
賛成!
— ニャンコ先生 (@kisekiwookosou) October 11, 2022
だいたい選挙の公約にマイナンバーカードの義務化って言ってなかったはず‼️
憲法改定にしろ、これにしろ、なんで国民から望んでもない事ばかり急ぐのでしょう?#マイナンバーカード義務化に反対します
しまいに国会も無くなりそう💀😱💀
— tatsuya s (@tatsuya26334717) October 11, 2022
今や与党の党首を内閣総理大臣にするための集まり。
— Takon300 (@takon300) October 11, 2022
与党は法律を概ね賛成多数で通してしまえる。
法律がなくても、いい加減な解釈で政策を実行する。
内閣は与党の思惑で構成される。
という事で、与党独裁になる。
国会と内閣は別々に選挙で選べる様になればなあ。内閣は2年周期で選挙したい
税金からがっぽり自分達の給料取ってるから、市民にちゃんと仕事してますよって演劇する場ですよね?だって話し合ってる内容の殆どが馬鹿げてると思いますが。。。寝てるやつもいるくらいだからね。。。良い大人が寝る?今時学生だって教室で寝ないんじゃない?情けない。
— Spain-Japan Business Coordinator (@spain_madrid) October 11, 2022
(3)そろそろ国民が主権を取り戻さないとヤバいところまで来ている
河野大臣が岸田首相に合意を求め、明日発表する方針とNEWSで言ってたけど、、、これって閣議決定??
— Cassy (@makaron76) October 11, 2022
簡単過ぎて閣議決定とは言い難い😠
行政の暴走を止めるためにあるのですが……議院内閣制の致命的欠陥がむき出しのまま、10年経ってしまいました。
— ぺてんうるふ☮ (@cheatwolf) October 11, 2022
こう言う事をやっているから、ますます信用されないのがわからんのか😡
— ドック (@dog08101213) October 12, 2022
国会ってなんのためにあるの?
— tomoko isobeはわきまえない🧷🟡(脱被曝に一票) (@sobtomk) October 12, 2022
閣議決定だけでいいじゃん
そう思わせるために閣議決定を積み重ねてきた。そして、それが効いて政治への関心が失われ野党の票が削られて今に至るんだけど、そろそろ国民が主権を取り戻さないとヤバいところまで来ている。
独裁政治
— 艸Βιβλίο (@odawisdom) October 12, 2022
(4)閣議決定なるシステムの廃止を強く求める!
自分達が不利になる事は隠したり、文書は全て黒塗り。
— シンジ😽 (@smilesmilehapy) October 12, 2022
閣議決定のあり方について、
— MOS6502 (@yoshihooo1) October 12, 2022
国会で審議をすべきだと思います。
そもそも、
様々な直接民主制を技術的に
可能にしうる現代において、
代議員の在り方自体を
考えてしまうばかりです。
国民にとって重大な政策が 全く異論ない内閣議員で 閣議決定で決定。 国会の審議なく 委員会審議なく決定され続けている。絶対に反対する。
— sakai kazuko (@hasenomichi) October 12, 2022
国会で決めた法律によって内閣に委任されているからです。
— 西川昌志 (@gen151214) October 12, 2022
コロナ1年目にコロナウィルス対策として国民1人あたり一律10万円給付は、紆余曲折があった。
— ヒラミン (@RT2E4lbz3QyI6M5) October 12, 2022
最初はお肉券➡困窮世帯だけに30万円(要件が異常に厳しくて、該当者がほぼゼロ)➡一律に10万円給付
国会で審議する中で課題が浮かび上がるのに。
マイナンバーの事実上義務化も、国会で話して欲しい
予算委員会で
— nab (@nab49514044) October 12, 2022
議論しないのかしら
国会やってるんですよね
もう独裁じゃん
閣議決定なるシステムの廃止を
強く求める
(5)国葬儀を閣議決定してから全体主義化が加速してへん…?
間接民主主義について勉強してね pic.twitter.com/iIElUGj7TX
— ゆーさく (@tultukomisenmon) October 12, 2022
国葬儀を閣議決定してから全体主義化が加速してへん…?
— 昭四十黒虎 (@unit_blacktiger) October 12, 2022
現在もそうか分かりませんが、田中真紀子さんの話されている閣議決定のお話が興味深いので、お時間のある時にどうぞ⇒ https://t.co/REq3NWgZQw
— まるい (@maruuuuuuuuuuui) October 12, 2022
多分2~3人て息子と妻かも しれないよ❗
— ぷに好き (@ze9kJiO12UrWH0j) October 12, 2022
そもそも民主党が発案したものを、今の自民政権で実行してるので、国会での全会一致と同じようなものです。
— YOSHIYOSHI (@guitarkidsyoshi) October 12, 2022

↑頻繁なクリック、よろしくお願い申し上げます。