6605.これも第4次産業革命の一部
{6604.学校は全然任意じゃないんだよ。}などの続きです。最近UPされた記事の多くがいいね0の状況です。拡散の為にご協力賜れれば幸いです。よろしくお願い申し上げます。
これも第4次産業革命の一部 https://t.co/PwO1Lca54J
— めたまちゃん (@kuro_r22) October 11, 2022
(2)厚生労働省は
マスクについては、屋外では原則不要です。人と近距離で会話をする場合は着用が推奨されます。屋内では人との距離が確保でき、会話をほとんどしない場合は、着用不要です。基本的な感染対策はメリハリをつけて、マスクは場面に応じた適切な着脱に努めていただくようお願いします。
— 厚生労働省 (@MHLWitter) October 11, 2022
マスク必要ないね
— alexxxjp (@alex2020lee) October 11, 2022
たとえ 発言したとしても
要らんね
マスクの表面触ったら手洗いも忘れずに pic.twitter.com/pTrljaHEOY
— RIFURE #六四天安門事件 を忘れるな (@touketsu1kai) October 11, 2022
第何波まで着けるおつもり⁉️😆
— 黒ちゃみ (@2twXIwUly9Dpq1g) October 11, 2022
咳エチケットにもどしましょう
— たまJapan (@tamaseason1) October 11, 2022
体調に応じたマスク着用の推奨を
個人により先に教職員、学校施設、図書館、商業施設や飲食店など公共施設にしっかりと通達してください。
— I_live_my_way (@lovedmammy) October 11, 2022
— きみゅ (@KimyuWizard) October 11, 2022
#ワクチン薬害pic.twitter.com/38K9lbHt1f
— きみゅ (@KimyuWizard) October 11, 2022
#ピンクの動画#子どもワクチン努力義務に抗議#マスクをはずそうpic.twitter.com/LY5oJ2qqpX
— きみゅ (@KimyuWizard) October 11, 2022
(3)打てば打つほど死ぬ
接種数と超過死亡数が見事にリンク
— きみゅ (@KimyuWizard) October 11, 2022
打てば打つほど死ぬ#ワクチン薬害https://t.co/kGTj9li1Ug pic.twitter.com/ahQsXgfXC9
野外だろうが近距離だろうが不要
— あお (@nukoblue1) October 11, 2022
原則とか決めるな
健康なんだから素顔で当然
原則とは?元々任意で着脱は個人の自由であるべきものですよね。それより、あなた方がしなくてはいけないのは「推奨しかしていない」と逃げずに「●●が勝手にやっている」その●●に対して是正させるよう指導することです。文科省・国交省にも伝えてください。強制していないと一体どの口が言うのか。
— メモ帳 (@xxxzumxxx) October 11, 2022
健康な人はいつ何時も不要ですよ。
— cheeky (@cheeky0822) October 11, 2022
会話をほとんどしないって、子どもは学校で囚人のごとく黙ってなければいけませんか?
刑務所に子どもを通わせた覚えないので。
子どものマスクは任意。
なんでこう言わないの??
— きみゅ (@KimyuWizard) October 11, 2022
(4)合唱でマスクとか異常な社会
— きみゅ (@KimyuWizard) October 11, 2022
それ見ていて不思議でした
— ネコ吉さん@pokekara (@usakiti123kir) October 11, 2022
ぶっちゃけ一人くらい歌わなくても体動かすだけでナンチャッテ歌唱できるなぁ。とか思いました
健康な人はマスク不要ですとだけシンプルに言ってくれ。子供なんかこんなの判断できないだろ!いつまでも外せないじゃないか!
— NHT (@ancumc) October 11, 2022
イライラするが私は相変わらず他人の目なんて微塵も気にせずノーマスクノーチンワク🤭
人間らしい生活に早く戻って欲しいですね
— Gorgo29 (@naozo_delux) October 11, 2022
子ども達の精神的な病が心配です
コンビニやスーパーでのマスク着用の案内の貼り紙を外すよう指導ください。
— イッシー (@Ishishi244) October 11, 2022
(5)店内放送のマスク着用辞めさせろ。不愉快極まりない。
不透明な医療補助金とか使えないマスクに巨額の税金を費やしたんだから、もっと税金使い込んで屋外でマスクしてる人を捕まえてマスク外させる指導員制度でも創設してみては?
— Hiro3 (@Hiro360754919) October 11, 2022
(本当にやりそう)
屋内。じゃあ、飲食店内はどうなの?
— 敵討乗合話 (@katakiuchin) October 11, 2022
東京の昼見てごらん。毎日満員、密、一席4人、顔突き合わせてノーマスクで飯食ってる、話してる、笑ってる。
これはいいんだよね?
つまり貴省のこれに、我々個人の行動を規制する法的拘束力はない、要は貴省は「望む」が、最終的には個人の判断、「任意」だな?
だから健康な人間にはずっと要らんから。
— ようよう馬🐯 (@ychan418) October 11, 2022
任意や。そう言えばいいだけやろ。
何のこだわりなの?
お互いに顔を向かい合わせて会話等の「人間活動」より「感染対策」(実際には感染症の予防に全くの役立たずか逆効果)を優先とか、本当に狂ってますね?人と人とのコミュニケーションを阻害するマスクは「基本的な感染対策」になり得ないですし、メリハリも何も素顔が基本。マスクは任意で着けるもの
— い し い (@kakekkofactory) October 11, 2022
コロナ禍以前は多くの医療従事者でもマスク着用しないのに、厚労省のおかげで、すべての医療従事者は今後マスクを外せないことになった。
— 月桃 (@o2pIHqzvuxGd9Uu) October 11, 2022
子供達も黙食しながら成長することになった。
多くの日本人はおかしくなるよ。
店内放送のマスク着用辞めさせろ。不愉快極まりない。1人で買い物してるのに人の顔見りゃマスクマスクマスクの連呼放送。
— 市松子様 (@5XFZ5Qh28KmKbsL) October 11, 2022
もう3年目です。いつまで同じ事を繰り返すのですか!マスク外せない子供達、お友達に素顔を見られることが恥ずかしくなってしまった子供達が沢山います!この子たちの心のケアはどうするのですか!!
— 急がば回ろう (@nocapnavy0725) October 11, 2022

↑頻繁なクリック、よろしくお願い申し上げます。