6575.マスクが顔の一部なんて…一番言って欲しくなかった。
{6574.今朝< 2022年10月7日>のテレ朝モーニングショー、『幼い子供毎年1000人行方不明』という話題を取り上げている💦}などの続きです。最近UPされた記事の多くがいいね0の状況です。拡散の為にご協力賜れれば幸いです。よろしくお願い申し上げます。
JALにセブンに資生堂、日本の名だたる企業が軒並み脱マスクの兆しすらなく萎える。今を乗り切らなきゃいけない現実は分かるがせめて資生堂には、
— kiwi (@A1Rh8) October 6, 2022
「もう一度リップを楽しもう」
「マスクを取ってもキレイ」とか
前向きなコピーを期待してた。
マスクが顔の一部なんて…一番言って欲しくなかった。
大企業は間違いなく社会を構成する一部でその影響力は絶大です。
— kiwi (@A1Rh8) October 6, 2022
本当に永久マスク社会を望むとか、今後コロナ仕様に完全転換したなら諦めます。しかしそうでないなら安易な権力への阿りはやめていただきたい。
顧客のその先には子どもがいるのです。もうずっとマスクを手放せずにいるのです。
いつの間にか近所のドンキも従業員のマスク2枚重ねになってました💦放送内容もマスク着用必須といつの間にか、、、🤷
— kiyotaka (@KiyotakaNishi) October 6, 2022
気のせいじゃないと思います。。
— りり (@ririruru) October 6, 2022
そもそも、政府やメディアより、企業やお店などの、生活に密着したものからのお願いと称する強制により今のマスク社会が出来上がったと思っています。
素敵なコピーです!化粧品の中で口紅は大好きなのに、企業側がこんなだとはがっかりです
— りんご (@E4Ulb) October 6, 2022
(2)「一瞬も、一生も、美しく」
伝説の
— Phillip (@UhQXQJGR083R0IX) October 6, 2022
「一瞬も、一生も、美しく」
右に出るものはいない程素晴らしいキャッチコピーでした。
確かに❗️女性である以上、綺麗に見られたい思いはある。マスクしてても、口紅はしてます。屋内意外はマスクしてませんし。口紅でだいぶ見方が違う。
— hiro (@hiro55099572) October 6, 2022
究極的なCMになると、マスクの上からリップ塗ろう!とか訳分からない事を言い出して来そうですよね😰
— ヨシねこ (@92873_nun_13514) October 6, 2022
あー、そのコピーいい!
— おちあいゆるひと (@yu1sep26) October 6, 2022
ホントに聞きたかった見たかった。
素顔の価値をまず化粧品屋が訴えなくて、誰が訴えるってんだよ!
気持ち悪い世界が続く。暗闇だな。
— ちー (@TqVb612) October 6, 2022
(3)ほんと、ガッカリです。資生堂の商品はもう買わない。わたしはマスクが顔の一部だなんて絶対認めないぞ。
ほんと、ガッカリです。資生堂の商品はもう買わない。わたしはマスクが顔の一部だなんて絶対認めないぞ
— クエン酸めっちゃすっぱい (@No19BNPm0QBWXtn) October 6, 2022
売るために悪魔に魂売る感じがして不快でした
— takushoko3/Кошка(コシュカ) (@takushoko3) October 6, 2022
コロナ禍を金儲けの場と認識しているようで悲しいです😢
「マスクを取るとは何事か!」というクレームが怖いのでしょう。
— Hana Chirusato (@ChirusatoH) October 6, 2022
クレーマーの方ばかり見て仕事をしているのだと感じます。
あんなものを顔の一部には絶対したくありません。
なので、こちらの化粧品を買うこともないですね。
こういう声もあるはずなんですけどねぇ。
政治家にもの言えない大企業。トップに信念なし。今だけ、金だけ、自分だけの極み。
— tonchu (@seigidebu) October 6, 2022
大企業には裏からマスク着用継続の圧力があったとしても驚かない。
— BWF🟠🌸 (@heavysound_dept) October 6, 2022
(4)マスクに感染防止効果などありません
マスク装着率世界一の日本が、同時に感染者数世界一継続中って言う厳然たる事実だけが75日経って日本人の意識から忘れ去られようとしています。
— riyanka Sawant (@selpy5) October 6, 2022
今一度思い直そう。
マスクに感染防止効果などありません。
なんで分からないんだろうか。
そんなにマスククレーマーが怖いか?
マスク外せば終わる話なんだけどね。
— koshi3 (@pXAWviJQ1ktCsoR) October 6, 2022
そこまでモンスタークレーマーコロナ脳🧠が怖い(メンドクセ)ということか。
資生堂も、
— 小岩彩子 (@xiaoyancaizi1) October 6, 2022
自分で自分の首を締めるだけ。
売上は減る一方。
つぶれるかもね。
マスクしてたら、
化粧品は消費しないから、売れんでしょう。
化粧が面倒だから、マスク外したくない人も多いわけでhttps://t.co/8RUTSp1pr3
ちなみにセルヴォークは
— 言霊 (@9b3F2Dd907D6Nqp) October 6, 2022
初めて覗いてみたお店で
元々愛用していたお店ではなかったのでご縁がなかったんだな
としか思っていません。
メガネは顔の一分です!のパクリですか⁉️
— りっちぇ (@riche501) October 6, 2022
元々、資生堂は痒くなるので使っていませんでした。
なので、潰れようが関係ないですが、過去のCMなどでも随分お金をかけているようで、そっち系か〜なるほど!と腑に落ちてしまっているのです😅
(5)中小零細企業を応援したい!
無理だって
— 中島 勝司 (@ja8ucv_tit) October 6, 2022
あそこだって補助金たくさんもらってんだからよ。
マスクに協力したら補助金が増額されるんだって。
そんなもんだぞ。
通りすがり失礼します。私も資生堂にはガッカリしました。。マスク完全外して、ルージュ💄を楽しみたいのに😢残念です。。
— 🌸🧡よっちんsgm🧡🌸 (@Na_Yoshimi) October 6, 2022
スモールショップを利用しませんか。
— @お困りごとよろず解決屋🗣🗣 (@JINSEI151E) October 7, 2022
フランチャイズじゃなく、
チェーン店じゃなく、
オーナーが切り盛りしてる店。
ちょっと割高かもしれないけど
こだわりの料理や飲み物を楽しんだり
コミュニケーションとりながら
品物を選ぶって
黙って選んでセルフレジで払うより
きっと楽しいよ。
米国が医療施設でのマスク義務を廃止(https://t.co/z1Ya31gBJZ)になったし、
— エピファニー (@epiphany___FUK) October 6, 2022
ドイツのルフトハンザ航空は10月からマスク撤廃!めっちゃカッコいい☟https://t.co/zIKLz2Ulj8
本当に、、「マスクは顔の一部」にはがっかりしました😢
— かなで (@ey_mtd) October 6, 2022
「方針変更」→「マスク着用方針」
— バイオアスパラ (@kamiyuik4n2) October 6, 2022
文章では二重否定になり、変わっていない😂
まあこれからこう言う所は潰れるんでしょうね。早いよ転がりだしたらソレまで気づかないだろうけどね。
— Moscow🇳🇱 (@Moscow67792207) October 6, 2022
コロナ騒動に迎合してる企業群を見てるとSDGsを担いでいる企業と被る。
— 葉隠🟠 (@hagakure3131) October 6, 2022
情け無さを感じる。。。
大和魂、武士道を持った企業が出てきたら熱力の高い国民がついてくると断言出来る。

↑頻繁なクリック、よろしくお願い申し上げます。