6552.「箱根フォンテーヌブロー仙石亭」でマスク差別を受けました!
{6551.長渕剛「この土地を外国人に売らないでほしい」}などの続きです。最近UPされた記事の多くがいいね0の状況です。拡散の為にご協力賜れれば幸いです。よろしくお願い申し上げます。
覚醒者を急速に爆発的に増やして、「箱根フォンテーヌブロー仙石亭」の様な極悪宿泊施設をすべて壊滅に追い込もう!!!!(4本の!は死を意味します!)
先日、家族旅行で行った箱根でマスク差別を受けました。
— ぴっころ (@yuyabonita) October 2, 2022
書こうか迷ったのですが、マスクしたくない人が間違えて宿泊しないようにお知らせします。
施設名は「箱根フォンテーヌブロー仙石亭」というオーベルジュで、いきさつはこうです。
チェックイン時間より小一時間早く宿に到着。
続
「健康上の理由でできません」と答える。(スタッフが奥に引っ込む)
— ぴっころ (@yuyabonita) October 2, 2022
戻ってきたスタッフに「マスクなしで公共スペースにいられると、ほかのお客様に迷惑なので、マスクをするか、3,300円払って、アーリーチェックインしてほしい」と言われる。
続
わたし(ブチギレ)「マスクはできません。アーリーチェックインもしません。帰りましょうか?」
— ぴっころ (@yuyabonita) October 2, 2022
結局、渋々、通常のチェックインで良いということになりましたが、食事のときは、同じ公共スペースで、誰もマスクしていないのに、わたしだけほかのお客さんから遠い席を指定されました。
(2)この手のホテルは残念なところが増えましたねぇ
yurikoさん、ありがとうございます。
— ぴっころ (@yuyabonita) October 2, 2022
何年か前の台風以来、箱根の温泉が枯れてきているそうです。
この宿も「源泉かけ流し」と謳っていましたが、お湯がチョロチョロとしか出ていませんでした。
そうでしたか。
— ぴっころ (@yuyabonita) October 2, 2022
知識不足で、すみませんでした。
正確には、そのホテルが引いている2つの源泉が2つとも枯れてきているそうです。
「源泉かけ流し」に期待していたので、残念でした。
私の書き方がきつかったかもしれませんが、私はぴっころさんを非難しようと思ったわけではなく、情報提供のつもりでした。私とぴっころさんの両方にいいねしている人も多いです。どちらが正しいかの多数決みたいに受け取らないで頂けるとありがたいです。よろしくお願いします🙇♀️
— 整体処せせらぎ (@seseragi_seitai) October 2, 2022
楽しい旅行に水を差されてしまいましたね。
— たかみい🤗✨ (@miorint) October 2, 2022
それもいつかは良い思い出になると良いですね。
忘れることのできない思い出になったと思います。
(いい意味ではありませんが)
ここ、以前行ったことがあるけれど、この手のホテルは残念なところが増えましたねぇ。お疲れ様でした。
— じゅんちん (@zunchin52) October 2, 2022
私も箱根ひとり旅が好きで頻繁に行っていたのですが最近の箱根のお宿はなんだか変わってしまった感じがして離れてしまいました。せっかくの旅が悲しくなりますね。😭
— YURI (@SORA22996) October 2, 2022
旅館やホテルによってちがいますよ!地域ではなく対応する人によるんではないです?
— 咲夜 (@ilikechopin2525) October 2, 2022
(3)早速リストから外しました
charmanderさん、ありがとうございます。
— ぴっころ (@yuyabonita) October 2, 2022
間に合って良かったです!
charmanderさん、ありがとうございます。
— ぴっころ (@yuyabonita) October 2, 2022
気持ちを代弁してくださって、うれしいです。
立派な行動だと思います。👍
— キノコ (@kokochigoo) October 2, 2022
エントランスの件は補助金目当てかもしれませんが、お食事の件は無礼千万ですね
— mayu (@mayu168o) October 2, 2022
来年行く予定してるので、そのホテルは避けます。ありがとうございます。
— メルメル (@Qztc1vwq4CDFYzV) October 2, 2022
(4)社会全体のマスク警察化は全体主義に通じます!
そうなんですよ。
— ぴっころ (@yuyabonita) October 2, 2022
一見、とても素敵なお宿なんです。
でも、マスク装着の理由が極めて非科学的ふで不合理。社会全体のマスク警察化、ひいては全体主義に通じます。自分の頭で考えないで右倣えで事なかれ、にすることがいかに恐いか、歴史が教えています。
— 菊池京子 (@kyottako) October 2, 2022
みちみちさん、ありがとうございます。
— ぴっころ (@yuyabonita) October 2, 2022
口コミも良かったので、期待して行ったのですが、残念でした。
そういう目に遭いたくないので温泉もスーパー銭湯も残念ですが2年半行ってません。
— マナマナマナ (@manaman91914616) October 2, 2022
最悪💥💥💥
— mimi@5/11&6/11 半エン参戦・10月3日現地⚾ (@dekolovemimi) October 2, 2022
絶対に行きません!
情報提供に感謝致します🙏
(5)その狂った経営方針がそいつらを助長させてるんだろうが
まだ言うか❗️ってところ多々ありますね😂
— t◎HERO (@FdmFam) October 2, 2022
青い空さん、ありがとうございます。
— ぴっころ (@yuyabonita) October 2, 2022
なぜか、箱根は時が止まっているみたいな感じがしますよね。
😷は任意であり、厚労省もあくまでも推奨たと言っていますね。そして、外では外せと。
— 青い空 (@OcnIzXUVWsF0W83) October 2, 2022
箱根は高齢情弱者が多いように感じましたね。それであの結果かと。
まぁ、また素顔で行って来ますよ♪
そして、突っ込まれたら淡々と😷の害について説明しようと思います😁
ついでに海外の状況も。
ainoさん、ありがとうございます。
— ぴっころ (@yuyabonita) October 2, 2022
食事のときは、ほかのお客さんもみんな席につくなりマスクを外していました。
同じ場所で、昼間はダメで、夜は良いという矛盾。
ほかにも、なんかいろいろ変なホテルでした。
樹さん、ありがとうございます。
— ぴっころ (@yuyabonita) October 2, 2022
まったく同感です。
分かるようにしておいてくれたら、来なかったのにと思いました。
今はみんな「お願い」なので、OKなのかNGなのか、行ってみないとわからないところがありますよね。

↑頻繁なクリック、よろしくお願い申し上げます。