6522.恐怖の種苗法ですね。自分の畑で採れた種を来年以降に蒔くと最大懲役10年の刑罰を課されるように今年の4月からなっていて、しかも、テロ防止の共謀罪の中にも入れられている。
{6521.マスク暴力団}などの続きです。最近UPされた記事の多くがいいね0の状況です。拡散の為にご協力賜れれば幸いです。よろしくお願い申し上げます。
恐怖の種苗法ですね。みんなの気がつかないうちに、とんでもないことに。RT @fxi9ttSrGrL5Hnx: 自分の畑で採れた種を来年以降に蒔くと最大懲役10年の刑罰を課されるように今年の4月からなっていて
— 加藤登紀子 (@TokikoKato) September 26, 2022
しかも、テロ防止の共謀罪の中にも入れられている
ご存知でしたか? pic.twitter.com/ZDM23uSbes
— Wad@二代風紋亭夏朝☕️ (@jazzywada) September 26, 2022
メイウェザー相手に花束落とした方がある意味恐怖だよ
— M (@MRS5628) September 26, 2022
皆さんがご存知ない事もあるのでは?
— S🐆子供達を守りたい!子供達の未来を守りたい! (@S61446061) September 26, 2022
一度読んでみて下さい
.#ごぼうの党奥野 #メイウェザー #RIZIN38 #緊急事態条項反対
.https://t.co/XvMKga41Uq
(2)食料自給率が上がらない以上、国防費をいくら掛けても無意味ですからね。
いやいや種苗法のtext読まれました?
— 岩田和人 (@RQneRydbnu24TPW) September 26, 2022
一般栽培のいわゆる特許切れはいくら栽培してもOKですよ?
登録品種に関しては無許可拡散を防ぐために禁止してるだけです。
ついでにカロリー計算での食物自給率は38%程度ですが、市場価格ベースでの自給率は73%です。
何が隠れてるんですか?
— 鶏頭🥚 (@otome1214) September 26, 2022
具体的に誰がどのように奪って行ったんですか?
— 鶏頭🥚 (@otome1214) September 26, 2022
ここで問題あるないを納得し
— Yoko Tanaka (@cr6nwXDHhkyY2do) September 26, 2022
手を離してしまうのはちょっと違和感
両側の意見があるのが『健全』
議論ができない状況が問題
20年12月2日
参院本会議僅か3分
衆参合わせ15時間足らずで
反対議員の質問に答えられない侭
強行採決
♦︎危ないという方と
♦︎問題ないという方が
公開討論すればいい🍀
(3)登録されていなければ大丈夫です
登録されていなければ大丈夫です。作物の種で登録してないものは皆無だと思います。難しいのは絶滅危惧の京野菜などの日本古来の野菜。作物によって収入が発生しているかどうかが法の境目。弱小種子農家の取り締まりを目的にしていないはず。逆に、弱小も登録して海外流出防止してねといったところか。
— hakutosiro (@hakutosiro) September 26, 2022
無知な愚民を扇動することが目的だからでしょうね。
— 𓇟黒大根くん2.0🇯🇵ビジネスとプログラミングの勉強 (@iex650) September 26, 2022
勉強して来ました。
— 黒トイガー (@konekonero) September 26, 2022
新しい品種を登録した人:権利料貰う
これを栽培する人:権利料払う
一般品種作る人:問題ない
今まで契約に反して勝手に自己増殖してた人:困る
勝手に海外に売り飛ばしてた人:困る
改正の何が問題なのかさっぱり分からなかったです!
確認したら、そういった内容でした。和牛などの畜産物もどんどん流出盗まれてるわけですから必要な措置ですね(しかもヨーロッパでは日本風にして偽り販売もしてる)
— uknight (@uknight98162803) September 26, 2022
確かにね。日本は米韓のみだっけ?他国と比べると少ないんだよね。まぁ知的財産権として法制化したことに意義はあったかな。持ち出しには国内で手引きする輩がいないと無理だし。中身は都度マイナーチェンジしてね。スパイ法案も制度化するよう、国民が声をあげていきましょう😗
— uknight (@uknight98162803) September 26, 2022
(4)一般品種の種取りは禁止されていません。制約がかかっているのは登録品種です。
育種家が一生懸命改良した登録品種は勝手に増やしたらいけません。しかし、もし在来種などすべての種子に囲い込み規制が入ったら、それこそ農民一揆もんだわ!
— 馬力田吾作 (@7D6Guc8ADHffDkj) September 26, 2022
登紀子さん、母が長年のファンです。私も子供の頃から母の隣で登紀子さんの歌を聴いていました。
— ayano110 (@ayano110) September 26, 2022
種苗法の法令文はお読みになりましたか?
一般品種の種取りは禁止されていません。制約がかかっているのは登録品種です。
新譜の違法コピー禁止と同じ目的です。
一度、種苗法をお読みください。
一時情報なら米国での規制状況を調べてみたら?
— satox (@satoxsoda) September 26, 2022
2013年に研究者が国を相手に起こした訴訟の後に、FDAは2015年からメーカーに3年の猶予を与え禁止、一部には1年の猶予を与え2019年からは全面禁止
超肥満大国で毒々しい色のお菓子やケーキを食べてる国ですらねhttps://t.co/He2i1p6KLm
いえいえ、とんでもない誤解です。油脂メーカーの努力もあって、今やマーガリンに含まれるトランス脂肪酸は、バターの約半分にまで低減されました。100gのバターには1.9gのトランス脂肪酸が入っていますが、同じ量のマーガリンには0.99gしか入っていません。バターもマーガリンも、安心してお召しあが
— пирожки орехи (@J5J4P4fiesY2K9q) September 26, 2022
F1種はダメです。いざと言う時のために、固定種・在来種の種を買っておきましょう。
— そーちゃん (@chamuri14) September 26, 2022
(5)これは農民一揆レベルの愚策
安倍晋三の遺産。
— 柴田 稔 (@dPtUpQyIs3VRlUd) September 26, 2022
その特定の品種が気になる!
— sake (@k_design15) September 26, 2022
調べてみよっと。
ご親切に教えて下さり有難うございます!早速見てみます!
— sake (@k_design15) September 26, 2022
何のために?
— ジュン (@mXmDkwxlxB7buC6) September 26, 2022
これは農民一揆レベルの愚策であり
グローバリストの言いなり政治家を
淘汰する絶好の機会
柴咲コウがツイート内容を消して逃げたんだ、どっちが正しいかはおおよそ検討がつく
— 誉 (@iPhone7_plus_) September 26, 2022
しかし恥晒しの動画をこのタイミングでアップするとは、加藤さんもタイミングが悪い
世界が禁止したラウンドアップを大々的に売ってみたり
— 未来へ 保育者・教育関係者有志の会を立ち上げました (@TeNTeN16449628) September 26, 2022
食品成分の表示を禁止の方向にもっていったり
日本政府は日本の農業を潰しにかかっているとしか思えません。
(6)種子法が廃止されたが、もう一度、国は種子を守る姿勢を見せてほしい。
種子法が廃止されたが、もう一度、国は種子を守る姿勢を見せてほしい。農業にとって種は命である。種が手に入らなくなれば農業が成り立たない。それでは、国民の命も保障できない。種子は国の責任で守ってこそ国民の命も農業も守ることができる。
— 藤田和芳 (@DWMK_fujita) September 26, 2022
ご査収ください。https://t.co/wHU3LGk13R pic.twitter.com/u2C7744ffh
— 中道 (@V1cD7N7ZcBYxWXb) September 26, 2022
こう旨く書くと問題なく見えるんだけど、実際は違うんだよね。
— nk5622 (@chef_robin_my_d) September 27, 2022
農家がバイエルの様な大手から遺伝子組み換えの種ばかりを買う様に仕向けられていくの。
種子法を廃案にした事は食糧安全保障を破棄したに等しい
— 平山 智明 (@fGBlk1F7psMVCKO) September 26, 2022
一刻も早く種子法を復活させて欲しい
「外資が続々と参入してくる」、2018年に廃止されて4年立ちましたので続々と参入してきた外資を教えていただけますか?
— soraris2000 (@aisha72mirage2) September 26, 2022
(7)種子法・種苗法の主な記事
6522.恐怖の種苗法ですね。自分の畑で採れた種を来年以降に蒔くと最大懲役10年の刑罰を課されるように今年の4月からなっていて、しかも、テロ防止の共謀罪の中にも入れられている。
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-7263.html
3069.種苗法改悪案の狙いは自家増殖制限と種の海外依存
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-3613.html
2596.コロナより怖い種苗法廃止と水道民営化<新型コロナウイルス詐欺1>
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-3107.html
1280.水道民営化や種子法廃止などをほとんど報道しないNHKが、AKB48の総選挙をニュースで報道するのは問題があるのではないか?<拍手+いいね=34>
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-1602.html
1271.種子法を復活させよう!!!
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-1590.html
1220.今、日本国民が知るべきは、日大アメフト部内田正人監督辞任表明やヘンリー王子の挙式ではなく、TPP、種子法廃止(既に成立)、高プロ、水道民営化etcである! PART2
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-1534.html
1219.今、日本国民が知るべきは、日大アメフト部内田正人監督辞任表明やヘンリー王子の挙式ではなく、TPP、種子法廃止(既に成立)、高プロ、水道民営化etcである! PART1
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-1531.html

↑頻繁なクリック、よろしくお願い申し上げます。