507.なぜ、群馬県高崎市出身の中曽根康弘の先祖代々の墓が、東京都西多摩郡日の出町にあるのか?

↑画像 西日本大震災阻止祈念 現代の大阪の風景シリーズ3 大阪市の複合商業施設「もりのみやキューズモールBASE」屋上ランニングトラック 〒540-0003 大阪府大阪市中央区森ノ宮中央2-1-70 NMB48「しがみついた青春」PV撮影場所 山本彩(やまもとさやか)
(1)群馬県内に根を張る中曽根家
材木屋を営んでいた中曽根家の屋号は古久松です。群馬県渋川市にある伊香保温泉の旅館『古久家』は、中曽根家の親戚に当たります。
http://www.kokuyaryokan.com/
2012年、中曽根康弘の生家で、創業1879年の老舗の材木問屋である「古久松木材株式会社」(群馬県高崎市小八木町)が倒産した。
http://pink.ap.teacup.com/ogawaken/827.html
中曽根康弘の父だった中曽根(中曾根)松五郎(なかそねまつごろう)は、松五郎の父から受け継いだ関東有数の材木問屋「古久松」を営んだ。また、上信電鉄社長も歴任した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%9B%BD%E6%A0%B9%E6%9D%BE%E4%BA%94%E9%83%8E

↑画像 【上信電鉄】新型車両7000形33レ南高崎~根小屋(2013-12-04撮影)[HD] 田村佳祐氏撮影 2013年12月
https://www.tetsudo.com/event/9531/movie/
(2)群馬県 【出身都道府県別】内閣総理大臣ランキング第3位!
2016年5月6日現在の【出身都道府県別】内閣総理大臣ランキングの第3位に輝いている群馬県。ちなみに、岩手県も第3位です。原敬・斎藤実・米内光政・鈴木善幸の4名です。群馬県は、福田赳夫・中曽根康弘・小渕恵三・福田康夫の4名です。
群馬県高崎市足門町の天王山徳昌寺。ここには、福田赳夫元首相が眠っている。

↑画像 群馬県高崎市 天王山徳昌寺 福田赳夫元首相の墓
http://tigerdream-no.blog.jp/archives/8451187.html
群馬県吾妻郡中之条町伊勢町の宝満山林昌寺。ここには小渕恵三元首相が眠っている。宝満山林昌寺は、文安年間(1444~1449年)に長馨和尚によって創建された。一時荒廃したが、戦国時代に真田幸隆の弟・矢沢薩摩守頼綱によって再興された。1639年に現在地に移った。
悪辣極まりない人間の屑どもに嵌められ人生を狂わされた植草一秀が、テレビ東京系のテレビ番組「[WBS]ワールドビジネスサテライト」に出演していた頃、小渕元首相を評価するコメントを発していた。そのコメントは、言葉を換えれば、小泉純一郎政権の経済政策を批判する内容であった。

↑画像 群馬県吾妻郡中之条町 宝満山林昌寺 小渕恵三元首相の墓
http://tigerdream-no.blog.jp/archives/8680424.html
群馬県高崎市出身の福田康夫は福田赳夫の長男なので、逝去すると高崎市の徳昌寺の墓に入る可能性が高い。
(3)なぜ、群馬県高崎市出身の中曽根康弘の先祖代々の墓が、東京都西多摩郡日の出町にあるのか?
では、群馬県高崎市出身の中曽根康弘の先祖代々の墓は高崎市にあるのか? 「506.中曽根康弘が長期政権を築いたのはなぜか?」などで綴った通り、なぜか東京都西多摩郡日の出町にある。506はこちら。なぜ、群馬県高崎市出身の中曽根康弘の先祖代々の墓が、東京都西多摩郡日の出町にあるのか?
中曽根康弘の先祖代々の墓がある秋川霊園で、私がアルバイトをした中学時代からの疑問です。
「高天原山事変」(JAL123便墜落事故)の真実を「墓場まで持っていく」と言ったとされる中曽根康弘、その墓は群馬県出身なのに群馬県にないのです。
(4)日の出山荘<中曽根山荘><日の出山荘 中曽根康弘・ロナルド レーガン 日米首脳会談記念館>
秋川霊園がある東京都西多摩郡日の出町にある日の出山荘は、中曽根康弘のかつての別荘である。1983年、ロナルド・レーガンアメリカ合衆国大統領との首脳会談の会場として使用された。いわゆる「ロン-ヤス関係」発祥の地である。他に、ロシア・ゴルバチョフ元大統領や韓国・全斗煥元大統領、歴代アメリカ大使などが招かれている。正式名称は「日の出山荘 中曽根康弘・ロナルド レーガン 日米首脳会談記念館」。

↑画像 東京都西多摩郡日の出町 日の出山荘<中曽根山荘>で歓談する中曽根康弘とロナルド・レーガン 1983年11月
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E5%B1%B1%E8%8D%98
1983年11月、東京都西多摩郡日の出町の私の実家にはアメリカ国旗の小旗があった。1992年4月、東京都西多摩郡日の出町の私の実家にはロシア国旗の小旗があった。その少し前の1991年12月、ソ連は崩壊した。

↑画像 東京都西多摩郡日の出町 農協の直売所で、ゴルバチョフ夫妻がネギやシイタケを手に取り「いくらするの」「売ってほしい」などと気さくに声をかけているシーン。 1992年4月
http://www.town.hinode.tokyo.jp/0000000265.html
「260.この人たちは、なぜあらかじめ311を知っていたのか?」で綴った通り、中曽根山荘<日の出山荘>は、2006年11月11日、中曽根より日の出町に寄付され、2007年11月11日に公園として一般公開された。寄付した日と一般公開された日がともに11月11日とは意味深な感じがします。260はこちら。
(5)中曽根康弘在日説 中曽根康弘中国のスパイ説
ある程度の東京都西多摩郡日の出町の住民は、自分達が住む町に中曽根康弘の先祖代々の墓がある事を知っている。しかし、全国レベルでその事を知っている人はそう多くはないだろう。日の出山荘は全国レベルで有名だが。
(1)で綴った通り、中曽根家はかなり群馬県内に根を張っている。それなのに、中曽根康弘の先祖代々の墓は群馬県内にない。なぜだろう?
★政府中枢は在日だらけ!
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/1734822.html
ネット上には、「福島第一原発持ち込んだのもこいつだ、中曽根は在日だ。」なる書き込みがある。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%8E%9F%E7%99%BA%E6%8C%81%E3%81%A1%E8%BE%BC%E3%82%93%E3%81%A0%E3%81%AE%E3%82%82%E3%81%93%E3%81%84%E3%81%A4%E3%81%A0%E3%80%80%E4%B8%AD%E6%9B%BD%E6%A0%B9%E3%81%AF%E5%9C%A8%E6%97%A5%E3%81%A0%E3%80%82&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt&clr=1
上のリンク先を見ると、中国のスパイ説もある事が判る。在日説も中国のスパイ説も正しいかどうか判らない。ただ、在日説は群馬県内に中曽根康弘の先祖代々の墓がない一つの根拠にはなるかもしれない。(1)で紹介した旅館『古久家』をはじめとする中曽根家の親戚の墓は群馬県内にあるのだろうか?
(6)311で使用された核爆弾が
260で綴った通り、ベンジャミン・フルフォード氏によれば、311で使用された核爆弾が、東日本大震災を起こす前に、中曽根康弘によって「東京都西多摩郡日の出町」に保管されたと言う。260はこちら。
<転載開始>彼らは沖縄のある島から入国して外国から大麻を持ち込み、漁船を使って九州まで運び、中曽根康弘元総理がかつて所有していた東京都日の出町にある「日の出山荘」という別荘に持っていったということであった。実は、彼らの荷物には大麻の他に原子力爆弾が積んであったという。原爆はその後、朝鮮総連のビルの地下に持ち込まれ、その後、「ちきゅう」という船に搬入された。
「ちきゅう」は、地震・津波の発生メカニズムの解明や地下に広がる生命圏の解明、地球環境変動の解明、人類未踏のマントルへの到達という壮大な科学目標を掲げる、日米が主導するIODP(統合国際深海掘削計画)で中心的な活躍をしている科学掘削船だ。
報道によれば、「ちきゅう」は2011年3月11日の段階で青森県八戸港に停泊していたとされているが、その直前まで三陸沖で海底深く掘削し、原子爆弾を埋めていたという。マグニチュード9.0という人類史上最大規模の地震は、この原子爆弾が引き起こした人工地震だったのだ。<転載終了>
http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/702.html#c17
↓動画 「タマちゃんの暇つぶし」のタマちゃんが住む群馬県のゆるキャラ「ぐんまちゃん」他

スポンサーサイト