506.中曽根康弘が長期政権を築いたのはなぜか?

↑画像 西日本大震災阻止祈念 現代の大阪の風景シリーズ2 道頓堀橋 〒542-0071 大阪府大阪市中央区道頓堀1-10-7 NMB48<センター:山本彩(やまもとさやか)>「しがみついた青春」PV撮影場所
(1)秋川霊園(あきかわれいえん)

↑画像 東京都西多摩郡日の出町 秋川霊園
「33.マドンナは“パクった”のか?」で綴った通り、私事で恐縮ですが、貧困家庭に生まれ育った私は、中学校時代からアルバイトを始め、教職に就くまで、正社員・アルバイトを問わず、合計20種類の仕事を経験してきた。33はこちら。
1971年、中学生の私は、ぼちぼちアルバイトでもするかと思い、最初にやった仕事が墓地の掃除でした。場所は私の郷里である東京都西多摩郡日の出町にある秋川霊園でした。秋川霊園には、中曽根康弘元首相の実家のお墓があります。中曽根康弘の先祖もいろいろな勲章を得ていることがお墓に記されている。
http://ameblo.jp/jinji25/entry-11801184011.html
1985年の「高天原山事変」<日本航空123便墜落事故>では、西多摩郡日の出町細尾の北島清司<当時53歳>が123便を目撃している。北島は、「(123便が)東南東より西北西の御岳山の方へ向かった」と証言した。
秋川霊園を経営しているのは、東京都西多摩郡日の出町にある曹洞宗の寺・宝光寺<ほうこうじ>です。
http://mainsite.main.jp/houkouji/about/index.html
(2)TBSの「隠密剣士」(おんみつけんし)のロケ地
私は、宝光寺が経営する<当時>宝光保育園に、1963年4月から1964年3月迄通園した。

↑地図 東京都西多摩郡日の出町 宝光保育園
★宝光保育園のホームページ
https://sites.google.com/site/hachikokaihoko/
私が宝光保育園に通っていた頃、宝光保育園を含む宝光寺の敷地は、TBSの「隠密剣士」(おんみつけんし)のロケ地になっていた。1958年の『月光仮面』に始まったTBS日曜夜7時~7時30分の「タケダアワー」は『隠密剣士』や『ウルトラQ』『ウルトラマン』などの大ヒット作を生み出した栄光の時間帯であった。そのためこの枠に対する局側の期待は他の枠以上に高かった。
それにしても、「タケダアワー」のオープニングjingle、今ではあり得ないパターンです。ひたすらくどいくらい「タケダタケダタケダタケダタケダタケダタケダタケダ」と企業名を連呼する。
★武田アワー オープニング 1967
https://youtu.be/j3-NC1YFJCo
『隠密剣士』(おんみつけんし)は1962年10月7日から1965年3月28日までTBS系『タケダアワー』枠(毎週日曜19時からの30分枠)で全10部(計128話)に渡って放映された宣弘社プロダクション製作による大瀬康一主演の連続テレビ時代劇。忍者ブームの火付け役ともなった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%A0%E5%AF%86%E5%89%A3%E5%A3%AB
★隠密剣士の歌(ひばり児童合唱団)
https://youtu.be/z_i1_0SPd-g
「441.愛川欽也さんは、イルミナティに殺されたのか?」などで綴った通り、私は、1979年10月から1983年3月迄TBSで仕事をしていました。そのような私にとって、保育園児だった頃眺めたTBSの『隠密剣士』の撮影や、相模原市民だった頃、近くの伊勢丹がロケ地となっていた西田ひかる主演のTBSの『デパート!夏物語』『デパート!秋物語』の撮影風景を眺めた事などと合わせ、TBSが1番親近感を感じる放送局でした。441はこちら。

↑画像 『デパート!夏物語』『デパート!秋物語』のロケ地だった伊勢丹相模原店 〒252-0303 神奈川県相模原市南区相模大野4-4-3 伊勢丹相模原店に隣接するグリーンのゾーンは、相模大野中央公園。写真には写っていないが、写真の右側の方向に進むと国道16号線があり、相模原市民だった当時、私が住んでいたのはその国道16号線の向こう側。

↑画像 西田ひかる
(3)宝光寺

↑画像 宝光寺の総門 高麗門様式の総門は江戸時代から残る山内唯一の建物
特に上の写真のあたりで、『隠密剣士』の撮影がよく行われていました。宝光寺は1180年、源頼朝の発願により天台宗菩提院として創建され、1478年、曹洞宗に改宗され宝光寺となりました。天正年間(1573~91)には、徳川家康より寺領十石を拝領し、御朱印寺となって栄えましたが、江戸時代や明治になってからの度々の火災により諸堂を焼失し、現在の本堂や開山堂等の伽藍は1976年になって再建されました。
http://www.asahi-net.or.jp/~cn3h-kkc/tera/tera223.htm
(4)墓相
秋川霊園の5000区画の中央の小高い所に、中曽根家の墓がある。横10.8メートル、縦5.4メートルに、ツツジが茂り、ベンチ、名刺入れが配されている。真ん中に、黒い小松石の墓石がある。
1982年6月、中曽根康弘は、自民党総裁選前に、墓相が悪いと言われた墓を改修した。そのお陰かどうか判らないが、中曽根は総裁選で圧勝し、11月に内閣総理大臣に就任した。そして、中曽根政権は1987年11月までの長期政権を保った。
オカルト、あるいは、風水的見地から見て、墓相を良くした事が中曽根康弘の長期政権を実現したのだろうか?
(5)中曽根康弘が長期政権を築いたのはなぜか?
2016年5月5日現在の歴代首相在任日数ランキングで、中曽根康弘は、桂太郎、佐藤栄作、伊藤博文、吉田茂、小泉純一郎の各氏に次ぐ、歴代6位となっています。ちなみに、ワースト1に輝いた人物は、東久邇宮稔彦です。2016年5月5日現在、中曽根康弘は、歴代総理大臣の中で東久邇宮稔彦王(死去時102歳48日)に次ぐ長寿の首相経験者 であり、現行憲法下で首相就任を果たした人物としては最高齢である。
さて、中曽根康弘が長期政権を築いたのはなぜか? まずは、日米関係のWikiなどを使い、一般論の理由を考えてみよう。
1981年、日本はアメリカの要求に応え、日本周辺のより広い海域における海上防衛の責任を受け入れ、在日米軍をより支援することを約束した。世界の問題に対処する日米の協力の新しい段階は、1982年11月の中曽根康弘首相の選出によって成し遂げられたと考えられている。
この頃、日米貿易摩擦が激しくなった。そこで、「日本国民のみなさん、一人100ドルづつ外国製品(アメリカ製品)を買いましょう!!」とテレビのコマーシャルに、中曽根首相、自らが出演して説明した。元祖パフォーマンス宰相です。
中曽根はパフォーマンスを重視した初めての総理である。劇団四季を主宰する演出家の浅利慶太をアドバイザーに、数々のパフォーマンスを演じてみせた。若さをアピールするために取材陣の前で水泳をし、座禅を組む姿を撮影させた。

また、中曽根首相は、日本を「アメリカのための不沈空母とする」と発言し、アメリカのために軍事貢献すると言うとてもにわかりやすい姿勢を示した。「不沈空母発言」以来、レーガンと中曽根は「ロン」「ヤス」とファーストネームで呼び合う親密な関係を築いた。

↑画像 中曽根康弘の「不沈空母発言」

↑画像 中曽根康弘❤ロナルド・レーガン 「ロン・ヤス関係」
以上のように、親米路線を貫いたので、長期政権を築けたと言うのが一般的な見方である。
(6)「増税なき財政再建」
ついでに書くと、中曽根は「増税なき財政再建」を掲げ、行政改革を政権の最重要課題とした。国鉄、電電、専売の三公社を民営化し、「民間活力」を大いに喧伝してバブル経済に道を開いたとされている。
そう、「増税なき財政再建」と言うスローガンだったのですよ。今は「増税だらけの財政再建」ですから、かなりの違いですね。もっとも、中曽根康弘は, 1987年2月, 「売上税」法案を国会に提出したので、政権の最後の方で、増税路線にシフトしたのですが。
「売上税」法案は、国民的な反対に遭い、1987年5月 に廃案となった。しかし、竹下登政権が, 1988年12月, 消費税法を成立させてしまった。結果、1989年4月, 消費税法が施行されてしまった。当時の税率は3%。
(7)中曽根政権の「遷都論」
中曽根は首都移転を画策し、その意を受けた金丸信が各党に働きかけて国会移転決議を行った。しかし中曽根内閣が終わると遷都論は消えていった。
(8)「高天原山事変」迄は、100%の「対米従属」ではない!
年配の皆様は、中曽根政権の初期の頃、「田中曽根内閣」と揶揄された事を覚えてらっしゃるでしょう。そう、そもそも、中曽根は田中角栄の子分だったのです。
中曽根は、73~75年頃、田中首相のもとで通産大臣として、石油と結び付いた海外の権益作りに尽力していた。資源の安全保障について、軍事的安全保障の同盟関係と異なる新しい同盟関係を模索した。中国やソ連のとの結び付きも視野に入れていた。
「中国やソ連のとの結び付き」、ここが「高天原山事変」につながってくる重要な部分です!
中曽根は、アメリカに依存しない資源の確保を目指して、アラブ諸国との関係を重視していった。田中角栄はロッキードにはめられ失脚し気の毒な晩年となってしまいました。
(9)日本の核開発疑惑
更に踏み込んで書けば、対米従属からの脱却を目指し核開発を進めたのではないかと言われている。
この核の問題は、「高天原山事変」「福知山線脱線事故」「御嶽山噴火」<「394.振動を伴わない水蒸気噴火や地震を伴わない巨大津波がなぜ起きるのか?」の「(7)御嶽山噴火 核兵器を利用した人工噴火」をお読み下さい。394はこちら。更に、「393.御嶽山の噴火は米軍のオスプレイが絡んでいるのか?」の「(17)~(21) 2014年9月27日の木曽御嶽山の噴火が、核兵器を利用した人工噴火である傍証①~⑤などをお読み下さい。393はこちら。>「2016年の九州大地震」など様々な出来事と結びついています。
日本の核開発の原点は、第五福竜丸が被曝した1954年、日本で初となる原子力予算が、当時野党だった改進党の予算委理事だった中曽根康弘主導の元、提出された史実にあるのかもしれない。
(10)「高天原山事変」以降現在に至る迄、アメリカに貢ぐ歴史が継続。
「高天原山事変」以降現在に至る迄、アメリカに貢ぐ歴史が継続している。
(11)地震雲とされた写真はすべてケムトレイル
ケムトレイルの権威「タマちゃん」の見立てによれば、前回の記事で地震雲とされた写真はすべてケムトレイルだそうです!
http://1tamachan.blog31.fc2.com/blog-entry-14788.html#more
↓動画 篠崎愛

スポンサーサイト