6003.半導体世界最大手の台湾TSMCが熊本に新工場「日本工場稼働に向けて1200人採用します。初任給は28万ぐらいにするか」近隣の日本企業震え上がる!
{6002.ベトナム人技能実習生「もう二度と日本にはいかない。帰国できてうれしい」}などの続きです。最近UPされた記事の多くがいいね0の状況です。拡散の為にご協力賜れれば幸いです。よろしくお願い申し上げます。
半導体世界最大手の台湾TSMCが熊本に新工場「日本工場稼働に向けて1200人採用します。初任給は28万ぐらいにするか」近隣の日本企業震え上がる・・ https://t.co/DiHpvVPQ2b
— ツイッター速報 (@tsuisoku777) June 18, 2022
岸田〜見てる〜?
— craftsman (@Craftsm00054144) June 18, 2022
今の会社やめてそこで働きてぇ・・
— 鋼鉄兎さん@通常業務モード (@lowlife4775) June 18, 2022
日本人の人件費が落ちた証拠
— 入善情報 Ⅸ (@haiwakarimasi) June 18, 2022
— mizuki morigi (@mizuki_morigi) June 18, 2022
(2)日本と外国の経済力差が逆転してきてる!
ですね!ただ原材料など中国に頼ってるものがあるようで、そういう意味では厳しいですよね。フッ化水素は中国のホタル石というものが必要みたいですし。
— US$ (@USdollar_M) June 18, 2022
日本企業が、東南アジアに工事を作り地元採用すると人材が殺到。理由は、給与が良いから。このニュースって、日本と外国の経済力差が逆転してきてるって事だと思うから結構、深刻な話ではないかい?
— こてつ (@cotetu226) June 18, 2022
日本は政治家が経済ポンコツで自滅してるんよ。。。 pic.twitter.com/uOmy2MLy3q
— MMT系猫テスター@家計の味方 (@mmtnekotester) June 18, 2022
っても
— 山田ちゃん。 (@yt777888999) June 19, 2022
台湾の半導体ってほぼほぼオンリーワンだしな、こんなもんじゃないか?
こういうのがきっかけで国内の給料の引き上げとか賃上げにつながればいいですね( ͡° ͜ʖ ͡°)
— 芦田将範 (@ashida_ch) June 18, 2022
(3)半導体やメモリ関係は基本オートメーションだから重作業はほぼない
まぁ
— TRUMP Shino (@bios_Yokohama) June 18, 2022
元々日本産業の逆輸入みたいなもんだしコレ
外から失礼します。
— いもだらけ2 (@imodarake2) June 19, 2022
エアーシャワー数回やって
静電気除去してチェッカーやって足元も洗浄と面倒ですね。
ああ、確かにそんなだったな〜
— アグー豚🐽 (@AgooTaiwan) June 19, 2022
って久しぶりに思い出しましたw
無塵服も靴も確かにサイズが見つからなかったり、持ち込み出来る携帯も指定された携帯だけなのに、繋がりにくいエリアがあったりで色々トラブってたなぁwなんて思い出しましたw
— アグー豚🐽 (@AgooTaiwan) June 19, 2022
当方台湾の者ですが、外省とか出自はさほど重要ではなく、TSMCが創立以来ずっと台湾当局と二人三脚で発展し、今でも世界最先端技術を門外不出のものとして台湾に残している時点、台湾にとって信頼できる企業であることは明白です。
— kaito2198 (@kaito2198) June 18, 2022
(4)日本の給料が海外と比べて安くなってきた
そろそろ日本が今までのやり方が世界標準から大きくずれてるって事を社会全体が気付いて修正していくしかないんですよ。
— マコちゃん (@bakucho_tai) June 18, 2022
交代勤務考えれば普通だと思う…日本の給料が海外と比べて安くなってきたってことの方が問題だと思うけど
— Kou🍋🐈 (@Schwarzer_Ritte) June 18, 2022
二十年近く前だけど、その位なら
— ヒゲのエンペラー燕 (@LM_314_V21) June 18, 2022
当時の国内半導体工場の派遣社員でも貰ってたよ。
TSMC熊本工場で正社員でその金額なら逆に下がってるやん😓
派遣や請負でその金額ならそんなもんでしょ。
でも横ばいか〜😮💨
(半導体製造業は昔から給与は良い)
初任給が28て!
— 侍ゆうさん (@ouYxMVux07Mw5Mj) June 18, 2022
ボーナスいくら貰えるんや(`✧ω✧´)
これや!これやで岸田総理!
こうゆうのを増やしてくれたら自殺者かなり減るんやで!
(5)ビジネスレベルの英会話能力かTOEIC860点以上は必要
よく考えれば海外の大企業が日本に工場置いても現場も日本語でやる必要性ないですからね
— 楓音 (@Sol_Kanon) June 19, 2022
日本の人件費がそれだけ安くなっているということでしょうか
半導体の生産が追いついていない現状稼働して国内向けに生産してくれるのであれば凄い事になりそうではありますが果たして供給が追いつくのかどうか
えー。この前新聞に業務は日本語で行い、情報漏洩を防ぐために外国人労働者は採用しないって書いてたのは嘘だったんですかね。
— ぶらふま (@brafuma) June 19, 2022
ちなみに日経新聞に書いていました。
先程ざっと求人情報を眺めてみたのですが、TSMCの熊本工場の求人と、TSMC・ソニーセミコンダクタソリューションズ・デンソーの合弁会社であるJASMの求人と2種類存在するみたいですね。
— ぶらふま (@brafuma) June 19, 2022
採用の違いはその違いかもしれないですね。(憶測ですが)
日本の経営者がいかに無能&社員を大切にしていないかわかるね
— ぬこたん (@nukosleeping) June 18, 2022
(´・ω・`)
昼ぐらいで帰ったり、車やマンション等見ると成金ぶりがよくわかる
ツイッターの🔎で『手取り』と検索
— so-ichi-ro (@souichirou1234) June 18, 2022

↑頻繁なクリック、よろしくお願い申し上げます。