5998.日本中が電気代ケチって景気良くなるわけないだろ!
{5997.立花氏「自民の藤末議員から中国からの帰化人を紹介された。その秘書は『1年10億円でれいわ新選組の特定枠を打診されてる』とも」→ 山本氏「10億高すぎ(笑)」}などの続きです。最近UPされた記事の多くがいいね0の状況です。拡散の為にご協力賜れれば幸いです。よろしくお願い申し上げます。
日本中が電気代ケチって景気良くなるわけないだろ。
— 猫組長 (@nekokumicho) June 18, 2022
シムシティでさえ電力不足は経済麻痺を引き起こします…
— YS🐷 (@SYouichi8) June 18, 2022
「浪費が景気を良くさせることがあっても、ケチが景気を良くさせることはない」
— シウニャン@塗山蘇蘇就是俺的小狐仙 (@koiuds) June 18, 2022
無政策なのに難しい判断の連続???www
— じωん@ゆっくり茶番劇 (@9IDqkrUeO3KWQNr) June 18, 2022
こう言う言い訳より国民の為のしっかりとした政策を一つでも実行してくれたら良いんですけどね(´・ω・`)
— じωん@ゆっくり茶番劇 (@9IDqkrUeO3KWQNr) June 19, 2022
(2)国民の声なんて聞かないんだから残念総理🥱
最近は中国の声も聴いてますよ~
— じωん@ゆっくり茶番劇 (@9IDqkrUeO3KWQNr) June 19, 2022
ですよねー。
— 森林猫 (@StoatTail) June 18, 2022
電気って工場とかにとっては飲み水みたいなもんですし、電気代高騰という熱中症になりそうな時に、水も飲むなって言ってるようなもん。
岸田電気w せこいw
— 浪人暮らし 晴耕雨読 (@roningurashi) June 18, 2022
欲しがりませんカツまでは。
— 石橋 茂政 (@Shige0301) June 19, 2022
贅沢は素敵だ。
電力カツカツ~💫
— ニャタロはまぞん。 (@hamaZonbie) June 19, 2022
ガンガン使ってやる
— じゃしんちゃん (@ginntokisakata7) June 18, 2022
(3)道頓堀のグリコの看板がエグいくらい消え捲くりです😅
私もケチり始めました。夕方、、というか夜7時ころまで電気を点けない、シャワートイレの電源はオフにしました。必要に応じて点ける感じです😅ポータブル電源を車(走行する事で蓄電出来るシステムです)で充電して家の電気をできる限り賄う事も考えています。
— オボロ (@Jrpo4BvlCLhS23h) June 18, 2022
道頓堀のグリコの看板がエグいくらい消え捲くりです😅
— ✖✖✖ (@JUJS5doXoQbN9tZ) June 18, 2022
そうですね。1人だったらまだしも。家族持ちは使わないとねと思います。
— ありぽよ (@arichan3_com) June 18, 2022
むしろ、極めて電力契約解除してくれても良い…かもね…
— 人工無能 (@ai2000jp) June 19, 2022
無理なの見え見えだけど…
震災時なんか東京の計画停電はゼロなのに被災地の電気止める東京偏重主義よ…
— G・ライカン 美味い棒付き (@Graikan) June 19, 2022
(4)EV(電気自動車)は使用停止&販売禁止ですか?
ホンマそれですね
— マイク・スターンド (@mobo335) June 19, 2022
オール電化&1000W電源PC2台に6つモニターフル稼働&エアコン20度設定風量全開!
— ながP (@neoplan_1988) June 18, 2022
倍額請求になった分も頑張って使います😊
正に正論✨
— 不動心 (@mitsusan6666) June 19, 2022
誠を持って御意💫
政治家は理解しているはずなのに…
— ナマコ先生 (@S1eYEpfBvmJqFow) June 18, 2022
あの、今、
— ラモーン (@tom11364418) June 18, 2022
インフレで大勢が節約しないと生活が
出 来 な い んです。
プライドの高い白髪のせいで
(5)地下住人の人口は地上よりも多いので、最近の地下原発の不具合で地上では節電をする必要があるようです。
消費電力量=GDP。
— フワヌイ (@damdamsukisuki) June 18, 2022
電力が足りて停電を乗り切ったんじゃない、GDPを代償にして間に合わせただけなんだよね。
節電、増税、徴兵という流れのような気がします。自民党。
— plazadelsol (@plazadesol) June 18, 2022
電気代ケチって生産能力下げて金が減って悪循環ですものね
— ヌメヌメ細胞 (@BRzkDSW87dFeScl) June 18, 2022
例えばの話電気代ケチって蒸し暑くて意識が朦朧とする中通常の半分でも出せるのかとw
【節電すればするほど、電力会社が悲鳴を上げる節電ポイント】
— japan (@JapanImpulse) June 18, 2022
節電ポイントは
電力会社が払えと、経産省は要求しているそうです。
節電すればするほど、
原発稼働封じで手足を縛られた
電力会社が苦しくなるというシステムです。https://t.co/bz3dun495m
電気代節約で熱中症で死ぬ人多くなるでしょう。特に老人の一人暮らしとか。
— 西村にゃんこ先生 (@fkd5yi) June 18, 2022

↑頻繁なクリック、よろしくお願い申し上げます。