fc2ブログ

442.最近、湿度が極めて高い日が多いのはなぜか?

平和行進
↑画像:出発式を終えて平和行進に出発する参加者たち。後方はキャンプ・シュワブ=沖縄県名護市で2015年5月15日、毎日新聞・津村豊和記者撮影

(1)本土復帰43年:基地のない沖縄を…平和行進始まる

http://mainichi.jp/select/news/20150515k0000e040182000c.html

1972年5月15日の沖縄の本土復帰を記念して平和を願いながら歩く「5・15平和行進」が15日、沖縄本島で始まった。日米両政府が米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設先と決めた名護市辺野古に隣接する瀬嵩(せだけ)海岸で出発式があり、労組関係者ら参加者約1200人(実行委発表)が「基地のない平和な沖縄をつくろう」と声を上げた。

 平和行進は今年で38回目。出発式では福元勇司・副実行委員長が「昨日、国の方向性を180度変える安保法制が閣議決定された。民意無視の安保法整備を許してはいけない。沖縄は知事を先頭にぶれずに基地建設を止めていく」と訴えた。式終了後、辺野古に向けて歩いた。

 昨秋の知事選で初当選した翁長雄志(おなが・たけし)知事は「あらゆる手法を用いて辺野古に新基地は造らせない」と移設阻止を強調。復帰から43年、そして住民が巻き込まれた地上戦が展開された沖縄戦からは70年となる沖縄では、過重な基地負担に反発する声がこれまでになく高まっている。

 平和行進最終日の16日は普天間周辺を歩き、17日には辺野古移設に反対する3万人規模の県民大会が那覇市である。【川上珠実、佐藤敬一】

(2)私が所属する労組は?

私が所属する労組は、連合傘下の日教組の中の東京都高等学校教職員組合<略称・都高教>である。例年、組合員がカンパして、(1)で紹介した平和行進に若い組合員を平和行進に派遣している。

 ところが、今年は、カンパ袋が回ってこないし、組合の新聞<都高教新聞>にも、「沖縄平和行進・・・」の話が出てこない。相変わらず極めて多忙な為、都高教新聞をていねいに読む余裕がなくて、私が沖縄平和行進の話題を読み落としてるのかもしれない。そうだといいのだが。

 でも、読み落としがないとすれば、長年にわたって沖縄平和行進に組合員を派遣してきた都高教の良き伝統が消えてしまった事になる。

拙ブログでは、「114.最近、7人死亡の事故<事件?>が多いと思いませんか?」などで、「5・15平和行進」を紹介してきた。114はこちら

(3)宮城県石巻市は何とずっと湿度100%

日本列島の多くの場所で、まだ梅雨入り前だというのに、例年より湿度が極めて高い日が多い。

宮城県石巻市は、宮城県内第二の人口を擁する市であり、石巻市の金華山沖(三陸沖)では、黒潮(暖流)と親潮(寒流)がぶつかるため世界三大漁場の1つとなっており、漁場に近い石巻市は全国でも有数の水産都市となっている。

nagame.jpg
↑画像:世界三大漁場・三陸金華山沖漁場

なお、世界三大漁場とは、ノルウェー沖、カナダ・ニューファンドランド島沖のグランドバング、そして三陸・金華山沖です。

さて、その世界三大漁場の1つとなっている漁場に近い石巻市は、2015年5月16日<本日>、何とずっと湿度100%なのだ。

CFFiUM8VAAAoqrm.png
↑表:2015年5月16日<本日>、宮城県石巻市は何とずっと湿度100%!

このような異常な事態をマスコミはほとんど報道しない。

(4)2015年5月16日<本日>、仙台~石巻間を結ぶ仙石東北ラインに導入されるHB-E210系ハイブリッド気動車の展示会開催

 2015年5月30日の仙台~石巻間を結ぶ仙石東北ライン運行開始に先立ち、仙石東北ラインに導入されるHB-E210系ハイブリッド気動車の展示会を、2015年5月16日<本日>、仙台駅の4番線ホームで実施した。15時から16時30分までの間、30分ずつ3回に分けて行われた。

石巻駅では明日5月17日に4番線ホームで開催し、11時10分から12時10分までの間、30分ずつ2回に分けて行われる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150515-00000063-rps-bus_all

HB-E210_C-2_Rikuzen-Sanno_20150128_(1).jpg
↑画像:東北本線で試運転中のHB-E210系気動車C-2編成(2015年1月28日、陸前山王駅)

★JR東日本HB-E210系気動車
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%ACHB-E210%E7%B3%BB%E6%B0%97%E5%8B%95%E8%BB%8A

マスコミは、石巻に関してこのようなニュースは流しても、ずっと湿度100%というニュースはほとんど流さない。湿度100%が、福島第一原発に由来するからだろう。

(5)福島第一原発が大量の殺人水蒸気<湯気>を出しています!

ふくいちライブカメラによれば、2015年5月15日<昨日>夕方から、殺人水蒸気<湯気>がかなり増えた。

★ふくいちライブカメラ
http://mfile.akamai.com/267499/live/reflector:49686.asx

 だから、宮城県石巻市以外も似たような状況です。横浜や東京も湿度が高い状態です。銚子や石廊崎でも高湿度状態です。

(6)大量の殺人水蒸気が各地を直撃!

CFGCmAxVEAAQLu7.jpg
↑画像:5/16 10:45 スカイツリーがほとんど見えない東京の有様

殺人水蒸気が東京を直撃したのは、本日<2015年5月16日>が初めてとの主張がネット上に散見される。

https://twitter.com/hiro_osaka2004/status/599403815083712512/photo/1

(7)基準の2400倍の放射性物質検出 福島第1原発2号機

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150515-00000558-san-soci

東京電力は15日、福島第1原発2号機の放水路上流で13日に採取した水から、ストロンチウム90などベータ線を出す放射性物質が1リットル当たり7万3千ベクレル(法定基準30ベクレル)の高濃度で検出されたと発表した。

 港湾付近の海水の濃度には変動がなく、外部への影響はないとしている。

 東電によると、今回検出された放射性物質の濃度は、同地点で4月6日に検出された濃度(1リットルあたり1100ベクレル)の約70倍。現在、同じ地点で再び採取した水を調べるなどして原因の特定を急いでいる。

(8)何と九州でも昨日15日から湿度100%の地点が!

CFHFSDZVEAAj7gX.png
↑画像:何と福岡でも湿度100%!

九州各地でも湿度100%が記録されています。

 福岡の場合、過去の気象データを遡って、1961年から2014年までの「5月15日」の一時間おきに見ても湿度100%はありません。しかし昨日は添付のとおりです。

https://twitter.com/cmk2wl/status/599477140757680129/photo/1

そう、九州も核汚染されているから、愛媛の魚も放射線量の基準値を超えた有様なんだよね。それを台湾政府は、きちんと人々に伝えて規制している。すばらしい政府ですね。殺人政府である日本政府とは雲泥の差!

http://www.47news.jp/smp/47topics/e/264447.php

親日国家の台湾が、こうした対応をしている意味を考えましょうね。日本のTV報道だと、まるで台湾がとんでもない対応をしているような印象をもってしまいますが。もう1度言いますよ。親日国家の台湾が、こうした対応をしている意味を考えましょうね。

 でも、考えられない大人が多数派なんだね。そうした大人に保護されている子どもがかわいそう。保護者の保護下にある未成年の拙ブログの読者の皆様、ぜひこの記事を読んだら、あなたの保護者を説得し、あなたの友人にこの話をツイートして、健康で良い人生を歩んで下さい。拙ブログはあなたの味方です。

(9)福島第一原発が大量の殺人水蒸気を更に拡散する為に風を待っている?

2015年04月23日付けの「タマちゃんの暇つぶし」に「★東京:湿度90%が15時間も続く異常事態!」と言う衝撃の記事が掲載されている。

http://1tamachan.blog31.fc2.com/blog-entry-12899.html

昨日15日から本日16日にかけて、上記の4月下旬の状況より更に悪化している。台風 7号が日本列島を直撃すると、更に、状況は悪化するだろう。

bit.ly/WotNukes ‏@ST0NES · 4 時間4 時間前 まさに核の冬。@hiro_osaka2004 5/16 11:51 福一…

 ステージ上のドライアイスのような重い蒸気が滞留して、全国へばらまく風を待っています。

https://twitter.com/hiro_osaka2004/status/599409076976558080/photo/1

台風 7号は、もうしばらくすると北上してきてます。火曜日あたりから右に向きを変える予報になっていますが、どうなることか。添付は 16日 15時の気象衛星。

https://twitter.com/cmk2wl/status/599461608796999681/photo/1

CFG3J98UIAEzHaB.png
↑画像:2015年5月16日15時の気象衛星

「核の冬」と言う言葉が出てきたが、「タマちゃんの暇つぶし」では「核の夏」と言う言葉が出てくる。

http://tamaiti888.exblog.jp/21190101/

(10)昨日<2015年5月15日>から今日<2015年5月16日>にかけて湿度100%の地点が続出している理由

福島第一原発<フクイチ>の地下から大量に噴出する放射性水蒸気<殺人水蒸気>が、流れてくると湿度が100%になる 。

cmk2wlさんが指摘されているように、福島原発にあった新燃料も、最早、中性子を吸って臨界しているのでしょう。崩壊熱は小さいなんて言える状態じゃありません。

https://twitter.com/cmk2wl/status/599370152010850304

(11)黄色い粉 黄色い雨

このような有様だと、更に放射性物質の黄色い粉が私達の頭上に降り注ぎ、台風 7号が近づけば、放射性物質を含んだ黄色い雨が私達の傘に降り注ぐだろう。

 権力側は、「黄色い粉」を「スギ花粉とみられる」などと言っていますが、スギ花粉の飛散のピークを過ぎた今も、そうした理由付けをするのでしょうか。

セシウムだけで 170発分、核汚染列島の日本の地獄絵図がじわじわ出現していく!

(12)史上最大の住民投票と言われている「大阪都構想」でも、ムサシを利用した不正が決行されるのか?

「大阪都構想」住民投票の期日前投票は最多で、熱気が増していると言う。期日前投票の票の方が不正がしやすいと、RK氏をはじめ多くのブロガーが指摘している。

国際評論家小野寺光一氏は、「大阪都構想」住民投票は、不正が行われ、賛成派が勝つとの絶望的な見通しを立てている。

★既に大阪都住民投票の結果は52対48で賛成にプログラミングされている?
http://1tamachan.blog31.fc2.com/blog-entry-12955.html

★大阪滅亡まであと6日<大阪「屠死」(都市)公葬><大阪「死」へ><水道地下鉄バス公有資産外資転売天国>
http://1tamachan.blog31.fc2.com/blog-entry-13010.html

★<パロデイ不正住民投票>5月17日<大阪滅亡>まであと7日!<大阪死構想> <既に「賛成」でプログラミングされて決まっている住民投票結果>
http://1tamachan.blog31.fc2.com/blog-entry-13003.html

★大阪市民が都構想を否決しなければならない理由 2015年5月12日 (火)付け 植草一秀の『知られざる真実』
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2015/05/post-cfec.html

上のリンク先の記事で、植草一秀氏は、苦境に立たされている橋下氏が創価学会に大阪都構想への支持を「懇願」する可能性を指摘している。

その可能性が既に現実となっていたら、期日前投票の異常な高さから考えて、不正が行われる可能性がより高まる。そうすると、自民党、民主党、共産党が呉越同舟で、「大阪都構想」反対のチームを組んでも、小野寺光一氏の見通しの通り、結果は絶望的な状況となってしまう。小野寺光一氏の見通しが外れる事を祈る。

CEnlEgXUkAAl03O.jpg
↑画像:衝撃の「自民党・共産党合同街頭演説」のポスター

なお、植草一秀氏は、「大阪都構想」賛成派勝利の場合、安倍晋三氏は国会議員に転身した橋下徹氏と連携して、憲法改定を強引に推し進める可能性が高いと指摘している。

【全文掲載】これぞ戦後最大の詐欺である 適菜収(作家、哲学者)+本誌取材班――特集 「大阪都構想」の大嘘.
http://www.gruri.jp/article/2015/04230900/index.html

(13)5月11日17時46分に避難勧告が出された会社

「441.愛川欽也さんは、イルミナティに殺されたのか?」で綴った511巨大地震説ですが、幸い5月11日には巨大地震は起きませんでした。441はこちら

 ですが、5月11日17時46分に避難勧告が出された会社があります。

http://ameblo.jp/64152966/entry-12025565257.html

(14)現在の日本は核戦争後の世界

https://twitter.com/cmk2wl/status/160975710545129472

「きつい言葉だが、現在の日本は核戦争後の世界と言っていい。セシウムで広島型原爆170発分と言われるセシウムが福島第1原発から環境に放出された。土壌、水、空気、食べ物。日本全体が核戦争の後のように汚染されている」元ブルガリア原子力安全庁長官ゲオルギ・カスチエフ氏

(15)「米国の戦争に巻き込まれることは絶対にない」「戦争法案は誤解だ!」安倍晋三SAID

 次回443回の記事は、<本当に「米国の戦争に巻き込まれることは絶対にない」のか?>の予定です。

 ただ、間もなく勤務校の中間TESTで、問題作成や採点でより多忙となりますので、いつ443回をUPできるか判らない状況です。

今回の法改正では「周辺事態法」が「重要影響事態安全確保法」に改められ、これ迄「日本周辺」と定めていた地理的制約が外されます。“地球の裏側まで”の自衛隊派遣が可能になります。

(16)首相発言に専門家から疑問の声 同盟の強化、他国の攻撃誘発 2015年5月16日 東京新聞

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015051690065901.html

 安倍晋三首相は、15日の国会答弁や安全保障関連法案を閣議決定した後の記者会見で、法案が成立すれば日米同盟が強化され、抑止力が高まるとの持論を繰り返した。「米国の戦争に巻き込まれることは絶対ない」とまで言い切ったが、専門家からは疑問の声が上がっている。 (後藤孝好、中根政人)

 首相は十五日の衆院本会議で、安保法案について「日米同盟を強化し、あらゆる事態に切れ目のない対応を可能にすることで、抑止力を一層高めることができる。日本が攻撃を受けるリスクは一層なくなる」と答弁。十四日の記者会見と同様、安保法案の意義を強調した。

 だが、琉球大法科大学院の高良鉄美教授(憲法学)は首相の発言に「一方的な見方だ。隣国にとって、日本が軍事力を高めることは脅威に映り、軍拡競争の口実になる」と指摘。「軍事力に頼りすぎるのではなく、外交努力による抑止力を強化すべきだ」と訴える。

 首相が言うように、米国の戦争に巻き込まれないのか。

 高良氏は「これまで憲法九条の制約で米国の要請を断ってきたが(法案が成立すれば)集団的自衛権を行使でき、拒否する理由がなくなる。米国の戦闘に巻き込まれるのが現実だ」と否定。「自衛隊が湾岸戦争やイラク戦争のような戦闘に参加しない根拠は、十分に説明されていない」とも指摘した。

 軍事評論家の前田哲男氏も「集団的自衛権を解禁すること自体、巻き込まれる可能性を自然と高める。米軍の戦闘も後方支援するとしていて、巻き込まれないどころか主体的に関わろうとしている」と強調した。

 法案について、首相は武力行使に厳格な歯止めを定めたとも話している。

 しかし、高良氏は「密接な関係国から『集団的自衛権で助けて』と言われれば、政府は自衛隊を派遣する方向になる。歯止めは機能しない」と述べた。

 また前田氏は、日米同盟強化は抑止力を高めるとの首相の説明について「対抗する国々の警戒感が高まり、先制攻撃を誘発する可能性がある」として、かえって危険だと指摘した。

 首相が会見の冒頭で、七十年前の不戦の誓いを守り続けると宣言したことにも、「一種のだましの技術だ。戦争を手伝う国家になるのに、なぜ不戦の誓いをするのか」と疑問を示した。

 首相は、後方支援で危険が生じれば活動を中止・退避するとも述べたが、前田氏は「紛争地域では、戦闘の現場が刻々と変わる。判断が遅れた場合、即座に戦争に関わってしまうことになる」と、首相の説明通りになることは難しいとの考えを示した。

(17)05/16 18:08 TBSテレビ 【報道特集】 <特集>“防衛族”からも反対の声

かつて防衛族のドンともいわれた自民党・山崎拓元副総裁も安全保障関連法案に反対の立場を明らかにした。山崎元副総裁は「戦争法案と言っても過言ではないと思う」と述べた。山崎拓氏は、防衛庁長官を務めるなど、長きに渡り政権の中枢で防衛政策に携わってきた人物である。

 「安保政策の転換は是とするか、非とするか」について山崎元副総裁は「安全保障政策を専守防衛から他国防衛容認に変えるのは反対」と話した。

 2001年・米国同時多発テロやその後のイラク戦争を受け、日本の自衛隊はインド洋やイラク・サマワで給油活動や人道復興支援にあたった。当時、山崎元副総裁は、小泉政権のもと自民党幹事長として派遣の根拠となる特別措置法の制定に関与した。

 山崎元副総裁は「(憲法解釈では)武力行使はできないと海外派遣と海外派兵の間に一線を画していた」と述べた。

 山崎元副総裁は世界の警察官と言われる米国の戦争に日本が巻き込まれるおそれがあると危惧した。

 山崎元副総裁は「自衛隊は老いぼれた世界の警察官の警察犬になると極端なことをいってひんしゅくを買ったが、当たらずも遠からずだと思う」と話した。

 その後、中国の軍事力膨張やアフガニスタンやロシアについて言及があった。

CFH4ypCUUAAJHFz.png
↑画像:05/16 TBSテレビ 【報道特集】

tumblr_n7bjoiaC8A1qa1bnlo1_250.gif
スポンサーサイト



Latest posts