46.「ぬまゆのブログ」をつぶしたのは誰だ ?
(1)卒業式
「44.311が人工地震だとすると、阪神大震災は?」の最後に「本日は、卒業式、出勤です。」と記載した。読者の皆様は卒業式で体育館にいる私を想像なさったかもしれません。
しかし、私は卒業式の時間、体育館にはいなかった。では、どこにいたのか?
私の大嫌いなマクドナルドにいた。「えっ、お前、仕事をさぼって、食事をしていたのか!」って?
違います。職務です。「何でマックが嫌いなのか?」って?
個人的ルサンチマンから、嫌いなのです。
(2)八王子自動車教習所
「33.マドンナは“パクった”のか?」で紹介した通り、貧困家庭に生まれ育った私は、中学校時代からアルバイトを始め、教職に就くまで、正社員・アルバイトを問わず、合計20種類の仕事を経験してきた。
所謂「苦学生」だったのである。
そんな私も、1978年夏、アルバイトで得た金で、自動車運転免許を取得しようと、国電中央線豊田駅北口徒歩数分の地にあった「八王子自動車教習所」に通っていた。
アルバイトで多忙な私は、どこかの店に立ち寄りゆっくりと昼食を取る余裕がなかった。そこで、豊田駅北口にあったマクドナルドでTAKE・OUTのハンバーガーを購入し、八王子自動車教習所のロビーで食べた。
すると、マクドナルドのハンバーガーの中に異物が入っていて、大切な私の歯を欠いてしまった。
憤怒の炎がバーニングUPした。駅前のマクドナルド豊田店に怒鳴り込みたい衝動に駆り立てられた。
しかし、教習を受けるべき時間が迫っていた。
やむなく私は証拠物件を捨てて、教習を受けた。
それ以来現在に至るまで、私はマックのハンバーガー等は一切口にしていない。
と書きたいところだが、2回口にしている。
1度目は、「33.マドンナは“パクった”のか?」で紹介したテレビ番組<人生ゲームハイ&ロー>の仕事の合間に、TBS近くにあるマックに番組で仕事をしていた仲間と行った。仲間の中に当時好きな女の子がいたので、大嫌いなマクドナルドに行ってしまったのだ。
いつもは局舎内にある6食<当時6階にあった社員食堂>で食事をしていたのだが。
そして、2度目は去年、現在の職場である夜残業<結構あるんですよ、残業が。>をしている際、21:00過ぎだったでしょうか、残業をしている同僚が「自分の分だけ買ってくるのは気が引けたので、余分に買ってきたので、召し上がって下さい。」と私にマックのハンバーガー2つを差し入れてくれた。同僚にお金を払おうとしたが、同僚は決して受け取らなかった。
(3)職務命令書
近年は、卒業式と入学式の数日前に校長が「職務命令書」と書かれた紙を一人一人に渡す。
今回、私が受け取った職務命令書には、こう書いてあった。
職務命令書
平成24年3月10日に実施する本校第35回卒業式について、平成15年10月23日付15教指企第569号「入学式、卒業式等における国旗掲揚及び国歌斉唱の実施について(通達)」、平成18年3月13日付17教指企第1193号「入学式、卒業式等における国旗掲揚及び国歌斉唱の指導について(通達)」、および、地方公務員法第32条(法令等及び上司の職務上の命令に従う義務)に基づき、下記のとおり命令します。
記
1 当日は、別紙「平成23年度東京都立・・高等学校第・・回卒業式実施要項」による 係分担に従い、警備の職務を適正に遂行すること。
2 式典の実施に際しては、妨害行為・発言をしないこと。
3 式典の実施においては、学習指導要領に基づき、適正に生徒を指導すること。
4 服装は、厳粛かつ清新な雰囲気の中で行われる式典にふさわしいものとすること。
(4)3月10日(土)、真冬の平均気温より低い気温の中、約2時間、私の大嫌いなマクドナルドで立ち番。
そう、私は警備の担当だったのだ。交通の便が極めて悪い現在の勤務校は、卒業式と入学式の際、一部の心ない保護者が近くのマックの駐車場に車を止め、そこから歩いて高校の体育館に行き式に参列したりするのだ。
それを阻止する為に、防寒着も着ないで、真冬の平均気温より低い気温の中、約2時間、私の大嫌いなマクドナルドで立ち番をしたのだ。冷たい雨が降り続ける中を。
「服装は、厳粛かつ清新な雰囲気の中で行われる式典にふさわしいものとすること。」と書いてあるので、防寒着なしの背広にネクタイ姿で2時間、マックの駐車場でプラカードを持って立ち番をしたのであった。
地獄のような2時間であった。
これで、風邪を引いて肺炎にでもなったら、労災だなと思った。
労災と言えば、近々、「大塚範一が急性リンパ性白血病になったのは、労災<労働災害>ではないのか?」と言う記事をUPしようと思っている。
(5)アルジャジーラに紹介された南相馬の被曝者“ぬまゆ”さん
「アルジャジーラ」と言う放送局は、カタールにあるジャジーラ。
カタールについてかたーる余裕はない。
(6)ぬまゆのブログが突然の閉鎖
最近、マスコミが伝えない真実を知ろうと日々努力を続けるネットの住人がよくアクセスするブログの一つに「ぬまゆのブログ」があった。
福島県南相馬市在住で被曝症状が顕著な沼内恵美子が綴る「ぬまゆのブログ」が、3月10日,突然閉鎖させられた。
私はSHOCKだった。近い内に、「福島県南相馬市の真実を語っているのは、ぬまゆのブログかrichardkoshimizu's blogか」と言うタイトルで記事を書こうと思っていた矢先の突然の閉鎖だったからだ。
おおよそ10日ほど前だったでしょうか。福島県南相馬市の現実に関して、両ブログは真っ向から対立する情報を提供していた。
richardkoshimizu's blogは、「ぬまゆのブログ」を誹謗中傷するような雰囲気さえあった。
(7)反ぬまゆ勢力による執拗な攻撃
ぬまゆのブログが突然の閉鎖に追い込まれた理由は、反ぬまゆ勢力によって、執拗な攻撃にあったからのようです。
ぬまゆさんを支援する方達を攻撃し、複数の応援ブログをも閉鎖に追い込み、ぬまゆさんから、徹底的に支援者を遠ざけることでぬまゆさんを孤立させたのが、原因のひとつです。
ヤフーブログ『ロゴス氏とカイロス 【 λόγος & χρόνος】 まあ、毒舌と言えば毒舌ですけど…何か?』と言うブログが、その『反ぬまゆ勢力』の社交場となっていた。
このブログ主自身が、ぬまゆさんを支援する方達をストーカーのごとく追い回し、
個人情報も気にせず記載する異常な行為を繰り返していた。
その極悪非道なブログは、3月13日午前0時15分頃閉鎖された。
ぬまゆのブログに寄せられた誹謗中傷のコメントに、彼女は相当手を焼いていたようです。他ではあまり見られない極めて巧妙なコメントには、明らかに組織的なものが感じられました。
ぬまゆさん(塾講師)をブログ閉鎖に追い込んだ前述のブログの管理人は、神奈川県の中学生対象の(英語指導)塾講師でした。閉鎖後、お祝いのワインを飲んだと言う。
(8)2012年3月15日(木)22:46 ぬまゆのブログ 復活!
現在、3月16日(金)2:24、今から約3時間ほど前に、ぬまゆのブログは復活しました。
復活した時間が震災を象徴する46分なんですね。
「44.311が人工地震だとすると、阪神大震災は?」の最後に「本日は、卒業式、出勤です。」と記載した。読者の皆様は卒業式で体育館にいる私を想像なさったかもしれません。
しかし、私は卒業式の時間、体育館にはいなかった。では、どこにいたのか?
私の大嫌いなマクドナルドにいた。「えっ、お前、仕事をさぼって、食事をしていたのか!」って?
違います。職務です。「何でマックが嫌いなのか?」って?
個人的ルサンチマンから、嫌いなのです。
(2)八王子自動車教習所
「33.マドンナは“パクった”のか?」で紹介した通り、貧困家庭に生まれ育った私は、中学校時代からアルバイトを始め、教職に就くまで、正社員・アルバイトを問わず、合計20種類の仕事を経験してきた。
所謂「苦学生」だったのである。
そんな私も、1978年夏、アルバイトで得た金で、自動車運転免許を取得しようと、国電中央線豊田駅北口徒歩数分の地にあった「八王子自動車教習所」に通っていた。
アルバイトで多忙な私は、どこかの店に立ち寄りゆっくりと昼食を取る余裕がなかった。そこで、豊田駅北口にあったマクドナルドでTAKE・OUTのハンバーガーを購入し、八王子自動車教習所のロビーで食べた。
すると、マクドナルドのハンバーガーの中に異物が入っていて、大切な私の歯を欠いてしまった。
憤怒の炎がバーニングUPした。駅前のマクドナルド豊田店に怒鳴り込みたい衝動に駆り立てられた。
しかし、教習を受けるべき時間が迫っていた。
やむなく私は証拠物件を捨てて、教習を受けた。
それ以来現在に至るまで、私はマックのハンバーガー等は一切口にしていない。
と書きたいところだが、2回口にしている。
1度目は、「33.マドンナは“パクった”のか?」で紹介したテレビ番組<人生ゲームハイ&ロー>の仕事の合間に、TBS近くにあるマックに番組で仕事をしていた仲間と行った。仲間の中に当時好きな女の子がいたので、大嫌いなマクドナルドに行ってしまったのだ。
いつもは局舎内にある6食<当時6階にあった社員食堂>で食事をしていたのだが。
そして、2度目は去年、現在の職場である夜残業<結構あるんですよ、残業が。>をしている際、21:00過ぎだったでしょうか、残業をしている同僚が「自分の分だけ買ってくるのは気が引けたので、余分に買ってきたので、召し上がって下さい。」と私にマックのハンバーガー2つを差し入れてくれた。同僚にお金を払おうとしたが、同僚は決して受け取らなかった。
(3)職務命令書
近年は、卒業式と入学式の数日前に校長が「職務命令書」と書かれた紙を一人一人に渡す。
今回、私が受け取った職務命令書には、こう書いてあった。
職務命令書
平成24年3月10日に実施する本校第35回卒業式について、平成15年10月23日付15教指企第569号「入学式、卒業式等における国旗掲揚及び国歌斉唱の実施について(通達)」、平成18年3月13日付17教指企第1193号「入学式、卒業式等における国旗掲揚及び国歌斉唱の指導について(通達)」、および、地方公務員法第32条(法令等及び上司の職務上の命令に従う義務)に基づき、下記のとおり命令します。
記
1 当日は、別紙「平成23年度東京都立・・高等学校第・・回卒業式実施要項」による 係分担に従い、警備の職務を適正に遂行すること。
2 式典の実施に際しては、妨害行為・発言をしないこと。
3 式典の実施においては、学習指導要領に基づき、適正に生徒を指導すること。
4 服装は、厳粛かつ清新な雰囲気の中で行われる式典にふさわしいものとすること。
(4)3月10日(土)、真冬の平均気温より低い気温の中、約2時間、私の大嫌いなマクドナルドで立ち番。
そう、私は警備の担当だったのだ。交通の便が極めて悪い現在の勤務校は、卒業式と入学式の際、一部の心ない保護者が近くのマックの駐車場に車を止め、そこから歩いて高校の体育館に行き式に参列したりするのだ。
それを阻止する為に、防寒着も着ないで、真冬の平均気温より低い気温の中、約2時間、私の大嫌いなマクドナルドで立ち番をしたのだ。冷たい雨が降り続ける中を。
「服装は、厳粛かつ清新な雰囲気の中で行われる式典にふさわしいものとすること。」と書いてあるので、防寒着なしの背広にネクタイ姿で2時間、マックの駐車場でプラカードを持って立ち番をしたのであった。
地獄のような2時間であった。
これで、風邪を引いて肺炎にでもなったら、労災だなと思った。
労災と言えば、近々、「大塚範一が急性リンパ性白血病になったのは、労災<労働災害>ではないのか?」と言う記事をUPしようと思っている。
(5)アルジャジーラに紹介された南相馬の被曝者“ぬまゆ”さん
「アルジャジーラ」と言う放送局は、カタールにあるジャジーラ。
カタールについてかたーる余裕はない。
(6)ぬまゆのブログが突然の閉鎖
最近、マスコミが伝えない真実を知ろうと日々努力を続けるネットの住人がよくアクセスするブログの一つに「ぬまゆのブログ」があった。
福島県南相馬市在住で被曝症状が顕著な沼内恵美子が綴る「ぬまゆのブログ」が、3月10日,突然閉鎖させられた。
私はSHOCKだった。近い内に、「福島県南相馬市の真実を語っているのは、ぬまゆのブログかrichardkoshimizu's blogか」と言うタイトルで記事を書こうと思っていた矢先の突然の閉鎖だったからだ。
おおよそ10日ほど前だったでしょうか。福島県南相馬市の現実に関して、両ブログは真っ向から対立する情報を提供していた。
richardkoshimizu's blogは、「ぬまゆのブログ」を誹謗中傷するような雰囲気さえあった。
(7)反ぬまゆ勢力による執拗な攻撃
ぬまゆのブログが突然の閉鎖に追い込まれた理由は、反ぬまゆ勢力によって、執拗な攻撃にあったからのようです。
ぬまゆさんを支援する方達を攻撃し、複数の応援ブログをも閉鎖に追い込み、ぬまゆさんから、徹底的に支援者を遠ざけることでぬまゆさんを孤立させたのが、原因のひとつです。
ヤフーブログ『ロゴス氏とカイロス 【 λόγος & χρόνος】 まあ、毒舌と言えば毒舌ですけど…何か?』と言うブログが、その『反ぬまゆ勢力』の社交場となっていた。
このブログ主自身が、ぬまゆさんを支援する方達をストーカーのごとく追い回し、
個人情報も気にせず記載する異常な行為を繰り返していた。
その極悪非道なブログは、3月13日午前0時15分頃閉鎖された。
ぬまゆのブログに寄せられた誹謗中傷のコメントに、彼女は相当手を焼いていたようです。他ではあまり見られない極めて巧妙なコメントには、明らかに組織的なものが感じられました。
ぬまゆさん(塾講師)をブログ閉鎖に追い込んだ前述のブログの管理人は、神奈川県の中学生対象の(英語指導)塾講師でした。閉鎖後、お祝いのワインを飲んだと言う。
(8)2012年3月15日(木)22:46 ぬまゆのブログ 復活!
現在、3月16日(金)2:24、今から約3時間ほど前に、ぬまゆのブログは復活しました。
復活した時間が震災を象徴する46分なんですね。
スポンサーサイト