5555.食品特集7 醤油を買う時の目安

↑画像 2022年桜シリーズ30 チャイナドレス 母娘 ペア
(1)食品特集7 醤油を買う時の目安
{5554.日本政府ワクチン分科会、ワクチン接種中止を検討。}などの続きです。最近UPされた記事の多くがいいね0の状況です。拡散の為にご協力賜れれば幸いです。よろしくお願い申し上げます。
醤油を買う時の目安。 pic.twitter.com/fNW5TJZYEL
— 健康マスター トシユキ (@toshiyuki_kenko) April 12, 2022
1点追記しておくと、遺伝子組換えの大豆を使用しても成分が検出されない事から、産地や原産国不明の「大豆」は価格帯を見てもほぼ遺伝子組換え大豆と思われます。
— 健康マスター トシユキ (@toshiyuki_kenko) April 12, 2022
表記義務も無いので、抜け穴。
都合の悪い事は企業は書きません。
キッコーマンでも【特選有機しょうゆ】普通のと100円位の差なのでコレです☺️
— 優子 (@tora10ko) April 12, 2022
醤油もどきですね。
— kumi🎗️🎌🇯🇵 (@QKr4zg8veJMfkiT) April 12, 2022
— Chester (@WtsQcH7mT1LBsQN) April 12, 2022
(2)丸大豆は丸い大豆の事じゃ無くて丸ごと大豆の事です😅
丸大豆は丸い大豆の事じゃ無くて丸ごと大豆の事です😅
— じゃこうねずみ🐭 (@jakoonezumi2017) April 12, 2022
瓶に入っとる醤油、容器に入っとる醤油の判断基準もあった気がします(´∀`)
— ISAMING_SURVIVE EDGE (@isapapa_aichi) April 12, 2022
理由はなんやったか忘れましたけど、
ウチのは瓶です!
本日のお買い得で、ミネラルウォーターより安い醤油を見る 😮
— koneko (@koneko225) April 12, 2022
アイスコーヒーも高いものは
— β(WAHAHA本舗・β歌劇団) (@betawahahabj) April 12, 2022
コーヒーと砂糖のみ。
安いものは、コーヒーの他にわけのわからぬ甘味料が...
いつも醤油を買う時は大豆(国産、遺伝子組み換えでない)、小麦(国産)、天日塩のにしてます✨
— びすけっと (@biscuit_2222) April 12, 2022
でもふと今日いつも買ってるやつの原材料表示見たら大豆が分別生産流通管理済み表記に変わってました💭
(3)安物買いの命削り😢⤵️⤵️
安物買いの銭失い
— たま (@gotopartynight) April 12, 2022
いや命削り😢⤵️⤵️
使ってるのを今見たら「高い醤油」のほうでした。
— Takuya Sawada (@swd_cats) April 12, 2022
遺伝子組み替えでない、も書かれています。 pic.twitter.com/xGSPnhZx3H
塩分等が不足して防腐の為にアルコール添加されてる物もあります。
— 健康マスター トシユキ (@toshiyuki_kenko) April 12, 2022
大体が醸造アルコール(品質は良くない)みたいです。
醤油自体が微量にアルコールを生成してるので、品質の問題になってきますね~😅
日本酒に添加されてる醸造アルコールも悪酔いを進めます
— 🎗️BISE 地球🌐さんに住まう微生物🎗️🎗️ (@k_kazami) April 12, 2022
(4)大豆と塩だけで醤油って作れるんだ!!
大豆と塩だけで
— reiwahiro (@reiwahiro) April 12, 2022
醤油って作れるんだ!!
ビックリ🤩
みそ汁を作る要領で醤油が作れるとは!!🤩👍
— reiwahiro (@reiwahiro) April 12, 2022
失礼しました
— reiwahiro (@reiwahiro) April 12, 2022
お味噌を作る時のうわずみですね😅
みそ汁をのうわずみから醤油…?
薄く無い?そこから何年も発酵させると醤油になるの???
って???でした🤣🤣🤣
本来の醤油の作り方を先生も勉強して欲しいですね。
— hirogaru (@diTZT5t3B8PYzbP) April 12, 2022
やっと丸大豆の意味がわかりました。。
— ippeita (@ippeita4) April 12, 2022
何や、マルって!
と思ってました。
(5)安い商品には必ず訳があるのです
カラクリがあるのでしょう?お薦めは冷ケースに陳列している味噌、醤油です。低温でないと発酵が進んでしまう為。酵母菌も生きてますし、添加物も少ないはず!割高、賞味期限が短いデメリットはあります。納豆も下段の特売品は止めた方が無難です。安い商品には必ず訳があるのです。
— 鈴木誠 (@qEtWPm4lNJGLNHm) April 12, 2022
初コメ失礼します。
— オトタマ🤩 (@5dhNgYivB8ST2cv) April 12, 2022
この醤油の名前初めて聞きました。
思わず購入しました☺️
届くの楽しみです❤️ワクワク🌸
安い醤油の成分で誤植
— 彩花 (@ayaka00062) April 12, 2022
「サッカリンナトリウム」が正解
醤油に限らず、味噌やみりんもそうです。添加物の入っていない、材料のみのものを買いましょう!
— 未来 (@meronmeron55) April 12, 2022
棚の8.9割が偽物です。
法改正で消費者は見分けがかなりできななくなりますね。pic.twitter.com/CnSjRsCkbD
— トックン@税金使途透明化はブロックチェーンで解決! (@tomo_maro) April 12, 2022
そういわれても医療機関で働くためには必須なんですよ。疑問すらもてないです。
— naka2san (@naka2san) April 12, 2022
(6)食品特集 記事一覧
5555.食品特集7 醤油を買う時の目安
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-6229.html
5534.食品特集6 食パンの残留グリホサート検査結果
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-6207.html
5533.食品特集5 お野菜の残留農薬を取り除く簡単な方法
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-6206.html
5494.食品特集4 たけのこ
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-6162.html
5493.食品特集3 亜鉛
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-6161.html
5492.食品特集2 ハチミツ
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-6160.html
5491.食品特集1 イワシ
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-6159.html

↑頻繁なクリック、よろしくお願い申し上げます。
↓動画 桜
