5494.食品特集4 たけのこ

↑画像 〒220-0012 横浜市西区みなとみらい1-1-1 パシフィコ横浜(横浜国際平和会議場)・国立大ホール 2022.4.1 SKE48・大場美奈卒業コンサート13 出典はこちら 江籠裕奈
(1)たけのこは、カリウム、チロシン、亜鉛、食物繊維が増し増しなんやで。
{5493.食品特集3 亜鉛}などの続きです。最近UPされた記事の多くがいいね0の状況です。拡散の為にご協力賜れれば幸いです。よろしくお願い申し上げます。
たけのこは、カリウム、チロシン、亜鉛、食物繊維が増し増しなんやで。
— 鈴木たか☯️食と身体を考える (@taokun91) April 1, 2022
せやから、便秘、むくみ、高血圧、疲労回復、腸内環境にええみたいや。
たけのこの白い粉の正体はチロシンやから、取ったらあかんで。
(あ、あかん、うっかり言ってもうた)
たけのこは食べたらあかんで。
これからも洗い流してやー😭
— 鈴木たか☯️食と身体を考える (@taokun91) April 2, 2022
しっかり白いのは取るように頼むでー😭
— 鈴木たか☯️食と身体を考える (@taokun91) April 2, 2022
食べたらあかんやないかー😭😭
— 鈴木たか☯️食と身体を考える (@taokun91) April 2, 2022
食べたやて😭😭勘弁やないか😭
— 鈴木たか☯️食と身体を考える (@taokun91) April 2, 2022
閉店するんやな😭
(2)チロシンは代謝に関わる成分
な、なんやてー😭
— 鈴木たか☯️食と身体を考える (@taokun91) April 2, 2022
今年も洗い流してやー😭
うっかり、そのままわすれてや〜😭😭
— 鈴木たか☯️食と身体を考える (@taokun91) April 2, 2022
いかないでや~😭
— 鈴木たか☯️食と身体を考える (@taokun91) April 2, 2022
食べないでやー😭
— 鈴木たか☯️食と身体を考える (@taokun91) April 2, 2022
食べたやて😭
— 鈴木たか☯️食と身体を考える (@taokun91) April 2, 2022
勘弁してやで😭
(3)風邪って聞かなくなったね
風邪って聞かなくなったね
— まさみ (@masami6666) April 2, 2022
ん🤩
— ヨーポン (@hananohosi314) April 2, 2022
その風邪が
コロキンって
名前がかわったらしいよ🥰 pic.twitter.com/etHEN5Bxbx
新型風邪って名前だと怖がってもらえませんからね。
— 朔夜月 (@sakuyatsuki31) April 2, 2022
うちの家でも
— ほんにまるまる (@MCC3QZyUH9jzJNI) April 2, 2022
咳したら
コロナなんじゃねーって
今や日本で体調が悪くなると
— ぶざま三姉妹8+9 (@buzama89_89) April 2, 2022
え!?もしかして567😱😱😱
うぎゃ━(゚∀゚)━!って感じですからねw
日本人は他にも病気があるという当たり前の事すら忘れてしまったようです、、、😵⤵️😖⤵️
(4)私は子どもの頃から世の中のいろんなことに疑問を持っていた。
私は子どもの頃から世の中のいろんなことに疑問を持っていた。住む場所も食べ物も着る物も有り余ってるのに、人々の暮らしは良くならない。ローンを組まなければ家も車も買えず、大学にも行けない。例えば6000万円の家を買うと35年間で計3000万円もの利子を払う。人々はそれを疑問にすら思わない。
— Mitz (@hellomitz3) April 2, 2022
Mitzさんは凄いです❣️
— 🌻ぴよちゃん🌻🥚→🐣→🐥→😽? (@iqMxe7QmWJlN4DR) April 2, 2022
私は疑問持ってなかったです。それが当たり前なんだなーって思ってましたよ。与えられてる環境そのものへの疑問持たず与えられた中で一所懸命だった。Mitzさんに今、そもそものところから教わって驚いてます。教わらなわからないのは…今日も変わらずです😑
Mitzさん。子供の頃から考えていたの?
— マキヲ (@makiyo_o87) April 2, 2022
そっか…それは自分で調べて?それとも誰かから聞いて?
とても素晴らしいことだけれど、
どろんこになって遊んだのかなぁ
とか
膝小僧すりむいたりしたのかなぁ
とか
親になった事のない私がなんとなく心配してしまった
賢い子だったんだね
悪口ではないよ…
子供のころなんて何も考えていませんでした😭
— あっこ (@DtfKpc8L1mr8RPH) April 2, 2022
やっぱりミッツさんは違いますね✨
子供のころから目覚めてたんですね✨
確かに真面目に働いても私は家なんて一生購入できそうにないです💦
ここ何年もお給料も上がらないです💦
はじめまして。
— 春いちご (@hana2368) April 2, 2022
私も子供の頃から、勉強させられ、社会人になると働き…不思議な社会だと思ってました😅
やっと、最近わかりました
40年ぐらいは、悩んでました💦
残りの人生は楽しく自由に生活したいと思ってます♪
(5)年金で生活出来るか不安な老後、死ぬまで働かなきゃならない世界🌏。
わたしもです。丸暗記すれば点の取れる勉強って?? 素直に従わない子は、問題児扱いするのが教育か??
— MINA (@Minaponpoo) April 2, 2022
今の状況を疑問に思わない人の数の多いこと。。もう嫌気しかありませんよ。
ただの紙切れですよねあれは… でもそれがなければいろんな物を買うこともできない。そんな紙切れを毎月数十枚もらうために毎日クソみたいな労働を強いられる。。。世界中のほとんどの国の人間が奴隷にされているが人々は自分が奴隷であることには気づかない。。。
— 反省 後悔 希望 (@5fuLVAjbIxfm1cG) April 2, 2022
最近になって小学校の時の恩師の言葉をおもいだす
— りかちゃん (@MorY26343657) April 2, 2022
すべてのことに疑問をもて
歯を磨くこと 顔を洗うこと そんな当たり前と思うことも なぜするのか疑問を持て
いい先生でした
私も子供の頃からずっと疑問に思ってました。行きたくない学校に行き、生きてるだけで税金取られ、生活の為に働き微々たる給料で楽しみ、年金で生活出来るか不安な老後、死ぬまで働かなきゃならない世界🌏。制約ばかりで生まれても全然楽しくない世界だなと。
— mimicry (@2_fest) April 2, 2022
最初の1歩をhttps://t.co/34LX1klcgT
— MIMA (@MIMA7273741) April 2, 2022

↑頻繁なクリック、よろしくお願い申し上げます。
↓動画 けいおん!
