44.311が人工地震だとすると、阪神大震災は?

左:小嶋陽菜×右:篠田麻里子
(1)篠田麻里子
チェルノブイリ事故のあった1986年について、最近の拙ブログで紹介した。
その1986年の311に生まれたのが、国民的アイドルと言われているAKB48の篠田麻里子である。
その頃のオリコン週間ランキングのNO1は、秋元康系であった。おニャン子クラブの吉沢秋絵の「季節はずれの恋」が、86/03/10-86/03/17の 2週連続のNO1だった。
その前の週のNO1についても、私でなければ綴れないある話題がありますので、福島原発4号機が倒壊して日本が壊滅しない限り、私が死なない限り、いずれ綴りたい。
早いもので、吉沢秋絵は現在43歳である。彼女が1位を取った頃、篠田麻里子は生まれた。
それから9年後の1995年、阪神大震災が起きた。
(2)オウムの村井 「阪神大震災は地震兵器。使ったのは大国」と証言。
ユダヤ金融資本とオウムの繋がりは、多くの皆様が既に指摘しています。
そのオウムで麻原に次ぐナンバー2であった村井秀夫は1995年4月23日に東京都港区南青山の教団東京総本部前で指定暴力団・山口組系羽根組組員の右翼団体構成員の徐裕行に刺され、翌24日午前2時33分に死亡した。
死ぬ直前、「ユダにやられた」と話していたと上祐史浩(当時外務部長)が会見で述べた。
後の2000年2月の週刊プレイボーイ上のインタビューでは上祐史浩は、「彼(村井)は刺殺される直前に、オウム真理教の事件その他はユダヤの陰謀であると言おうとしていた、そんな気配がある」「ユダヤ叩きというのは、僕にはどういう意味なんかよくわからない」が、「彼はあの直前に、テレビに出演してユダヤ叩きをやろうという計画を立てていた」「刺殺される数時間前に彼から私の方に「ユダヤ叩きをやりますよ。今から戻ります」という電話があった」「彼はその直後に刺殺され」たと述べている。
また、事件がおこったちょうどその日、「オウム出版の編集部に彼が「ユダヤの陰謀関係の本を集めてくれ」と依頼していたという事実もある(丁度編集部では前年末にユダヤ陰謀を特集していたため)」という。
そんな村井が生前、TV番組において「阪神大震災は地震兵器で起こされ、使ったのは大国。」と発言している。
(3)週刊プレイボーイ「特集・阪神大震災は人工地震だった」(2010.7.12号)
週刊「プレイボーイ(2010/7/12)号」で作家の柴田哲孝が人工地震に関してとても重要な発言をした。
柴田は「阪神大震災」は人工地震テロであることを前提に「GEQ(グレートアースケーク)」<角川書店刊>というフィクション仕立ての本を出しました。
この本は、内容に関してはかなりの事実を極力列挙している。
さて、「週刊プレイボーイ」に書かれていた面白い記事をいくつか挙げます!
●「ここがオカシイ阪神大震災」
1・80年代以降、世界各地のM7以上の大地震はそれ以前の「3倍」以上の頻度で起こっていること。
2・特に近年は震源が深さ「15km」前後という非常に浅い地震が多い。
3・地震の発生時に政界・官界・欧米人の死者はほぼ0人(国籍不明の二人を除いて)。外国人の死者は百数十人で大半が「在日の方」で永住外国人。
4・地震発生直後に関西国際空港ポートターミナルから約400人の欧米人が大型チャーター船に乗り込んで出国した!
5・2010年1月に起きた「ハイチ地震」でも発生3年前からUSGS(アメリカ地質調査所)が現地に入って「数年以内の大地震の危険性」を指摘していた。
以上の点からも「人工地震テロ」の可能性も否定することは出来ないだろう。
この記事は、アメリカを名指しで大胆に検証を繰り広げた。
ちなみに、この号の表紙は86年3月11日生まれの篠田麻里子だった。
そして、年が明け、2011年となった。
(4)篠田麻里子の誕生日に・・・
その日に近いオリコン週間ランキングのNO1は、11/03/07付け1位の嵐の「Lotus」か、11/03/14付け1位の赤西仁の「Eternal 」である。
ちなみに、嵐の前のオリコン週間ランキングのNO1こそ、拙ブログがタイトルに使わせて頂いている「桜の木になろう」なのである。AKB48のこの曲は、11/02/28付け1位であった。
その年の暮れ、篠田麻里子をメインに据えたAKB48の「上からマリコ」が1位になった。<11/12/19付けオリコン週間ランキングのNO1>
最新の12/03/12付けのオリコン週間ランキングのNO1は、山下智久の「愛、テキサス」でした。
本日(12/03/10)付けのBillboard Hot 100のNO1は、約1月前の拙ブログ「30.Whitney Houston が急死したのはなぜか?」で、ファシズムに利用された19世紀のドイツの哲学者ニーチェの名言にインスパイアされてできた曲だと紹介したKelly Clarksonの「Stronger」だと言うことは、拙ブログ「40.NHK大河ドラマ「平清盛」は、なぜ低視聴率なのか?」で紹介済みです。
そこで、来週(12/03/17)付けのBillboard Hot 100のNO1を紹介。fun. Featuring Janelle Monaeの「We Are Young」
この曲が、Week of March 17, 2012のBillboard Hot 100のNO1です。これ、good!
ぜひ、聞いてみて下さい。
(5)friends after 3.11

朝日ニュースター・BSスカパー プレゼンツ岩井俊二監督作品「friends after 3.11」が、本日(3/10)~ オーディトリウム渋谷にて劇場公開されます。
この映画、今月開催される「ベルリン国際映画祭 フォーラム部門」に正式招待されます。
出演:鎌仲ひとみ、田中優、岩上安身、後藤政志、山本太郎、上杉隆、武田邦彦、飯田哲也、北川悦吏子、小出裕章、小林武史、吉原毅、中嶋義堂、藤波心、タン・チュイムイ、他(順不同)、ナビゲーター:松田美由紀、監督:岩井俊二

↑藤波心
ナビゲーターの松田美由紀は、拙ブログ「40.NHK大河ドラマ「平清盛」は、なぜ低視聴率なのか?」で紹介した松田優作の妻である。
(6)お礼
3月10日(土)午前0:00現在、「2012年1月9日0:30~ 訪問者数 Wカウントなし」が、
JUST2500名様である。
2000名様を超えたのが、3月4日(日)午前2:00頃だったので、わずか6日で、新規来訪者が500名様も増えました!
ありがとうございました。
ばんざーい!
本日は、卒業式、出勤です。
スポンサーサイト