5105.危険な食品は日本に売ればいい!

↑画像 2022年正月・晴れ着<振り袖>特集148 京都府 AKB48(撮影当時) 横山由依
(1)危険な食品は日本に売ればいい!
{5104.水膜ドームと地軸のズレ修正で、月が2個になってしまっている件。 PART2}などの続きです。最近UPされた記事の多くがいいね0の状況です。拡散の為にご協力賜れれば幸いです。よろしくお願い申し上げます。
危険な食品は日本に売ればいい。
— なかつ (@tho9vY5gIpCmPbw) January 29, 2022
「アメリカもアメリカ国内向けやEU向けにはホルモンフリー化が進み、日本が選択的にホルモン牛肉の仕向け先となりつつある」(東京大学大学院鈴木教授)
「牛肉から高濃度のエストロゲンが検出されるのは、ホルモン剤(デポ剤)を牛の耳に注入しているからだ。基本的に1回とされているが、2回、3回と注入することもある。ホルモンを注射した牛の耳は、屠畜するときにバイオハザード並の危険物として焼却処分される」文春オンライン記事引用
— なかつ (@tho9vY5gIpCmPbw) January 29, 2022
いらないです。
— 環希 (@4oWsnMMsQS1RHUA) January 29, 2022
ええ。
— newyorkParistokyo (@mashroomize1) January 30, 2022
パン食 牛乳にさせられた
その通りですね
— 波乗り (@naminori1028) January 30, 2022
(2)欧米で危険と認知されているモノ(放射性廃棄物、抗生物質等)は日本に引き取らせる。
欧米で危険と認知されているモノ(放射性廃棄物、抗生物質等)は日本に引き取らせる。
— 広島くん(国民の権利を護る議員だけ応援) (@akichan58) January 29, 2022
+ 抗がん剤、除草剤、放xx汚染食品
— そむたむ (@mz6sc54) January 29, 2022
原爆も実験でしたし。
— fu-chin (@fuchinKigaku) January 29, 2022
ええ。
— newyorkParistokyo (@mashroomize1) January 30, 2022
実験ですので
被爆すると 人体はどうなって
どう死に至るか、というのも実験に含まれますからね
何回打つと死ぬか
— mimi39 (@mimi39kk) January 30, 2022
実験😵
言えないお約束しちゃったのでしょうが、隠して実験台にするのって悪質
言ったら誰も治験してくれないでしょうが…
国家予算より大きくなった会社は👿
(3)そもそもマスコミが伝えません!
理由は日本人は危険な食品と分かってもアメリカに抗議しないから
— 続々々・景気不景気 (@waJIuQgSKJTPPtD) January 29, 2022
そもそもマスコミが伝えません。
日本政府が国民の健康を本気で守ってるなら、コロナ対策以上に危険な食品対策をしているはずですね。
— なかつ (@tho9vY5gIpCmPbw) January 30, 2022
それ!カビる方が安心できます。
— fu-chin (@fuchinKigaku) January 29, 2022
なんだか国産小麦のパンにカビが入ってるような感じですね。
— fu-chin (@fuchinKigaku) January 29, 2022
カビはどこにでもいるから、自分で作った食べ物って数日放置したらカビますよね?
私はいつまでも形すら崩れない添加物だらけの物体は怖いです。
ご自分で作った料理がすぐにカビるのは、失礼ですがあなたのお家の台所や調理器具、容器があまり衛生的でないからです
— Mook (@HiroGome2) January 29, 2022
大手パンメーカーの工場では衛生管理をしっかり行いパンに菌が付着するのを防いでいます
カビないのは添加物ではなく製造工程の菌付着量の違いです
(4)少しでも添加物少なめのものを選ぶ
少しでも添加物少なめのものを選ぶ。輸入品には気をつけるなど、するしかないですね。
— ショコラ (@6FYffpvkcP8QegX) January 30, 2022
日本は危険です
— 石田さんち (@gAwM1YXdKeP12G0) January 29, 2022
自分の国へ帰りましょう
安全な自国へ
いつもおもうけど
— 桜木翔 (@ibukiibuki52) January 29, 2022
つくらない努力はないねんな🤣🤣🤣🤣
って 😢😢😢
手間ひま 機械化…🤧🤧🤧🤧
混ぜればばれない は やめてほしいものです
だいたいファーストフード店のお肉もポテトも全部アメリカからや中国などからの輸入ですもんね。国内産の材料を使わない理由は何でしょうね?
— ショコラ (@6FYffpvkcP8QegX) January 30, 2022
正直高いですが国内産のお肉や野菜を選んでます。一概には言えませんが輸入食材(特に中国)は大量に仕入れることで販売する企業の差益が大きく出るのではないかと思います。
— りゅうたろ (@7OJoFgttNMASmJa) January 30, 2022
(5)5104の(5)のtweetの続き
こんな人とのお出会いを引き寄せたい!と
— 888*iyori. oga...//feat.はちや🐝 (@ogaga36743906) January 29, 2022
ぜひ紙に鉛筆で書いてくださいね♡
木でてきた芯のある鉛筆で紙にかいたことは、氣のこもった真のある願いとして神様が叶うように応援してくれるそうですよ♡
高い波動で、類は友を呼びましょう🎵
はじめまして。
— 自由(みゆ)@本音しか言えないロスジェネサバイバー (@Liberte_de_lame) January 29, 2022
ドンマイです。
深入りする前に早期に分かってよかったじゃないですか。
考え方が合わない人と無理してお付き合いするのはストレスです。
もっと価値観が合う人がいます✨
めげないで次に目を向けましょう😊
何てことでしょう…😭。でも早めに相手の方がどういう人が判明できて、その点は良かったですね🙏。
— 時代は変わる~( ^-^)ノ★*☆♪🗣️🗣️🗣️ (@irimss) January 29, 2022
わかります!
— ゆず (@yuzutama0501) January 29, 2022
大変なことになってほしくないから教えてるのに、変わり者って思われますね。
その通り!
— lovly2019 (@lovly20192) January 29, 2022

↑頻繁なクリック、よろしくお願い申し上げます。
↓動画 sora tob sakana New Stranger