2824.緊急投稿 2020年8月6日午前0時頃、JAL123便が出現?

↑画像 2020海14 2020水着シリーズ12
(1)緊急投稿 2020年8月6日午前0時頃、JAL123便が出現?
「2811.2020年7月30日の関西の極端な落雷は3機目の123便出現阻止の予行演習ではないか?」などの続きです。「2797.緊急投稿 7/22〜24 東京と横浜でM5.5以上の地震が発生する確率98%」以来の緊急投稿です。
m3600@m3600 · 16h
えっ日本航空123便(JL123)って…なんで??


https://twitter.com/m3600/status/1291027498533191681
↑m3600@m3600·15h
一応表面上は消えましたが、JA740Jの履歴に残るみたいです。気になる方はご確認を…
https://flightradar24.com/data/aircraft/JA740J

https://twitter.com/m3600/status/1291040280091607040
↑航空情報 AirPlaneInformation@APInfo_bot·12h
8/6 0:00頃、FlightRadar24にて、東京・成田国際空港にJL123(ボーイング777-300ER JA740J)が出現した模様
※JL123(JAL 日本航空123便)は欠番なので、バグか誤表示の可能性
https://twitter.com/APInfo_bot/status/1291086582598967297
3機目の123便が時空の裂け目からひょっこり現れて、そのときに通信システムの電源が入っていたのではないかと言われています。
(2)このバグは一昨年から、お盆の時期だけに現れるバグ。
Kumajirobeers@8264@Kumajirobeers1·11h
成田を離陸したあと、トラブルで成田に帰ろうとしていた。
このバグは一昨年から、お盆の時期だけに現れるバグ。機長か副機長が無線の操作を無造作にいじらない限り、このようなバグは生じないはず。
実に寒気がする。
https://twitter.com/Kumajirobeers1/status/1291106000896811008
↑なごやJA125/JS2GTS@nagoya_JA125·6h
fr24(などの航空機トラックサービス)はADS-Bのシグナルを受信して、データベースと照合して便名を出している(はず)
航空機側で便名を設定することはできないのではないかとThinking face
少なくとも乗務員にはできないと思います
https://twitter.com/nagoya_JA125/status/1291186763826728961
↑Kumajirobeers@8264@Kumajirobeers1·4h
その通り。だから、アプリがJL123と表示できるわけないんです。
https://twitter.com/Kumajirobeers1/status/1291207930902020103
↑メフィラス星人ナズナ@甲乙甲丙乙丙丁@tareastar·1h
「飛行機がおるよ」って情報だけ飛行機側の発信機かなんかから拾って、便名みたいなのは別に時刻表から読んで照合してる…ということでしょうか?
ヒエ…
https://twitter.com/tareastar/status/1291259208923402240
↑なごやJA125/JS2GTS@nagoya_JA125·1h
普通はそうです
でもJL123は欠番であり、データベースのどこを探しても存在しないのでは??という状態です
本来のJL123便の運行時間とも異なりますし…
https://twitter.com/nagoya_JA125/status/1291259959355695109
↑Kumajirobeers@8264@Kumajirobeers1·1h
余計おかしいですよね。
そもそも永久欠番している運航なんて、無線も既に削除されていると思いますから、「JL123」と出てしまう事にものすごく疑問があります。
が、少なくとも自分の持っているアプリでは、このバグがこの時期ぐらいに”何故か”生じます。
https://twitter.com/Kumajirobeers1/status/1291260596705345537
(3)「123便を思い出せ、全国民調べて覚醒せよ。あれは修理ミスなどではないぞ」
MasaDjp@masjp72 · Jul 29
「事故についての著書がある作家の青山透子さんが事務を担当する」
素晴らしい。本気だろう。
123便の真相解明がないと
今の立ち位置も分からない日本。
日航機墜落事故の情報公開を 一部遺族と弁護士らが事故の真相解明へ新団体設立 7/28(火) 6:06配信 上毛新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7dfe7ec68f46f866804fdf6d13da5c387482c3b

https://twitter.com/masjp72/status/1288166163130851329
↑MasaDjp@masjp72·6h
「123便を思い出せ、全国民調べて覚醒せよ。あれは修理ミスなどではないぞ」という意思のある方が内部にいるのだと思う。
この事件の隠蔽がこのあとの数々の自民党清和会マフィアの悪事に繋がり、特権階級に詐取されるだけの国になり、GDPも先進国最低レベルになった。
https://twitter.com/masjp72/status/1291183601871020032
(4)30分で15mしか上昇してないのか
唐揚げ。@KL0qvwktdikAhmD·9h
30分で15mしか上昇してないのか
https://twitter.com/KL0qvwktdikAhmD/status/1291142746644729857
↑タピオカの中に紛れるカエルの卵@IamTinyDreamer·9h
それよりも速度が0のまま上昇していることがおかしいと思うんですが...
https://twitter.com/IamTinyDreamer/status/1291144490699243520
↑べるぬい@Grfzn20·5h
ほ、ほら…垂直離陸式だったんですよ…
https://twitter.com/Grfzn20/status/1291206421732716544
(5)日航機事件の前後って毎年なにか不思議なことが起きてる気がします
オンデマンド幸代@6歳4歳1歳@CgQsfiC1IIh7OLu·11h
日航機事件の前後って毎年なにか不思議なことが起きてる気がします。
https://twitter.com/CgQsfiC1IIh7OLu/status/1291118365981806592
↑新海翔@Classic_Jumbo·10h
8/12はDC-10のエンジンが火を吹いたり、ANA機が与圧トラブルで引き返したり…https://twitter.com/Classic_Jumbo/status/1291132897672404992
↑GoFlag of Belize@24MT1W8LWePpCAq·4h
2017年8月12日(土)、東京国際(羽田)空港を18時に出発、大阪国際(伊丹)空港に向かったANA37便(ボーイングB777-200 機体番号JA703A)が、離陸上昇中に与圧システムの不具合による急減圧を感知した。
https://twitter.com/24MT1W8LWePpCAq/status/1291223425025896448
>ANA37便
760.123便は時空を超えた!!!<123便の真実・最新1>{拍手+いいね=40} (6)口封じの歴史・高天原山事変108 日本航空(JAL123便)と全日空(ANA37便)
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-1011.html

↑頻繁なクリック、よろしくお願い申し上げます。
↓動画 King & Prince 岸優太

スポンサーサイト