fc2ブログ

216.反原発派の皆様、しんぶん赤旗の福島第1原発取材申し込みを拒否した東電を徹底糾弾しよう!

岩田
↑東日本大震災から間もなく2年 画像7:AKB48の岩田華怜<いわた かれん><宮城県出身><NHK復興支援プロジェクト・メンバー> 311被災地・宮城県名取市の閖上<ゆりあげ>地区

(1)始めに

各地で平年より低い気温の朝を迎えました。お早うございます。本日<21日>の第2弾の記事です。できれば第1弾の215番の記事からお読み頂けると幸いです。今朝、長野県飯田市では、昨日<20日>の朝よりほんの少しだけ気温が高かったようで何よりです。

この寒空のもと、体たらくのJR東日本は武蔵野線で車両故障の為、運転見合わせです。首都圏のJRが体たらくである件については、先日の大雪の朝のラッシュ時の対応を見れば明らかです。民鉄はきちんと100%動かしたのに、JRは動かした路線も平常の7割、青梅線に至っては5割、ここは動かさなくても大丈夫と当局が勝手に決めた路線は、まったく動かさない。これが、大雪の朝のラッシュ時JR東日本の対応でした。この問題については、また別の記事で詳述します。

この記事のテーマは、東電の取材拒否です。

マスコミが時々発表する日本共産党の支持率<マスコミ発表が正しいと仮定して>から考えると、反原発派のすべての人々が日本共産党支持と言うことはありえません、むしろ、そうではない人々の方が多いでしょう。私も多数派の無党派層ですから、そうではない人々なのですが。そうではない人々も含め、こうした取材拒否をする東電を批判することは、とても大切な事だと考えます。

(2)福島第1取材で「赤旗」除外=東電

東京電力は20日、報道機関などを対象に福島第1原発を3月1日に公開すると発表した。事故から2年を迎えるのを前に、新聞やテレビ、インターネットメディアなどの取材を受け付けるが、取材を希望した共産党の機関紙「しんぶん赤旗」については、申し込みを受け付けない考えを示した。

 東電は「他にも取材を求めている地方紙があり、受け入れる人数に限りがある」と説明している。1日は、4号機の使用済み燃料プールから燃料を取り出すための工事などを公開するという。 

(3)特定メディア排除 許し難い東電!

くや志位!

拙ブログ「181.昨日<2012年12月14日>、自民党の安倍晋三総裁は、JR東海道線の普通列車で、本来は着席できたはずの初老の男性を立たせて、その男性が文句を言ったらキレた。このような有様の安倍晋三は、彼がやがてつくる国防軍にぶち込んで、根性を叩き直す必要があるのではないか?」で、2006年12月13日に、共産党の衆議院議員・吉井英勝が「巨大地震の発生に伴う、安全機能の喪失など、原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書」を提出したことなどについてふれた。

 この主意書で、吉井は、巨大地震で津波被害が発生し、原発の電源が失われた場合のバックアップ機能や、冷却系が全滅した時の原子炉の状態、安全対策などを尋ねたのです。

 これに対する政府答弁書が当時の安倍首相<当時>の名で出ているのですが、この内容がメチャクチャ。

 電源喪失については『我が国において、非常用ディーゼル発電機のトラブルにより原子炉が停止した事例はなく、必要な電源が確保できずに冷却機能が失われた事例はない』と門前払い。

 地震や津波被害の原子炉の安全対策についても『原子炉の冷却ができない事態が生じないように安全の確保に万全を期しているところ』と木で鼻をくくったような回答ばかりだったのです」

つまり、拙ブログ181の繰り返しになるかもしれませんが、東電がこうした不当な対応をする以上何度でも書くぞ。この時、吉井の忠告を軽くあしらった安倍晋三こそが、311福島原発の悲劇を生み出した張本人である! 
仮に特定の主義主張の団体だから排除すると言う論理<屁理屈>なら、当然、聖教新聞も排除するんだろうな! 東電よ!

 過去、共産党がこうした鋭い指摘をしたから排除したのではないか! 東電よ!

ここで排除したら、ますます鋭い指摘をされ窮地に陥るのではないか! 東電よ!

いずれにせよ、こうした対応は間違っている!

それにしても、この件についてしんぶん赤旗のHPは、このブログUP時、まだ何もコメントしていない。

2_on.gif
スポンサーサイト



Latest posts