215.NHKよ! 東京23区内のたった1軒のそば屋の火災を全国NETの時間にだらだらと放送する時間があるなら、なぜ福島で小児甲状腺癌が見つかってしまった衝撃の事実を報道しないのだ! こんな体たらくだから、マスゴミなどと揶揄されるのだ!

↑東日本大震災から間もなく2年 画像6:AKB48の岩田華怜<いわた かれん><宮城県出身><NHK復興支援プロジェクト・メンバー> 311被災地・宮城県名取市の閖上<ゆりあげ>地区
(1)一刻も早く異動したい!
この冬1番の寒気団が広く日本列島を覆った今朝<2013年2月21日>、読者の皆様、お元気でお過ごしでしょうか。
2011年2月に現在の勤務校に初めて行った際、部活動について校長から聞いた話は山岳だけと言う話であった。ところが、赴任したら軽音楽の顧問もそれに加わっていた。
2010年度の年度途中にそれより数年前に軽音楽部<細かい事を書けば、設立当初は愛好会で、地道な活動を続けて人数などの条件を満たせば同好会に昇格し、更に条件を満たして部になる。>を設立した主顧問が突然退職した後、同じ教科の人が仕方なく主顧問を引き継いだが、3月末迄しっかり任務を果たした後は辞めた。
この部は土日祝祭日などもかなり練習をしていて、運動部で言う練習試合に該当する合同LIVEにも頻繁に参加し、運動部で言う公式戦にも意欲的に参加している部なので、顧問の負担がとても大きい。なので誰も主顧問を引き受けなかった。
吹奏楽部の主顧問が副顧問ならと言うことで唯一2011年3月に在職していた教員の中で顧問になった。2011年4月に赴任した教員の中から3名、多くの教員がなるのを嫌がった軽音楽部の顧問に無理矢理つかされた。
そして、私がいつのまにか主顧問となってしまった。それに前述の山岳の主顧問も加わるのである。赴任以来、部活動の為に割かれた時間は前任校の10倍近くと言っても過言ではない。
2011年度の1学期は、平日の勤務時間外の軽音の練習の為に、仕方なし残業手当も出ないのに夜7時頃迄学校に残った。かなりの遠距離通勤だというのに。2学期以降は見かねた別の顧問が居残りは曜日制でみんなで負担しあおうと提案してくれました。
前任校と違って、授業が3種類。授業準備もTEST問題作成も3倍かかります。
そうした状況なので、2011年度は、私が教員になってから、1番自分の時間がない1年間でした。そんな1年を過ごしたのですが、校長はまったくそれをわかっていない。
電車などの公共交通機関で職場迄通うと、2時間以上かかります。都の人事異動要項では「2時間迄は人事異動可能」とされている(2時間迄OKと言うルール自体が教職員の健康をまったく考えていない不当なルールなのですが)。私の場合、それを越えるので、2011年春の私に対する人事異動が不当極まりないのです!
なので、一刻も早く異動したい!
いずれにしても、今の勤務先にいる限り、放射性物質の濃淡に関わらず、自分の時間が余りにもない欲求不満からくるストレスで免疫力が低下する。ブログ執筆も含め、やりたいことをやるには睡眠時間を削る。すると、更に免疫力が低下する。
前の記事で紹介した調布の気功師の所に行っていなっかたら、もっと早く、悪性のウィルスにやられていただろう。ひょっとしたら、過労死していたかも。
さて、2012年度も軽音の平日の居残りは曜日制になりました。
(2)話題のタミフルを生まれて初めて服用しました
その前の晩、移動の電車内で20分程眠っただけのほとんど徹夜明け状態で、212番~214番の3本の記事をUPした翌朝<18日>、冬の朝だというのに、結構汗をかいていて喉が渇いた。
「208.東日本大震災は終わりではなく、始まりに過ぎないのか?」に記載した1月29日の朝の体調にやや近いが吐き気はしない。
平熱より高い気がしたが、そのまま出勤した。職員室の体温計を使って体温を測りたかったが、前回の件から半月少々しか経っていないので、気が引けて測らずに授業をこなした。
3時間目終了後、耐えきれなくなり、職場近くのS田医院に駆け込んだ。受診受け付け締め切り3分程前であった。抗生物質などを出された。後から考えれば、インフルエンザの可能性もあるのに、その検査もせずに細菌による風邪と決めつけたわけである。私はその医師の判断を疑った。
そもそもこの約2ヶ月少々の咳は薬を飲んでも治らず、ずっと続いていた。ただ、
2月17日付けの3連発の記事のどこかに記載したかもしれないが、その日はいつもより咳が重傷だなと言う素朴な感じはした。そこで、以前にどこかで出されたクラリスと言う抗生物質が2錠残っていたので、17日の夜<この段階では、平熱より高いと言う感覚はまったくなかった。>と体調が変だなと感じた18日の朝それを飲んだ。そうしたら少し熱が下がったような気がした。それでも平熱よりは高い感じがした。そうした状況をS田医院の医師に話したので、医師もインフルエンザの可能性を考えなかったのかもしれない。
と一応S田医院の医師を弁護してみたが、後から考えてみれば、そうした状況の際、たいての医療機関は患者に体温計を渡し体温を測らせるだろう。なぜ、それをしない。ぎりぎりに飛び込んだ患者などはさっさと済ませて早く昼休みに入りたかったのか。
S田医院を出て職場に戻った頃、悪寒が一層悪化していた。お昼休みの立ち番をしていた同僚からも私の体調の異常を気づかれ、早く帰宅することを勧められた。
その日18日は月曜、私が軽音の居残り当番、幸い早く帰宅することを勧めくれた同僚が顧問の一人で快く替わってくれた。
S田医院を信用しなかった私は、その後、地元の病院に行った。そこでは、当然のごとく、体温計を渡された。何と39.2度もあった。自分の体温でこれだけ高い記録を初めて見た。
検温後、すぐに一般患者から隔離された。検査を受けた。インフルエンザの判定が出た。
(3)教員になって以来、「出張以外で自習に絶対にしない」を基本方針としてきたが
翌19日火曜は、3時間授業があったが、症状が改善されず。食欲もわかなかったので1日中寝ていた。
教員になって以来、「出張以外で自習に絶対にしない」を基本方針としてきたが、ついにそれを破ってしまった。悔しかった。
昨日<2月20日>は、体調がある程度回復したような感じがしたので出勤した。しかし、副校長から帰宅するように強く勧められた。副校長の勧告は正しい。
昨日は授業があったから無理して出勤した。今日<21日>は1月下旬頃迄は、3年の授業が4時間入っていたが、現在は授業がない。よって感染防止の為、副校長の勧告を受入れ、今日<21日>も年休を取ることにした。
お陰様で平熱に下がりました。まだ、咳と鼻水が残っていますが、元気になりました。なので、ブログを綴っています。今日<21日>は平日ですが、年休を取っていますので、昼間、堂々とブログを書けます。
(4)神田やぶそばが火災 全国ネットのニュースの時間にあれだけ時間をかける話題だろうか?
沖縄でそばと言えば、東京の神田で食べるそばとは全く違う。多くの読者の皆様にとっては釈迦に説法の話かもしれないが。沖縄において「すば」「そば」は通常は沖縄そばを指し、蕎麦は「日本そば」「ヤマトそば」「黒いおそば」などと呼んで区別される。
沖縄本島に「そば処 玉家」と言う沖縄そばがおいしいチェーン店がある。絶対にないことを願うが、もし玉家●●店が火災となった場合、はたして全国ネットのニュースで流れるだろうか?
私は首都圏に住んでいますが、このニュースは首都圏ニュースで流すのはいいとしても、全国ネットで流す必要があるのだろうかと言う思いに駆られることがたまにあります。
神田やぶそば火災も首都圏ニュースで流すのはいいでしょう。でも、いくら歴史のあるそば屋だからといって、たった1軒のそば屋の火災を、全国NETの時間にだらだらと放送する必要があるのでしょうか。
100歩譲って、他に全国NETで提供すべき話題が本当にないのならまだいいかもしれません。
ですが、そのような日はほとんどないように思えます。
ニュースウオッチ9では、2月19日と20日、何と2晩も割いてそば屋の火災を取り上げています。
この2日間国会があったんですよ。20日は途中から見ました。そば屋のニュースは私が見始めて以降やってました。「昨夜に続き」と言う枕詞で始まりました。国会のニュースはやったのでしょうけど、よくわかりません。
2月19日の予算委員会では、森ゆうこが福島原発4号機に関して鋭い質問を発している。ニュースウオッチ9では、そば屋の火災は流しても、こちらは流さなかったのでしょうね。
2月19日は、1日丸々寝ていて、TVやPCに1秒も接していないので判りませんが。
森ゆうこの質問の中にも出てきますが、福島で小児甲状腺癌が見つかったと言う話もNHKニュースをはじめほとんどのマスコミがふれていないのでしょうね。
(5)福島原発関連あれこれ
阿修羅の福島で小児甲状腺癌が見つかったと言う話が出ている当該記事のコメント欄の1を見ると、私も告訴状が送られてくるのかな?
でも、「山下俊一 殺人鬼」でヤフると、約5,290件もHITし、とても名誉な事に拙ブログの当該記事が何と3番目に出てきます。
福島県郡山市の心療内科が予約でいっぱい。とにかくだるいという子供がたくさんいる。

スポンサーサイト