fc2ブログ

2367.ミハイル・ゴルバチョフと中曽根康弘は同士

0-1562853501096.jpg
↑画像 ジャニーズイケメン総選挙2019 10位 NEWS テゴマス 増田貴久 出典はこちら

(1)日の出山荘 

 「2366.昔から日本共産党は死者に鞭打たない」の続きです。文中の>は2366の(4)の転載記事からの引用です。2366の最後に予告したタイトルから変更しました。申し訳ありません。

 日の出山荘は、東京都西多摩郡日の出町大久野にある山荘です。かつて中曽根康弘元内閣総理大臣が所有していた別荘です。「507.なぜ、群馬県高崎市出身の中曽根康弘の先祖代々の墓が、東京都西多摩郡日の出町にあるのか?」などで取り上げました。

(2)日の出山荘<中曽根山荘><日の出山荘 中曽根康弘・ロナルド レーガン 日米首脳会談記念館>{「507.なぜ、群馬県高崎市出身の中曽根康弘の先祖代々の墓が、東京都西多摩郡日の出町にあるのか?」から転載}

 秋川霊園がある東京都西多摩郡日の出町にある日の出山荘は、中曽根康弘のかつての別荘である。1983年、ロナルド・レーガンアメリカ合衆国大統領との首脳会談の会場として使用された。いわゆる「ロン-ヤス関係」発祥の地である。他に、ロシア・ゴルバチョフ元大統領や韓国・全斗煥元大統領、歴代アメリカ大使などが招かれている。正式名称は「日の出山荘 中曽根康弘・ロナルド レーガン 日米首脳会談記念館」。

President_Reagan_and_Prime_Minister_Yasuhiro_Nakasone.jpg
↑画像 東京都西多摩郡日の出町 日の出山荘<中曽根山荘>で歓談する中曽根康弘とロナルド・レーガン 1983年11月

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E5%B1%B1%E8%8D%98

 1983年11月、東京都西多摩郡日の出町の私の実家にはアメリカ国旗の小旗があった。1992年4月、東京都西多摩郡日の出町の私の実家にはロシア国旗の小旗があった。その少し前の1991年12月、ソ連は崩壊した。

a1293495538975.jpg
↑画像 東京都西多摩郡日の出町 農協の直売所で、ゴルバチョフ夫妻がネギやシイタケを手に取り「いくらするの」「売ってほしい」などと気さくに声をかけているシーン。 1992年4月

http://www.town.hinode.tokyo.jp/0000000265.html
 
 「260.この人たちは、なぜあらかじめ311を知っていたのか?」で綴った通り、中曽根山荘<日の出山荘>は、2006年11月11日、中曽根より日の出町に寄付され、2007年11月11日に公園として一般公開された。寄付した日と一般公開された日がともに11月11日とは意味深な感じがします。260はこちら
 
(3)日の出山荘は2011年4月にリニューアルオープン

 日の出山荘は2011年4月にリニューアルオープンし、山荘の裏山には散策道(周遊道)も整備され、森林浴を楽しみながら四季折々の景観が味わえます。JAF会員優待施設になっています。

❤地図はこちら

〒190-0181 東京都西多摩郡日の出町大久野5270番地

(4)ゴルバチョフ元ソビエト連邦大統領ご夫妻来町 

91s0g20000000knw.jpg
↑画像 1992年4月16日 東京都西多摩郡日の出町 元ソビエト連邦大統領・ゴルバチョフご夫妻&中曽根康弘 <from「日の出町HP」>

 ミハイル・ゴルバチョフと中曽根康弘の再会、123便事件の首謀者同士の再会ですね。中曽根康弘首相<当時>は1985年3月に、ソビエトのチェルネンコ書記長の葬儀を利用して、ゴルバチョフ新書記長との首脳会談を実現させました。この際に密かに123便事件の打ち合わせをしたのかもしれません。

のプレゼント  
↑画像 日の出町からミハイル・ゴルバチョフ氏に大壷のプレゼント{この(4)の写真の出典はすべてこちら}  

町民が集
↑画像 大勢の町民が集まった  

幼稚園児も旗をふって
↑画像 幼稚園児も旗をふって歓迎

 幼稚園児まで動員されたのか

農協直売所でのモチつき
↑画像 農協直売所でのゴルバチョフ氏のモチつき

総理大臣もご参加
↑画像 中曽根元総理大臣もモチつきにご参加

握手に応えるゴルバチョフ氏
↑画像 握手に応えるゴルバチョフ氏

握手に応えるライサ夫人
↑画像 握手に応えるライサ夫人

(5)ミハイル・ゴルバチョフsaid「日本の誇りになるような人物になってください」

■視察風景 大久野小学校

 私の出身小学校ではありませんが、私が町民体育祭で走った経験がある大久野小学校をゴルバチョフ夫妻が視察なさった。

取る人は
{この(5)の写真の出典はすべてこちら

 <日の出町HPから転載開始>大久野小学校では「この中で百点を取る人は手をあげてください」と質問し児童が「は~い」と元気良く答え、ゴルバチョフ氏が「いい人に育って、日本の誇りになるような人物になってください」と激励した。

 各所で気さくに声をかけられ、夫妻の気さくな人柄にふれることが出来ました。<転載終了>

算数の授業参観をするライサ夫人
↑画像 算数の授業参観をするライサ夫人

どこでも大人気のライサ夫人
↑画像 どこでも大人気のライサ夫人

下校する児童に気さくに声をかけるライサ夫人
↑画像 下校する児童に気さくに声をかけるライサ夫人

教室から手を振る生徒達
↑画像 教室から手を振る児童達

 「日の出町HP」には「教室から手を振る生徒達」と書いてありますが、正しくありません。小学校で学ぶ子ども達は児童です。児童達にとっては貴重な国際交流となりましたね。


↑頻繁なクリック、よろしくお願い申し上げます。

↓動画 NEWS テゴマス 増田貴久
増田貴久
スポンサーサイト



Latest posts