fc2ブログ

2241.地下原発の電力が一般家庭や工場や事業所に使われている証拠(地上原発の電力が一般家庭や工場や事業所には使われていない証拠)

ECjoZDBUEAAdQEJ.jpg
↑画像 〒078-1721 北海道上川郡上川町字菊水 大雪アンガス牧場 AKB48が9月18日にリリースした通算56枚目のニューシングル「サステナブル」のミュージックビデオの撮影場所  HKT48 田中美久 出典はこちら

(1)今回のユニークアクセス1000超えは8日連続で途切れそうです

 <2231.ららぽーと沼津と「ラブライブ!サンシャイン!!」と123便事件 PART2>と「2239.クロカモの活動資金 地下原発をはじめとする地下空間の維持費」の続きです。 

22時3分現在
↑画像 2019年10月8日22時3分現在 FC2アクセス解析 日別アクセス集計

 ご覧の通り、今回の9月30日からSTARTしたユニークアクセス1000超えは8日連続で途切れそうです。

(2)衝撃の証拠!

畝 洋幸‏ @UneHiroyuki
2011年の #福島 核爆発以降、国内の地上型原発54基は全て止まりましたがその代替である石炭、石油、天然ガスの使用量は殆ど増えていません。
これは地上 #原発 の電力は一般家庭や工場、事業所には使われていないことを示しています。

このpdfの3頁目を見て下さい。
http://www.hptcj.or.jp/Portals/0/data0/

 地上原発の電力が一般家庭や工場や事業所には使われていない証拠という事は、この証拠は、地下原発の電力が一般家庭や工場や事業所に使われている証拠と言えます!

(3)直近の閲覧数TOP6

22時52分
22時52分 1
↑画像 2019年10月8日22時52分現在 直近の閲覧数TOP6

 嬉しい事にかなり時間をかけて制作した<2231.ららぽーと沼津と「ラブライブ!サンシャイン!!」と123便事件 PART2>がまだ4位にいます。いいねが更に増えたからだと考えられます

(4)ららぽーと沼津レポート

 その2231に関連して読者からららぽーと沼津のレポートが送られていました。

 <レポートSTART>もしかしたら匿名さんが仰る通り、地下施設への食料調達の一端を担っているのかもしれないと思いました。

 ららぽーとの至近にはビッ○エブリィと言う、ビッ○富士と言うお肉屋さん系列の纏め買いに適したスーパーマーケットがあります。そのスーパーマーケットは静岡県では、よく見かけます。

 以前、運送系の仕事をしていた際にそのお店に荷物を運んでいた年配男性やそのお店でアルバイトをしていた友人から聞いた事がありますが、2000年代初期まではとにかく万引き被害が多かったそうです。

 しかも、その大多数がお肉だったようです。被害総額を聞いて驚いてしまいました。万引きは、明らかに日本人では無い方がやっていたとの事です。その1店舗は、福田さんのブログにありました、西伊場の地下原発があると言われている場所から至近の場所のでした。

 お話しの流れを変えてしまい申し訳ありませんでした。そのららぽーとの周辺をカーナビで調べながら向かったのですが、ららぽーとから見て国道1号線を挟んだ道の反対側に沖電気があるようです。

 匿名さんが福田さんのブログのコメント欄に、よく触れて下さっております。沖電気はラブライブサンシャインのアクアの高見千歌の家のモデルになった、安田屋旅館と関係があるようです。

 近くに元々あったスーパーマーケットと併せれば、あの辺りでかなりの集客が見込めるとともに、食品の廃棄も沢山出る可能性もあります。またららぽーと沼津は、一階にレストラン街とスーパーマーケット。三階にフードコートがあります。

 もしかしたら、匿名さんが仰る通り、地下住民の為の食料を多目に確保するためでは無いか?と思いました。<レポート終了>

>西伊場の地下原発があると言われている場所

877.富士山異変と浜松地下原発の続報!
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-1149.html

874.静岡県浜松市に秘密の地下原発があるのか?
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-1146.html

>地下住民の為の食料を多目に確保するため

 これに関連して「1412.即席麺年間1000億食の謎!」の一部を(6)に転載します。

(5)ららぽーと沼津フォトBOOK

 更にららぽーと沼津の写真も送られてきました。ラブライブ!と一体を成している店である事がよく解ります。●●さん、レポートと写真送付、ありがとうございます。

ららぽーと沼津のパンフ
↑画像 ららぽーと沼津 館内のパンフレット 静岡県沼津市

ゲームセンター入り口にて。
↑画像 ゲームセンター入り口にて
↑画像 ららぽーと沼津 ゲームセンター入り口にて 静岡県沼津市

(6)即席麺年間1000億食の謎!<1412から転載>

 現在約75億人の地球人がいます。割り算すると一人当たりの年間消費数は13.3食になります。人口1人当たりの年間消費数は、韓国が73.4食と最も多く、ベトナム、ネパール、タイ、インドネシアがこれに続き、日本は44食で世界第6位です。

 友人10名に「カップ麺を含む即席麺を年間44食も食べてますか?」と聞きました。全員そこまでは食べてないと思うという回答を頂きました。たまたま10名ともそういう回答になったとも言えますが、10名に聞いて全員がそうだという事は、日本の多くの人々がカップ麺を含む即席麺を年間44食も食べていないという事になるのではないか。

 そうだとしたら年間44食という数字はどこから出てきたのか。地下住人達の消費分が含まれているという説がある。地下住人達の社会はヒエラルキーが極めて強く、最下層の奴隷状態の人々の即席麺消費数は結構多いという。


↑頻繁なクリック、よろしくお願い申し上げます。

↓動画 TBS系・音楽特番「『歌のゴールデンヒット』―昭和・平成・令和の歴代歌王ベスト100―」で1位に輝いたB'z
o0559043112928994506.gif
スポンサーサイト



Latest posts