fc2ブログ

2092.「乗客・乗員名簿」は拙ブログも載せています。深い考察付きで。

3f9a15a46c19ab0df09b08b955e15360c639b548.jpg
↑画像 2019・夏・海18 2019水着シリーズ10 虹のコンキスタドール

(1)8月12日は様子が一変

 2019年8月13日の2本目です。「2091.例年、8月12日は新規来訪者が増えます。」の続きです。

例年
↑画像 2019年8月11日付け 「謎」のブログランキング

8月12日
8月12日 1
↑画像 2019年8月12日付け 「謎」のブログランキング

 2019年8月12日現在、謎部門には私を含めて3865人のブロガーが所属しています。その謎部門の中に「その他」という部門があります。2019年8月12日現在、「その他」部門には1203人のブロガーが所属しています。

 最近はその1203人の中で拙ブログか「西洋占星術の入口│miraimiku」さんが1位を獲得する事がとても多い。3位は「煩悩くん フルスロットル」さんが獲得する事がとても多い。ところが8月12日は様子が一変する。

(2)例年この時期になるとTOP10入りするサイト

8月12日 2
↑画像 2019年8月12日付け 「その他」のブログランキング

 1位に輝いた「- 日本航空123便墜落事故33年目の記録 - 」は、例年この時期になるとTOP10入りするサイトです。私を含めて1203人が所属する「その他」部門でも、このサイトは普段TOP10入りしない事がほとんどです。ましてやその1203人を含めた3865人が所属する「謎」部門においては、この時期以外にこのサイトがTOP10入りする事はまずありません。今後、異変が起きれば話は別ですが。

(3)4位のサイトの管理人

 4位に輝いた「~ この世・あの世を知るⅡ ~」は、普段TOP10に入る事はある程度ありますが、近年、ここまでの上位に上がる事はこの時期だけです。このサイトの管理人は、拙ブログがSTARTした頃、いろいろ教えて下さったブログ作成上の恩師です。この時期だけ上位に進出する理由は、123便に関する鋭い記事が何本もあるからです。

(4)やりきれなさを感じます

 ところで、1位のサイトの最新記事は、「乗員・乗客名簿」です。確か昨年2018年のこの時期の最新記事も「乗員・乗客名簿」でした。その前年もそうだったかも。拙ブログの更新頻度に比べたら、少なくともこの1年まったく手が加えられていないサイトが貴重な時間を割いて頻繁に更新している拙ブログより順位が上になってしまう現実にやりきれなさを感じます。

(5)「乗客・乗員名簿」は拙ブログも載せています。深い考察付きで。

 「乗客・乗員名簿」は拙ブログも載せています。深い考察付きでね。1位のサイトは「乗員・乗客名簿」と表記してますが、拙ブログは「乗客・乗員名簿」と表記しています。当然でしょう。乗客の方が人数が多いのですから。753の(2)に掲載しました。

753.日航ジャンボ123便に京都府在住の乗客・乗員がほとんどいなかったのはなぜか? PART1
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-1001.html

759.日航ジャンボ123便に京都府在住の乗客・乗員がほとんどいなかったのはなぜか? PART2
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-1010.html


↑頻繁なクリック、よろしくお願い申し上げます。

↓動画 虹のコンキスタドール
HotSpanishBufeo-size_restricted.gif
スポンサーサイト



Latest posts