fc2ブログ

1809.統計不正の当時の担当者は口封じの為に殺害されたのか?

尾形春水 2018→2019 冬の風景 済み
↑画像 2018→2019冬の風景26 マフラーで口封じ 尾形春水(おがたはるな) はーちん

(1)統計不正の当時の担当者は口封じの為に殺害されたのか?

 <1808.不正統計を追及されているのに、ヘラヘラ笑いながら「選挙5回勝ってる」と自席からヤジを飛ばす安倍首相。>の続きです。

JE‏ @Jendo1966 統計不正 当時の担当者「数値復元指示するも実施を確認せず」指示を受けたとされる技術の担当者はすでに死亡しているということで、詳しいいきさつの解明は難しくなっています。 | NHKニュース
統計不正 当時の担当者
https://twitter.com/Jendo1966/status/1097739533007736833

薄荷パン 🍞スガさんは嘘つきである‏ @hakka_pan NHKのニュースがなんか不気味「プログラムの担当者はすでに死亡」...死人に口無し?(◎_◎;)
#NHK #統計不正 #担当者死亡 #印象操作
wfeRddXJ.png
https://twitter.com/hakka_pan/status/1097476374963445760

 統計不正の当時の担当者は口封じの為に殺害されたのか? 安倍晋三政権時代の不審死、これで何人目だろう?

1384.原発や基地など政府に逆らう輩は 放射性の毒物がもられるのかもしれない
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-1724.html

1732.原宿暴走事件の真相を知っている原宿署交通課の中野和男警部補は、口封じの為に殺害されたのではないか?<原宿暴走事件は偽旗テロorフェイクニュースではないか? PART3>
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-2121.html

1704.ルイス・バルブエナ選手とホセ・カスティーヨ選手は、口封じの為に殺害されたのではないか?<大谷翔平の正体 PART4 FINAL>
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-2090.html

1580.やはり神奈川県茅ケ崎市の服部信明市長は殺害されたのか?
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-1945.html

1114.古い話で恐縮ですが、内閣府参事官の神原紀之氏は口封じの為に殺害されたのではないか?
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-1411.html

1084.緊急投稿 静岡県沼津市の大沼明穂市長の急死に、123便事件首謀者側が関与しているのではないか? PART2
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-1378.html

1083.緊急投稿 静岡県沼津市の大沼明穂市長の急死に、123便事件首謀者側が関与しているのではないか? PART1
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-1376.html

1074.理財局国有財産業務課・債権管理係長の青木隆氏は殺害されたのではないか?
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-1366.html

1071.手前味噌ですが、私は西部邁氏が不審死した直後に殺害説の記事を書いています。
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-1363.html

1065.近畿財務局の赤木俊夫・上席国有財産管理官は殺害されたのではないか? PART2
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-1354.html

1050.近畿財務局の赤木俊夫・上席国有財産管理官は殺害されたのではないか?
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-1339.html

997.ムサシの中身を暴露しようとした青年は殺されたのではないか?
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-1284.html

990.ディズニーランドの闇を知ったランディ・ポーシュの運命は?
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-1277.html

811.NHKの佐戸未和(さどみわ)記者は、不正選挙の証拠をつかんだ為に、口封じの為に殺されたのではないか?
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-1069.html

804.自民党の選挙対策委員長である塩谷立(しおのやりゅう)議員の元秘書は殺害されたのではないか?
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-1062.html

777.NHK解説委員・早川信夫氏は、口封じの為に殺害されたのではないか?
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-1034.html

741.愛媛県選出の白石徹衆議院議員は口封じの為に殺害されたのではないか? 一方的に凍結された2017年の記事の再UP
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-1648.html

722.豊田真由子のニュース報道の際にテレビ画面に出てきた「自民党衆院当選2回議員主な不祥事」LISTに山田賢司議員を入れてないのはなぜか?
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-962.html

641.田中造園土木社長・秋山肇さんは暗殺されたのではないか?<拍手+いいね=549>
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-871.html

640.やはり第2次安倍晋三政権でも、口封じの暗殺が多発しているのか?<拍手+いいね=71>
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-870.html

636.森友学園の廃棄物撤去関連費を約8億円と算定した大阪航空局の担当者は、永遠に出張を続けるのか?
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-865.html

586.東大卒電通社員・高橋まつりさんは口封じの為に殺害されたのではないか?<拍手+いいね=251>
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-808.html

546.自民党都連内田茂幹事長のいじめに耐えられずに自殺したとされる樺山卓司都議は、原発殺人鬼<原発マフィア>どもに殺害されたのではないか?
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-767.html

404.貝原俊民・前兵庫県知事の交通事故死は、口封じの殺害ではないか?
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-571.html

371.笹井芳樹氏を殺害した殺人鬼は誰だ?
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-521.html

(2)統計不正 当時の担当者「数値復元指示するも実施を確認せず」 2019年2月17日 17時40分 NHKニュース

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190217/k10011818241000.html

 厚生労働省の統計不正問題で、不正な抽出調査が始まった際、当時の担当者は「数値を復元する処理を指示したが、それが実施されたかは確認していなかった」と、厚生労働省の特別監察委員会に証言していることが関係者への取材で分かりました。復元処理は実施されておらず、その後の調査結果はゆがみ続けることになりました。

 厚生労働省の毎月勤労統計調査は、大規模な事業所をすべて調査する決まりなのに、2004年から、東京都内では約3分の1を抽出する不正な手法で行われていました。

 関係者によりますと、不正な抽出調査を始めるにあたって、当時の統計の担当者は「数値を復元するためのプログラムの処理を技術の担当者に指示した」と、厚生労働省の特別監察委員会に証言しているということです。

 プログラムの処理が行われれば、調査結果のゆがみは抑えられるはずでしたが、実際には行われておらず、統計の担当者は「指示が実施されたかは確認していなかった」と話しているということです。

 一方、指示を受けたとされる技術の担当者はすでに死亡しているということで、詳しいいきさつの解明は難しくなっています。

 去年1月に新たなプログラムが組まれて復元が行われるまで、毎月勤労統計の調査結果は14年間にわたってゆがみ続け、これを基に算出される雇用保険や労災保険の給付額が少なくなるなど、国民生活に大きな影響が生じました。

■元担当者「重要な統計だと知らなかった」

 不正が行われていた期間に統計業務に携わっていたかつての担当者がNHKの取材に応じました。

 その中で、毎月勤労統計調査への認識について「雇用保険や労災保険の給付額に反映されるということは報道を見て初めて知った。さまざまな政策に関係する重要な統計だということは知らなかった」と証言しました。

 そのうえで「人事異動が頻繁にあるため、仕事内容をやっと理解できたというタイミングで異動してしまう。先輩の引き継ぎに従うだけで精いっぱいだった」と話しました。

 当時、不正には全く気付かなかったとして、その理由について「統計の部署は人員や予算を削減され、いつも業務に追われていた。さらに、縦割り体質で横の人が何をやっているかチェックすることもなかった」と話しています。

(3)リテラ 安倍首相が統計不正を追及に「選挙5回勝ってる」と逆ギレヤジ! 選挙に勝てば何やってもいいという本音が 2019.02.19 11:56. 転載記事 赤文字・太字は福田元昭の判断

https://lite-ra.com/2019/02/post-4556.html

逆ギレの安倍首相(18日の衆議院インターネット審議中継より
↑画像 逆ギレの安倍首相(18日の衆議院インターネット審議中継より)

 賃金が高く出るよう統計調査方法を変更していた問題で、安倍首相の“子飼い官僚”だった中江元哉首相秘書官(当時)が厚労省に政治的圧力をかけていたことが発覚した「アベノミクス偽装」疑惑。昨日、衆院予算委員会では統計不正の集中審議がおこなわれたが、安倍首相は「統計をいじって我々の政策をよく見せていたことはまったくない」と否定する一方、野党の追及に、一国の総理大臣とは思えない醜態を晒した。

 たとえば、立憲民主党の長妻昭議員の質疑では、さんざん質問されてもいない話を延々と繰り返すことで質疑時間を削っておきながら、質問中に質疑の終わり時間が過ぎると、安倍首相は何かヤジりながら、すかさず腕時計を指差し“時間切れ”を強調した。

 あまりのみっともなさにこっちが恥ずかしくなってくるが、さらに唖然させられたのは、無所属の大串博志議員が追及した際の言動だ。

 安倍首相は「大切なのは統計を正しく見ていくこと」だとし、ここ最近ずっと繰り返している“実質賃金より総雇用者所得のほうが実態を表している”論を持ち出して「総雇用者所得」を見るべきだと長々と主張。これに対し、大串議員が「実質賃金が苦しい(から)、実質賃金じゃない数値を縷々挙げられて喋る。だから国民のみなさんは『この人何かおかしいことを言ってるんじゃないかな』と思っている」と指摘すると、安倍首相は自席から、こうヤジを飛ばしたのだ。

「選挙に5回勝ってる」

 昨日の集中審議では安倍首相は何回も「ヤジをやめろ」と言っていたくせに、自分は平気でヤジを飛ばす。しかも、「選挙5回勝ってる」って……。

 本サイトでは何度も取り上げてきたが、2016年12月にGDPの計算方法を変更し、それによって名目GDPを大幅にかさ上げ。そして、安倍首相はその恣意的な数字を強調し、2017年の総選挙で「名目GDPはこの5年間で50兆円増加!」「名目GDP過去最高」などと猛アピールした。ようするに、アベノミクスの成果を誇るために“つくられた”数字で国民を騙して選挙をしてきたというのに、「選挙に勝ってる」と言って統計不正を正当化したのである。

 そもそも、公文書を改ざんしたり統計調査で不正をはたらいたことを争点にした選挙など一度もおこなわれていない。「選挙に5回勝ってる」というヤジには、統計不正問題に対する反省の色などまったくなく、むしろ「偽装した数字に騙されたほうがバカ」「選挙に勝てばあとは何をやってもいい」と言っているようなもの。完全に国民にケンカを売っているのだ。

 また、大串議員は、2018年1月から統計の調査手法が変更されたのは、2015年のサンプル企業総入れ替えによって“悪い数字が出たことを官邸ぐるみでどうにかしなければと考えた結果ではないのか”と本質に迫ったのだが、対する安倍首相は「強引に論理の展開をされるから、この問題についての議論が深まらないんだろうなと思いますね」と言い放った。

 まったくふざけたことを。昨日の集中審議でも、中江首相秘書官に直接“圧力”をくわえられ、その後、統計手法の変更に躍起になった厚労省の姉崎猛・統計情報部長(当時)の参考人招致を野党は求めていたが、「理事会で協議が整わない」という理由で出席は叶わなかった。ようするに、与党側が参考人招致を拒否しているのだ。「この問題の議論が深まらない」のは、こうしてキーマンの証言を“隠蔽”しているからではないか。

 しかも、辟易とさせられたのは、前述したようにこの集中審議でも安倍首相が性懲りもなく「総雇用者所得こそ実態を表している」と主張したことだ。

「アベノミクス偽装」がおこなわれた2018年の実質賃金について、いまだに安倍政権は前年と共通する事業所のデータで比較した「参考値」の数字を公表していない。統計委員会も参考値を重視すべきという姿勢であるというのに安倍政権がこの数字を隠しつづけているのは、2018年の実質賃金の伸び率が参考値では大半の月でマイナスになってしまうからだ。

■安倍首相「総雇用者所得は増えている」のまやかし、実態は高齢者と非正規

 そして、この期に及んで都合の悪い数字を隠蔽し、それを誤魔化すために安倍首相が言い出したのが、「平均賃金が下がっていても仕事は増えている。総雇用者所得のほうが経済の実態を表している」という主張だ。

 「総雇用者所得」は国内の労働者全体が受け取った賃金の総額にあたり、安倍首相は総雇用者所得が名目・実質ともに伸びていることを根拠に“働く人が増えて稼ぎが増えた”“所得環境は改善している”と言う。しかし、これはすでに12日の衆院予算委員会で共産党の志位和夫委員長が問題点を指摘している。

 というのも、安倍政権の2012〜2018年のあいだに就業者は384万人増えたが、そのうち266万人は65歳以上の高齢者。15〜24歳の就業者も90万人増えているが、その内訳は高校生・大学生等が74万人も増えている。また、15〜64歳の女性就業者も増えているが、非正規が多く、賃金も低い。つまり、年金では生活できない高齢者や、家計が苦しく働きに出る女性、生活苦の学生たちのアルバイトなど、低賃金で働く人が増えているにすぎないのである。

 さらに、昨日の集中審議では、統計問題での鋭い質問で注目を浴びている無所属の小川淳也議員が、さらにこんな指摘をおこなった。

「賃金が低い方が増えたことで下がるのは、名目賃金なんですね。実質賃金が下がるのはひとえに、名目賃金の上昇が物価上昇に追いつかない場合に起こるんです。そして、この物価上昇は2014年の消費増税と円安政策、つまり安倍政権がもたらしたものによって起きている。これによって、2014年〜16年、3年連続で民間消費が落ち込んだのは、戦後初だそうです。17年に少し持ち直したそうなんですが、4年前の数字である2013年に届かなかった。4年前の数字に届かなかったのも戦後初なんだそうです。それぐらい、実際には戦後最大級の消費不況だというのが、本当のところなんです」

 アベノミクスがもたらしたのは、戦後初の消費不況──。その上、小川議員は、人口減のこの国において、世帯数が増えていることを指摘。それも単身世帯や少人数世帯が増えている。世帯人員別1カ月間の消費支出は、1人世帯だと16万3000円、2人世帯なら25万5000円、3人世帯なら29万2000円……となっており、1人当たりの消費支出は世帯人員が少ないほど増加する。つまり、少人数世帯の増加は、「家賃や光熱費といった固定費だけでいっぱいいっぱい」の人が増えている、ということだ。そこで小川議員は「こういう状況のなかで戦後最大の消費不況ともいえる状況が起こっている。総理がよくおっしゃる総雇用者所得をマクロで見るのがいちばんいいんだとか適切だという考えは、極めて一面的で、そして浅はかで、国民一人一人の生活の実態に寄り添っていない」と批判した。

■生活の質が落ちているとの追及に「雇用を増やすことに熱心じゃない」

 賃金が上がらないのに物価が上昇すれば、生活が苦しいのは当然の話。安倍首相は「所得環境は改善している」と言って憚らないが、その言葉に頷く国民はどれだけいるだろうか。むしろ、小川議員の言うように、多くの人にとっては「家賃や光熱費を支払うのが精一杯の、ギリギリの生活」という話のほうが実感に近いのではないか。

 だが、安倍首相はこの小川議員の追及に対し、こう反論したのだ。

「雇用を増やしたことをですね、いわば悲観的に見るというのは驚くべき、経済的な姿勢だと、思いますよ」
「これを評価しないんであれば、ほとんど議論が噛み合わないんだろうと」
「雇用を増やすということにまったく熱心じゃないということについては、私は驚きと言わざるを得ない」

 そして、高齢者の雇用が増えたことも「年をとっても仕事ができる状況になってきた」「そういう方々でも自分で仕事を選べるということも起こってきた」と胸を張ったのだ。

 実態は年金だけでは生活が苦しくて働きに出ているのに、まるで“生きがいをつくってやった”と言わんばかり。結局、安倍首相は、「量」しか語らず、低賃金の非正規雇用を増やしているという「質」の問題はどうでもいいと、無視してしまうのである。

 安倍首相は都合の良い数字を振りかざすだけで、アベノミクスの成果をアピールするために覆い隠された、ほんとうに生活に困っている人たちの存在は見捨てられたまま。その上、安倍首相は不都合な証言者や資料、データは隠蔽し、「統計を正しく見る」などともっともらしく言い募っている。つまり、いまだに国民を騙そうとしているのである。

 だが、この危機的状況を、メディアはどこまで国民に伝えているだろうか。国の基幹統計で不正が発覚するというとんでもない問題が起こったというのに、この「アベノミクス偽装」問題を掘り下げて報じるニュース番組はわずか。加計学園問題と同様、首相秘書官の関与が浮上したというのに、ワイドショーや情報番組はまったく取り上げようとしない。

 安倍首相が「選挙に5回勝ってる」とヤジったように、メディアも「勝てば官軍」だと政権の不正を黙認するのか。この体たらくでは、国民はいつまでも偽装された数字に騙されつづけることになるだろう。(編集部)

(4)低脳・安倍晋三

★ネットゲリラ 三歳児と口論して勝てるやついる?
http://my.shadowcity.jp/2019/02/post-14773.html

空  【安倍政権打倒!】‏ @kskt21 安倍晋三「本多議員は、わたしの言ったことは嘘だと言っているんでしょ。それは非常に無礼な話ですよ。嘘だって言ってるんでしょ、あなたは、本当だったらどうするんですか」←本多議員は、嘘という言葉を一言も使っていないのに嘘つき安倍が、嘘をつきと言われたと大騒ぎし、謎の生態を晒す!
https://twitter.com/kskt21/status/1095702350155534338

小沢一郎(事務所)‏認証済みアカウント @ozawa_jimusho この総理は痛い所をつかれると、すぐカッとなり、逆切れして「それはですね、人格攻撃ですよ!」とわあわあ意味不明。もはや答弁ではない。毎日、毎日嘘八百なのに「事実ですか?」と聞かれただけで逆上。これが日本の総理。安倍内閣とは、この国の民主主義にとって試練であり、国難であり、悪夢である。
https://twitter.com/ozawa_jimusho/status/1095851250279542784

安保 隆II‏ @AmboTakashi2 理路整然とした質疑の小川淳也とトンチンカンな答弁の安倍首相。普通の頭を持っていたら、どちらに軍配が上がるかすぐ分かる。安倍はバカでトンチンカンだから、国会論戦では無敵である。
https://twitter.com/AmboTakashi2/status/1097807835193257985

安保 隆II‏ @AmboTakashi2 日本人のおよそ三分の一は日本語が読めない、というんだが、「偏差値35以下」の学力が総理大臣やって、やりたい放題やって、誰も疑問に思わないという、そういう社会だ。http://my.shadowcity.jp/2019/02/post-14788.html
https://twitter.com/AmboTakashi2/status/1097655442736435200

赤色法師‏ @red_hohshi NHKが、この議長が謝罪を要求したのは安倍首相か今上天皇だったはずだけど、安倍首相を隠すのはなぜ?天皇への無礼のみ強調し、反韓感情を煽り、安倍首相の対応は不問にしようとする思惑が透けてる。
「ぬすっとたけだけしい」韓国国会議長が日本の要求拒否 | NHKニュース
TgwS38vc.jpg
https://twitter.com/red_hohshi/status/1097704205626687489

ゆみ‏ @yumidesu_4649 例えば、立憲民主党の長妻昭議員の質疑では、さんざん質問されてもいない話を延々と繰り返すことで質疑時間を削っておきながら、質問中に質疑の終わり時間が過ぎると、安倍首相は何かヤジりながら、すかさず腕時計を指差し“時間切れ”を強調した。あまりのみっともなさにこっちが恥ずかしくなってくる。
https://twitter.com/yumidesu_4649/status/1097718927088443392

小沢一郎(事務所)‏認証済みアカウント @ozawa_jimusho 「みっともない」としか、いいようがない。この表情、作法をよくよく見るべき。この人物の「全て」をうかがい知ることができる。これが、この国の総理。品位もヘチマもない。権力の最悪形態。正に民主主義にとっての悪夢であり、試練であり、国難である。乗り越えないと、日本の民主主義に未来はない。
Dzq4miZUYAAHD6K.png
https://twitter.com/ozawa_jimusho/status/1097771632385355782

Dr.サキ‏ @XKyuji
https://web.smartnews.com/articles/fDrc4mjpgBp
テレ東・日経新聞世論調査……
★毎月勤労統計の不正問題をめぐり、政府が「組織的隠ぺいはなかった」と説明したことに
納得できない→76%
森友の文書改ざん、防衛省の日報隠ぺい、裁量労働制のデータ捏造。入管法改正のデータのごまかし。安倍内閣自体が捏造隠蔽内閣だ💢
wtIbbzod.jpg
https://twitter.com/XKyuji/status/1097484916340604929

ごく普通の会社員‏ @tryshd 先進国にこんな首相、いるか??? 野党の質問に、得意げな表情で時計指して時間切れアピールとか、知性のかけらも見えない…
Dzq4miZUYAAHD6K.png
https://twitter.com/tryshd/status/1097416149413687296

>先進国に・・・

 この言い方は問題ではないでしょうか? 先進国ではないとされている国は、こんな馬鹿首相がいてもいいという話になるでしょう。それはさておき、所謂「発展途上国」にもこんな首相や大統領はほとんどいません。もともと国力がないのに、こんな奴が国家指導者になったら更に国力が落ちます。

1377.先進国の中で日本が一番経済成長率が低いのはなぜか?
http://ab5730.blog.fc2.com/blog-entry-1717.html

(5)まるこ姫の独り言 2019.02.19 理路整然とした質疑の小川淳也とトンチンカンな答弁の安倍首相、嗚呼・・ 転載記事 赤文字・太字は福田元昭の判断

http://jxd12569and.cocolog-nifty.com/raihu/2019/02/post-e8b2.html

 テレビでは必ず安倍応援団のコメンティターが、政権の不祥事を解説した後、「野党がだらし無い」と付け加えることを忘れない。それを真に受けて、民主党政権のあるのかどうかわからない瑕疵を論って誹謗中傷してきたネトウヨ・ネトサポたち。

■但馬問屋さんから勝手にお借りして来た国会中継風景。

 立憲会派の小川淳也の質疑と、それに応える安倍首相のトンチンカンな答弁を比べてみて欲しい。普通の頭を持っていたら、どちらに軍配が上がるかすぐ分かる。

国会中継

安倍首相
>我々の政権交代前は今よりも3割も中小企業、倒産をしているんですから、どんどん仕事が減っていたのは事実

■しどろもどろになって答弁する安倍首相。

 安倍首相はいつも、これを持ち出すが、当時の民主党が政権を取った時は、リーマンショックと言う世界的な大不況に陥っていて,その後も未曽有の福島第一原発事故が起きて、国内は最悪の環境だった。多くの人が生きるのに必死の時代だった。

 その大混乱期の時代と、今の経済が一段落した時代とを比べて、民主党政権時よりすべての面で良くなっていると自画自賛するのは、どうなのか。

 背景や土壌が全然違うのに比べるのもどうかと思うが、誰が考えても、一段落した後に引き継いだ安倍政権の場合、良くなって当たり前と言えば当たり前の話で。それを自分の手柄と言うのも虫が良すぎるし、短絡的だ。

 しかも、どうも小川の追及を聞いていると、
>14年から16年、3年連続で民間消費が落ち込んだのは戦後初。実際には戦後最大級の消費不況

と言っていて、安倍政権が何かにつけて、大本営発表して来た景気のよい数字と、私たちの生活実感との開きは大きくなるばかりだ。

 理路整然と誰にも分かりやすく質疑をする小川淳也。一方の安倍首相はと言うと、すぐに民主党政権の時代と比べて雇用が改善されたというが、実態は非正規がどんどん増加しているという現実がある。

dze5ashu8aamdx9.jpg

 それでも民主党政権時代と比べて「雇用が著しく改善された」と言い張る安倍首相。これだけ現実を直視しない首相も珍しい。いくら表面的に綺麗な数字を取り揃えても、景気が回復している訳ではない。

 このままで行くと行く表面的な綺麗な数字とは裏腹に、早晩立ちいかなくなる。そんな姿など見たくないのに。


↑頻繁なクリック、よろしくお願い申し上げます。

↓動画 花火
tumblr_lusnhjbYBu1qdl42ao5_250.gif
スポンサーサイト



Latest posts